blank お金と投資

【FIRE民涙目】国民年金45年で老後計画変わりそう

資産規模に応じて相応の保険料負担をしようと画策しているようですが、新たに国民年金の期間延長も出てきました。FIRE民涙目ですが、どこまで国民負担を増やすのでしょうか。
blank お金と投資

【悲報】マイナンバーで資産を把握、資産に応じて医療費を負担?

どうも資産額に応じて医療を負担する案が出ているようです。緩い管理人でもそろそろ政権批判したくなる状況になってきました。
blank お金と投資

【本格不況クルー?】アメリカの貯金流出がヤバい

世界的な株安が進行していますがアメリカの消費は旺盛でした。しかし貯金流出ペースは思ったより早く、このままいけば不況突入も近い時期になりそうです。
blank お金と投資

ジュニアNISAを大学の学費にしたいがリセッション前に利確しておいた方が良いのでしょうか?

読者様よりジュニアNISAを使っているが将来の学費にしようと思っている。
blank お金と投資

年収300万円でも十分FIREできる?【さすがに厳しい】

ネット記事を見ていると「年収300万円」でも十分リタイアできる納得の訳という記事を見ました。リアル年収300万円をしていた管理人が思ったことなどを記事にしました。
blank お金と投資

【悲惨】入金すれどマイナス15万円|じぶん年金運用状況2022年10月

副業で稼いだお金で、不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。今月の状況をチェックしてみたので記事にてどうぞ。
blank お金と投資

バランスファンドが防御力を見せた一ヶ月|長期ウォッチ投信

長期ウォッチ用の投信をチェックしました。円安では隠せないダメージが見えてきました。ただ、長い投資期間で低迷期は当然あるのでバランスファンド含めウォッチしたいと思います。
blank お金と投資

株式60、債券40がコテンパンにされた2022年【逆に考えると仕込み時?】

米国株60%、米国債40%というのはオーソドックスなポートフォリオですが2022年は散々な結果に終わりそうです。しかし過去を見ることで参考になる部分も多いはず。
blank お金と投資

マネックス証券もポイント投資に参戦【私も恩恵あって嬉しい!】

SBI証券に次いでマネックス証券もポイント投資に参戦してきましたね。管理人も今マネックスで積立投資をしているので嬉しい限り。
blank お金と投資

自分の資産推移を%で見たら凄くて笑ったお話

ナザールさんがインスタで私のこと紹介してくれていたんですが、その資産形成画像が面白かったのでシェアします。
blank お金と投資

46歳を過ぎてやっと人生安定してきた気がする

最近、ほとんどお金に悩むことがなくなってきました。気持ちのログを残しておきたいので雑記です。
blank お金と投資

悲観的な相場こそ、副業収入での投資が効果的だと思う2022

悲観的な状況がやってきそうですが、こういう時ほど副業などで積極的に株を買っていきたいですね。3年前くらいに思っていたことなどと比較しつつ記事にしました。
blank お金と投資

【悲報】スペイン、2023年、2024年に財産税導入

ちょっと短いのですが、スペインで時限的に財産税が課されるようになります。日本でもいつか来ると思うので参考としてシェアを。
blank お金と投資

【ヤバい?】今のS&P500チャートがリーマンショックと酷似

何となく今の相場がリーマンショック前に似ていると感じます。Twitterを見ていると2008年と2022年のチャートが酷似しているのを見ました。せっかくなので記事にてシェアします。
blank お金と投資

国民年金「5万円台」維持のため厚生年金に手を突っ込む、で思ったことなど

ちょっと時間が経ちますが国民年金の減額幅を抑えるために厚生年金から穴埋めしようという案が炎上していました。ちょっと思うことなどを記事に。
blank お金と投資

【ドッケンミラー氏】2023年にリセッション、その後10年にわたって市場は低迷する可能性がある

どうも本格的な不況になってきそうですね。ただ、こういった時期が無いと積立投資家としては資産が増えないので難しいところです。
blank お金と投資

【悲報】楽天レバナスさん、絶頂期に売り出して今は半額以下・・・|もちろん本家も大ダメージ

Twitterで仲良しの殿(信太郎さん)がインパクト強烈過ぎるtweetをしていたのでシェアします。笑いもありつつ、教訓になる部分も多くあります。
blank お金と投資

体験談|一発逆転を狙うなら株式じゃなくて他の方法だと思う

ネットを彷徨っていたら、ホントその通りだなぁと共感したのでご紹介を。株式投資って老後の備えに最適ですけど、一発当てるには不向きなんじゃないかな、と。
blank お金と投資

厚生年金「月10万円」貰うハードルはどれくらいか

私は転職を繰り返しているのと、年収が低いので厚生年金の期待ができません。ざっくり月10万円貰えたらなぁ、と思っているのですが、実際貰ってる人はどのくらいなのか調べたので備忘録として記事に。
blank お金と投資

25年後の年金はどれくらい貰えるか→うまくいって今の85%

ネットを彷徨っていると将来年金がどれくらい貰えるかみたいな記事がありました。個人的には十分かな、と思ったのでその理由などを記事にて。
blank 海外ETF

今から農作物ETF「DBA」を持つのはどうだろうか

Twitterで農作物ETF「DBA」について質問をいただきました。全然調べていないETFだったので情報シェアと、私だったら買う買わないの判断を記事に。
blank お金と投資

今は株を買うタイミングじゃないのがよく分かる画像

Twitterを見ていると、今が株を買わない理由が分かりやすく出ていました。超シンプルなので今後の参考にどうぞ。
blank お金と投資

【悲報】米国株投資家は今後10年ゼロに近いリターンになる?

日本が耐えきれず市場介入、ダウは30000を割り込み不況の影がチラホラ見えてきました。私たちがやってきた米国株は試練のときが来たかも知れません。
blank お金と投資

【AI自動売買】マイメイト実践ログ2022年9月24日

マイメイトというAIによるFX自動売買ツールを使ったので所感と実際の儲けなどを記事に。
blank お金と投資

いつの間にか子供の資産が300万円近くになっている|ジュニアNISA、未成年口座所感2022年9月24日

先日、全体資産の確認をしたのですが、子供のリスク資産が300万円に迫っていました。長期投資の大切さを感じたので記事にて金額や銘柄を紹介したいと思います。