お金と投資 米国株が優位だった時代は過ぎ去り、次の黄金期は30年後かも知れない 米国株だけで良い!という人がどんどん少なくなってきた感がありますがどうでしょうか?管理人も新NISAはオルカンで、と日和ってますしね。しかし、逆張りでS&P500積立も頑張っていきたいところ。そんな時にみらいさんが絶妙な画像を紹介してくれました。 2023.03.05お金と投資
お金と投資 楽天証券「かぶミニ」1株から買付無料、売却は11円|ただしスプレッド0.22% 楽天証券が国内株式単元未満株取引サービス「かぶミニ™」をスタートするのでサービス紹介、他社比較などを。 2023.03.04お金と投資
お金と投資 株式投資の未来からみる退職年齢|75歳定年はすでに分かっていた! 本の整理をしていると「株式投資の未来」があったので、ついつい読んでしまいました。老後と定年時期の延長が既にそのまま書かれていたので記事で紹介したいと思います。 2023.03.03お金と投資
お金と投資 株式投資とはどれくらいの期間をかけて運用するものなのか 株式資産は永久保有が理想ですが、保有期間をできる限り長く取るほうが有利です。一般的な社会人としては30~40年という期間を取りたいですね。 2023.03.02お金と投資
お金と投資 確実に金融資産5,000万円に到達する方法 相互リンクしているYOHさんが面白い記事を書いていました。管理人も乗っかって記事にしたいな、と 2023.03.01 2024.09.15お金と投資
お金と投資 【朗報】SBI証券でTポイント、Pontaポイントの積立投資が可能に SBI証券でTポイント、Pontaポイントによる積立投資ができるようになりました。こういったポイント投資は、投資を始めるきっかけになりますし、手元に余っているポイントを使うにも良いですね。 2023.02.28お金と投資
お金と投資 【回想録】リーマンショックをどうやって乗り切ったか 以前、スペース(Twitterのラジオみたいな機能)にてリーマンショックをどうやって乗り切ったか、という話をしました。ダイジェストでまとめたものを記事にしてみました。 2023.02.27お金と投資
お金と投資 オルカン50%、楽天VTI 50%ってありですか?【基本は全世界おすすめ】 今から投資を始めるにあたり、全世界と米国を半々で持つのはどうか?と読者様より質問いただきました。同じような悩みの方もいると思うので、記事にて回答をしていきます。 2023.02.26お金と投資
お金と投資 投資不要!入金額に応じてアマギフが貰えるキャンペーン ネットを見ているとファンズが面白いキャンペーンをしていました。投資なし、入金額だけでアマギフが貰えるというもの。もし良かったらご利用ください。 2023.02.25 2023.03.15お金と投資
新NISA 【新NISA】評価できるポイント、できないポイント トウシルで個人投資家(といってもインフルエンサーや大御所投資ブロガー)に新NISAの評価できる点、できない点を聞いた記事がありました。参考になったので当サイトでもシェアしたいと思います。 2023.02.25 2023.07.08新NISA
新NISA 【山崎元】新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 山崎先生が新NISAの攻略法をズバリ書いていたので記事にてシェアします。管理人はぐうの音も出ず、同意しかありません。 2023.02.24 2023.07.08新NISA
お金と投資 【地獄】国民負担率47.5%、所得の半分近くを占める 財務省の発表によると2022年の国民負担率は47.5%だったようです。Twitterでも反応があったので記事にて思うことなどを。 2023.02.23 2024.02.21お金と投資
お金と投資 世間の20〜40代は毎月いくら貯金しているか トウシルの記事を読んでいたら世間の20~40代の貯金のお話が。どうしても気になる他人の貯金額。というワケで記事にてシェアしようと思います。 2023.02.22 2024.03.09お金と投資
お金と投資 【アインシュタイン】複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。 Twitterを見ていると明言に出会いました。アインシュタインの複利の話は知っていたんですが、後半もあったんですね。ちょっと管理人なりに思ったことを記事に。 2023.02.21お金と投資
お金と投資 【インド株くるか!】投資マネーを惹きつけるインド株 東証マネ部を見ているとインド株の記事がありました。個人的に思い出もあるので記事にてシェアします。 2023.02.20 2023.08.26お金と投資
お金と投資 【ハーバード】人間の幸福と健康を高めるたった1つの方法 昨日は暗い話題だったので、今日はちょっと明るめの記事にしたいな、と。人間の幸福度は「年収、学歴、職業」では決まらず、たった一人の心から信用できる人がいれば幸せになれる、というお話。 2023.02.19 2023.03.07お金と投資
氷河期世代 40~44歳男性が所得中央値500万円を超えるのはベリーハード 40代で年収500万円というのは高いのでしょうか。就職氷河期世代にとっては厳しい数字だなぁ、と思ったので記事に。 2023.02.18 2024.03.09氷河期世代
お金と投資 リタイア時期を遅らせる人続出「思ったほど老後資金がなかったことに気づいた」がトップに リタイア時期を遅らせようと考えている人が増えているようです。理由としては思ったより老後資金が貯まっていないから。面白い記事があったのでデータ中心で見ていきましょう。 2023.02.17お金と投資
お金と投資 60歳で「貯蓄4000万」の世帯はどのくらいいる? 4000万円というと大きな金額です。60歳時点でこれくらい資産があれば老後も安心ですが、実際に今年60歳になった人たちはどれくらい持っているのでしょうか。興味深いネット記事があったのでシェアします。 2023.02.15お金と投資
お金と投資 【悲報】退職金税でリタイアを防ぎ再雇用を促進? 皆さん、退職金はどれくらい貰えますか?管理人は雀の涙です。ネット記事を見ていたら思わず読んでしまった記事があるのでシェアします。 2023.02.14お金と投資
お金と投資 やはりオルカン最強を感じさせる一ヶ月だった【長期ウォッチ投信】 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。先月は下がったものの、ほぼ全戻しをして、オルカン最強を感じる一ヶ月でした。 2023.02.13お金と投資
お金と投資 【悲報】60歳を超えると急速に貧しくなる。私たちどう生きればいいか ネット記事を見ていると60歳以降の給料がかなり減っているのを知りました。薄々気付いていたのですが数字で見るとショックが大きいです。私たち個人投資家はこういったときのために準備しているのかな、と。 2023.02.12 2023.02.14お金と投資
お金と投資 【朗報?】貯金があるほど幸せになれる。人生の幸福度は「貯金の量」で決まる ネットを見てるとインパクトのある記事があったのでついつい読んでしまいました。短文だったけど、それを読んで思った事などを備忘録として。 2023.02.11 2023.10.26お金と投資
お金と投資 【祝!】俺たちのSlim米国株S&P500が投資信託の純資産総額で日本一に!! Twitterなどではお祭り騒ぎになっていますが、みんな大好きeMAXIS Slim米国株式が純資産日本一になりました!つみたてNISAができた2018年に登場してから、たった5年でこれは快挙なので記事にてお祝いです。 2023.02.10 2023.02.14お金と投資