※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

30年検証!新NISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」

新NISA
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

AERAが新NISAでの面白い検証をしていました。

ズバリ、特定口座の利益が出てる銘柄を税金払って新NISAに移し替えてホンマ得なん?というのを東証のお偉いさん(執行役員)に聞いた、というもの。

具体的な数字が出ていて参考になるので記事にてシェアします。

記事はこちら。

外部リンク新しいNISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」30年検証【東証協力】

※リンクは新しいタブで開きます

特定口座で投資信託や個別株を持っている人は気になる話ではないでしょうか。

では、一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

30年検証!新NISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」

東証の結論はケースバイケース

AERAが聞いたのは東証執行役員・長谷川高顕さん。

ガチお偉いさんに聞いてますやん。。

まずは結論から。

「特定口座の資産にそれほど利益が出ておらず、将来の期待リターン(どれくらい上昇しそうか)が高いと判断するなら、早くNISA口座に移し替えるという考え方ができるでしょう(非課税効果>税金の繰り延べ効果)」

「特定口座の資産の含み益が大きく、将来の期待リターンが低いと判断するなら、NISA口座への移し替えは慎重にしたほうがいいという考え方もあります(非課税効果<税金の繰り延べ効果)」

どっちやねん!となりますが、前提条件で変わってしまうから。

 

単純な右肩上がりなら乗り換えがお得なのですが、30年レベルで長期投資すると当然暴落に巻き込まれます。

例えばリターンが2%だったとしても30年投資ならば乗り換えが得です。

半面、平均5%で回っていても10年に1度の50%もの暴落に3回または2回見舞われると、NISA口座に移さないほうが有利な場合もあるとのこと。

NISAは元本割れした場合、損益通算ができませんから税金払い損となってしまうケースも。

 

AERAの画像をお借りしてみます。

blank

出典:新しいNISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」30年検証【東証協力】

字が小さい&画像が荒くて分かりにくいですね。

 

管理人がエクセル先生に聞いたのを見て貰ったほうが分かりやすいかも。

ちょっとテキストが多いのですがザーッと見て下さい。

右肩上がりと途中で暴落があったケースを作りました。

 

右肩上がりだと2%でも乗り換えした方が良い

単純なケースから見ていきましょう。

まずは右肩上がり2%のリターン。

リターン2% 右肩上がり
年数 リターン 年度末株価
1年目 2% ¥10,200
2年目 2% ¥10,404
3年目 2% ¥10,612
4年目 2% ¥10,824
5年目 2% ¥11,041
6年目 2% ¥11,262
7年目 2% ¥11,487
8年目 2% ¥11,717
9年目 2% ¥11,951
10年目 2% ¥12,190
11年目 2% ¥12,434
12年目 2% ¥12,682
13年目 2% ¥12,936
14年目 2% ¥13,195
15年目 2% ¥13,459
16年目 2% ¥13,728
17年目 2% ¥14,002
18年目 2% ¥14,282
19年目 2% ¥14,568
20年目 2% ¥14,859
21年目 2% ¥15,157
22年目 2% ¥15,460
23年目 2% ¥15,769
24年目 2% ¥16,084
25年目 2% ¥16,406
26年目 2% ¥16,734
27年目 2% ¥17,069
28年目 2% ¥17,410
29年目 2% ¥17,758
30年目 2% ¥18,114

リターンは小さいですが複利のチカラを実感できますね。

確かに東証さんの言う通り、2%であっても右肩上がりなら税金を払っても乗り換えたほうが長期的にはお得です。

右肩上がりに含みを持たせておきつつ、2%は夢が無いので、一般的に期待されそうな5%を見ておきましょう。

 

