blank お金と投資

【朗報】俺達のSPYD、VYMが増配、それぞれ5.26%、12.8%と躍進

今期もSPYD、VYMが順調に増配してくれました。VYMは10%を超える増配で、13年連続の増配となりました。
blank お金と投資

【クレカ月10万円】SBI証券、マネックス証券が参戦か

一般的になってきたクレカ決済での投信積立ですが、大手ネット証券では月5万円までが上限でした。(楽天証券は回避ルートとしてクレカ+楽天キャッシュで月10万円コースを作成。)クレカ決済で金融商品を買うのは原則禁止。しかし投信積立については緩和。…
blank お金と投資

自分の資産推移を%で見たら凄くて笑ったお話 2023年版

ナザールさんがインスタで私のこと紹介してくれていたんですが、その資産形成画像が面白かったのでシェアします。
blank お金と投資

【良PDF】フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート2023が面白かった

フィディリティのレポートが面白かったので記事にてシェアします。
blank お金と投資

普通の人は新NISAにいくら投資をするのか

毎月20万円を新NISA積立にぶち込もうと決めたんですが、一般の人(株クラは明らかにかけ離れているので)はどれくらいなのでしょうか。面白いtweetがあるのでシェアします。
blank お金と投資

【年240万円】新NISAを7.5年で埋めようと思う【月20万円】

当初、新NISAを15年計画で埋めようと思っていましたが働ける寿命等を考えて7.5年、月20万円に変更しました。ちょっと思うところなどを。
blank お金と投資

楽天バランス均等型が輝いた一ヶ月【長期ウォッチ投信】

長期ウォッチ用の投信をチェックしました。今月は株式が軟調でした。代わりにニッセイ4資産均等型が輝きを見せましたね。
blank お金と投資

2023年12月時点の老後資産状況|そろそろ5000万円(準富裕層)が見えてきた!

四半期恒例の資産チェックをしました。家全体のお金をかき集めれば準富裕層に到達する金額に。。シートベルト締めつつ新NISAに備えていきます。
blank お金と投資

S&P7だけでええよな、となる画像(気を付ける点もあり)

2022年はグロース株にとって惨憺たる一年でしたが、2023年は大きく取り戻しましたね。今回もS&P500上位銘柄(S&P7)が引っ張り上げたようです。S&P 500: +19%S&P 493 : +6%S&P 7: +71%lol I l…
blank お金と投資

【金融資産税】新NISAで資産形成すると老後の自己負担増加というハメ技【個人的対策や考え方なども】

金融資産課税が現実味をおびてきました。資産形成するのがバカらしいと思いますが、やっておかないと大変な時代に突入しそうです。現状を見つつ、対策なども考えてみました。
blank お金と投資

入金力というより入金継続力が大切なのかも

副業売上が本格的に沈んできました。まぁ、パチンコみたいなものなので期待していませんが、資産形成で改めて思ったことなどをログとして残しておきます。
blank お金と投資

新NISAにむけて新規資金40万円、配当20万円、副業60万円を入金しました

新NISA用に積立資金を移動したのでウェブログとして残しておきます
blank お金と投資

【どっちが良い?】ニッセイ4資産か楽天バランス均等型か

当サイトはわりとバランスファンド推しです。そのなかでもニッセイ4資産均等型、楽天バランス均等型のことをよく紹介します。読者様より、この2つだとどっちが良いの?と質問を頂いたので記事にて回答します。
blank お金と投資

【日本✕連続増配】iFreeNEXT 日経連続増配株指数が爆誕、信託報酬は年0.451%【日本版VIG】

ちょっと出遅れてしまいましたがiFreeNEXT 日経連続増配株指数が登場しました。なかなか魅力的なネーミングなので現状分っている範囲で記事にしました。
blank お金と投資

【配当貴族】ニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド爆誕、信託報酬0.11%と激安

ニッセイ・Sシリーズより新しい配当貴族の投資信託が登場します。信託報酬は0.11%と激安。tracer配当貴族よりも低コスト。今日は新商品の紹介を。
blank お金と投資

【最安】SMTAMインド株式、信託報酬0.308%で爆誕

インド株が熱い!ということで各社から超低コストのインド株投信が続々と登場しています。三井住友トラスト・アセットマネジメントより信託報酬0.308%という海外ETFより安い商品が爆誕しました。
blank お金と投資

【仁義なき戦い】楽天とSBIが為替手数料を0円に!円貨決済、ドルMMFは対象外なので注意も必要

11/29に楽天証券が為替手数料を3銭と発表しました。そのあとSBI証券が驚きの0円発表をして、さらには楽天証券も…と仁義なき戦いが繰り広げられていました。個人的には海外ETFがあるのでありがたい限りです。
blank お金と投資

ベストバイストック!2023年の銘柄はVZ、含み損を抱えているけど未来に期待

当サイトの年末企画ベストバイストックが始まりました。トップバッターは管理人ですが少額投資で買ったVZを紹介したいと思います。
blank お金と投資

零細勤務、リストラ経験あり、低能サラリーマンが資産4000万円を作るのに役立ったこと7選

何となくTwitter(X)で管理人が資産4000万を作れたと思うポイントを呟いたところ反響があったので記事にて深堀したいと思います。
blank お金と投資

【氷河期世代】年収400万円でも生活が苦しい!そして管理人の感想

ネットを見ていると氷河期世代関係の記事が。しかも年収400万円で生活が苦しい、と。まさに管理人のことを書いている記事だ、と思って読んだことなどを書きました。
blank お金と投資

【12/12まで】オーディブル2ヶ月無料キャンペーン

オーディブルが2ヶ月無料という超お得キャンペーンをしています。相場に浮かれそうなときほど情報をインプットしておくと良いと思っていて、管理人は毎日の通勤時に本を聴いてます。
blank お金と投資

「貧乏」が頭を悪くする

貧乏自体は悪くないのですが、お金のことで悩むと悪いスパイラルに落ちることがあります。ちょっとした雑談です。
blank お金と投資

【垂直】楽天オルカンの純資産が好調に伸びている

新NISAにターゲットを合わせた楽天オルカンですが思っていた以上に好調な滑り出し。Nightwalkerさんの記事で分かりやすい流入推移があったのでご紹介させていただきます。
blank お金と投資

株式60、債券40がコテンパンにされた2022年、回復してきた2023年

米国株60%、米国債40%というのはオーソドックスなポートフォリオですが2022年は散々な結果に終わったものの2023年はどうなのかな、と思って調べてみました。
blank お金と投資

【驚愕】100年のうち上位25銘柄が富の3分の1近くを生み出していた

投資系で分かりやすいビジュアルの海外サイトをたまに見ています。そこで面白い画像を見つけたのでシェアします。けっこうビックリしました。