リターン5% 右肩上がり
年数 リターン 年度末株価
1年目 5% ¥10,500
2年目 5% ¥11,025
3年目 5% ¥11,576
4年目 5% ¥12,155
5年目 5% ¥12,763
6年目 5% ¥13,401
7年目 5% ¥14,071
8年目 5% ¥14,775
9年目 5% ¥15,513
10年目 5% ¥16,289
11年目 5% ¥17,103
12年目 5% ¥17,959
13年目 5% ¥18,856
14年目 5% ¥19,799
15年目 5% ¥20,789
16年目 5% ¥21,829
17年目 5% ¥22,920
18年目 5% ¥24,066
19年目 5% ¥25,270
20年目 5% ¥26,533
21年目 5% ¥27,860
22年目 5% ¥29,253
23年目 5% ¥30,715
24年目 5% ¥32,251
25年目 5% ¥33,864
26年目 5% ¥35,557
27年目 5% ¥37,335
28年目 5% ¥39,201
29年目 5% ¥41,161
30年目 5% ¥43,219

30年後にはザックリ4.3倍の資産に増えています。

新NISAは積立枠、成長枠合わせて年360万円の投資が可能。そうすると360万円×4.3=1548万円。

2年分くらい満額突っ込んで30年寝かせたら3000万円を超えます。

でも、5年連続満額投資して、その後30年間放置できる人は少なそうな気もしますね。代わりに30代の人が死ぬ気で2年間全力で新NISAにぶち込んで30年放置は夢があります。

 

私の場合は寿命もあるから20年くらいですかね。

そうすると5%複利で2.6倍。

1800万円×2.6倍で4680万円。

うーん。。こんな順調にいくとは思えない。

 

なぜなら市場は右肩上がりではないから。

30年も長期投資してると必ず暴落と付き合う必要があります。お次は10年ごとに▲50%の暴落があったケースで雑シミュレーションをしたものを見ていきましょう。

 

10年に一度50%級の暴落があると乗り換えしない方が良いケースが多い

10年に一度50%級の暴落があるのか、というと考えすぎかも知れないし、とはいえ、近代になるにつれて暴落頻度は増えてる気もします。

なので、これくらいは考えておいて良いのかな、とも。

まずはリターン5%で10年に一度暴落した場合。

リターン5% 10年に一度暴落
年数 リターン 年度末株価
1年目 5% ¥10,500
2年目 5% ¥11,025
3年目 5% ¥11,576
4年目 5% ¥12,155
5年目 5% ¥12,763
6年目 5% ¥13,401
7年目 5% ¥14,071
8年目 5% ¥14,775
9年目 5% ¥15,513
10年目 -50% ¥7,757
11年目 5% ¥8,144
12年目 5% ¥8,552
13年目 5% ¥8,979
14年目 5% ¥9,428
15年目 5% ¥9,900
16年目 5% ¥10,395
17年目 5% ¥10,914
18年目 5% ¥11,460
19年目 5% ¥12,033
20年目 -50% ¥6,017
21年目 5% ¥6,317
22年目 5% ¥6,633
23年目 5% ¥6,965
24年目 5% ¥7,313
25年目 5% ¥7,679
26年目 5% ¥8,063
27年目 5% ¥8,466
28年目 5% ¥8,889
29年目 5% ¥9,334
30年目 -50% ¥4,667

おごごごご・・・

マジか、30年後には半減してるやんけ。。

リスクはリターンを蝕む、というヤツですね。正確にはボラティリティはリターンを蝕む、というのが分かりやすいかも。

デカいドローダウンを食らうと年5%くらいのリターンでは取り戻せないんですよね。

なので、配当貴族インデックスなどは大きな暴落でのドローダウンが小さかったからS&P500に勝っているというバックテストから生まれた商品だと思っています。

 

 

では平常時7%で回った場合はどうでしょうか。

リターン7% 10年に一度暴落
年数 リターン 年度末株価
1年目 7% ¥10,700
2年目 7% ¥11,449
3年目 7% ¥12,250
4年目 7% ¥13,108
5年目 7% ¥14,026
6年目 7% ¥15,007
7年目 7% ¥16,058
8年目 7% ¥17,182
9年目 7% ¥18,385
10年目 -50% ¥9,192
11年目 7% ¥9,836
12年目 7% ¥10,524
13年目 7% ¥11,261
14年目 7% ¥12,049
15年目 7% ¥12,893
16年目 7% ¥13,795
17年目 7% ¥14,761
18年目 7% ¥15,794
19年目 7% ¥16,900
20年目 -50% ¥8,450
21年目 7% ¥9,041
22年目 7% ¥9,674
23年目 7% ¥10,351
24年目 7% ¥11,076
25年目 7% ¥11,851
26年目 7% ¥12,681
27年目 7% ¥13,569
28年目 7% ¥14,518
29年目 7% ¥15,535
30年目 -50% ¥7,767

んげげげげげ。

7%で回っても10年に一度暴落があったらマイナスですやん。。地味に20年、30年となる都度、ダメージを受けて資産が減っています。

リーマンショック級の暴落があったとき、いかに元本復活が難しいかイメージしやすいですね。

わりと50%くらいの暴落なら耐えられると思いがちですが、現実にくらうと積んでも積んでもマイナスは長かったです。

そういった意味ではS&P500が3年連続マイナスになったITバブル崩壊なども地獄だったんだろうな、とか。

では、今後も暴落と付き合うにはどれくらいの年リターンが必要なのでしょうか。

一気に9%まで上げてみました。S&P500というよりNASDAQ100の期待リターンみたいな数字ですね。

リターン9% 10年に一度暴落
年数 リターン 年度末株価
1年目 9% ¥10,900
2年目 9% ¥11,881
3年目 9% ¥12,950
4年目 9% ¥14,116
5年目 9% ¥15,386
6年目 9% ¥16,771
7年目 9% ¥18,280
8年目 9% ¥19,926
9年目 9% ¥21,719
10年目 -50% ¥10,859
11年目 9% ¥11,837
12年目 9% ¥12,902
13年目 9% ¥14,063
14年目 9% ¥15,329
15年目 9% ¥16,709
16年目 9% ¥18,212
17年目 9% ¥19,852
18年目 9% ¥21,638
19年目 9% ¥23,586
20年目 -50% ¥11,793
21年目 9% ¥12,854
22年目 9% ¥14,011
23年目 9% ¥15,272
24年目 9% ¥16,647
25年目 9% ¥18,145
26年目 9% ¥19,778
27年目 9% ¥21,558
28年目 9% ¥23,498
29年目 9% ¥25,613
30年目 -50% ¥12,806

おお!何とかプラスで生き残ってます。

しかし暴落を食らうとダメージがデカ過ぎますね。30年かけて1.2倍です。

1800万円が1.2倍とすると2160万円。

ダブルバガーなどの銘柄を取り崩して新NISAの原資に充てる場合、けっこう微妙な数字。

 

ここまで見ていると、何だか投資に未来が見えませんね。

少しだけ安心材料を。

株価というのは過去何度も暴落をしてきました。そして、その暴落を含めての平均リターンが超長期だと6.7%というのが直近200年のデータ。

これは株式投資の未来でシーゲル教授が書いていた神画像もそうですし、敗者のゲームのエリス先生も近い数字を出しています。

【神】シーゲル神画像

シーゲル教授の神画像

 

10年に一度50%級の暴落があるとすれば、もちろん平均回帰も働くので、それ相応に高いリターンも出るでしょう。

実際にリーマンショック後の10年というのは米国株にとって黄金の時でありました。

では、思い切って平常時は年14%というリターンで見てみましょう。(毎年14%ってアホか、と思われるかもですが直近はそんな感じでしたよね。そして幾何平均すると、これでリターン5%になります。)

リターン14% 10年に一度暴落
年数 リターン 年度末株価
1年目 14% ¥11,400
2年目 14% ¥12,996
3年目 14% ¥14,815
4年目 14% ¥16,890
5年目 14% ¥19,254
6年目 14% ¥21,950
7年目 14% ¥25,023
8年目 14% ¥28,526
9年目 14% ¥32,519
10年目 -50% ¥16,260
11年目 14% ¥18,536
12年目 14% ¥21,131
13年目 14% ¥24,090
14年目 14% ¥27,462
15年目 14% ¥31,307
16年目 14% ¥35,690
17年目 14% ¥40,686
18年目 14% ¥46,382
19年目 14% ¥52,876
20年目 -50% ¥26,438
21年目 14% ¥30,139
22年目 14% ¥34,359
23年目 14% ¥39,169
24年目 14% ¥44,653
25年目 14% ¥50,904
26年目 14% ¥58,031
27年目 14% ¥66,155
28年目 14% ¥75,416
29年目 14% ¥85,975
30年目 -50% ¥42,987

おおおおおぉ!

これこそ私たちが期待する株式リターンですね!

30年で4.2倍なので年5%くらいのリターンですけどw

管理人だと寿命の観点から20年くらいしか放置できませんが、20年時点で2.6倍。1800万円×2.6倍=4680万円。

ちょっと厳しいかもですが、夢のある金額になりました。

何だかんだで暴落も受けつつ5%くらいを考えておくのが良いかもですね。もしくは暴落もないけど大きくも上がらずで3~4%くらいで良しとする、とか。

 

ちなみに年14%+10年に一度暴落パターンは別の記事でも書いています。

blank

※スマホで小さい場合は拡大しつつ見て下さい。

関連記事【新NISA】300%リターンの銘柄も非課税枠に乗り換えて良いんですか?【特定口座の悩み】

※リンクは新しいタブで開きます

 

自分でシミュレーションしたところ東証さんの説明はめちゃくちゃ正確でした。

もう一度引用にて読んでみましょう。

「特定口座の資産にそれほど利益が出ておらず、将来の期待リターン(どれくらい上昇しそうか)が高いと判断するなら、早くNISA口座に移し替えるという考え方ができるでしょう(非課税効果>税金の繰り延べ効果)」

「特定口座の資産の含み益が大きく、将来の期待リターンが低いと判断するなら、NISA口座への移し替えは慎重にしたほうがいいという考え方もあります(非課税効果<税金の繰り延べ効果)」

確かに期待リターンによって変わるのが分かりますね。

できればアホな管理人のためにグラフとか用意してくれてたら良かったのに。。

というワケで、ここまでざっくり読んでから下記を読むとより深く理解できると思います。(私はアホなので自分で計算しないと良く分かりませんでした。。)

外部リンク新しいNISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」30年検証【東証協力】

※リンクは新しいタブで開きます

 

今日は長くなりましたが30年検証!新NISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」というお話でした。

シミュレーション好きな方からの応援ポチがあると嬉しいですw

 

ちなみに管理人は税金を払って過去の一般口座を新NISAに乗せ換え予定です。

それは暴落はあるだろうけど、何だかんだで平均回帰して年3~5%くらいはなるだろうという緩い考えから。悪いときもあればアホみたいに儲かる時期も含めて株式リターンだと思っています。

なので、今後もコツコツ買いながら新NISAを持ち続けますので、読者様と一緒に頑張っていきたいと思っています。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

特定口座から課税なしで新NISAにロールオーバーさせてクレメンス、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。そうなったら管理人は神NISAと呼びます。

 

 

プライムデーでアホみたいにお得なキャンペーンをやってます。使えたらラッキーくらいの気持ちで一度下記リンクをクリックしてお試しください。

外部リンクkindle Unlimited3ヶ月無料キャンペーン

※リンクは新しいタブで開きます

該当者以外は普通のKindle Unlimitedページになりますので、そっ閉じしてください。

運が良かったら下記の画面が出て3ヶ月199円でKindleUnlimitedが使えます。

blank

>>kindle Unlimited3ヶ月無料キャンペーン

 

関連記事です。

【新NISA】300%リターンの銘柄も非課税枠に乗り換えて良いんですか?【特定口座の悩み】

こちらは画像多めで分かりやすい記事ですね。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました