お金と投資 新NISAは「つみたてNISA」と同じように使おう 皆さん、新NISAでの運用は決まりましたか?管理人はオルカンで埋めます。意外と成長枠を悩む人もいるようですが、みらいさんがインスタで良い投稿をしていたので記事にて紹介させてください。 2023.12.26お金と投資
お金と投資 年末調整|源泉徴収票で戻ってくる金額の調べ方・見方【再投稿】 毎年、年末調整後に戻ってくる源泉徴収票での還付金がいくらになるのか分からずにネットを彷徨ってしまいます。Google検索で満足な答えが全然出てこなかったのでTwitterで教えて貰ったことを中心に自分用の覚書をブログ記事にしました。 2023.12.25お金と投資
お金と投資 【画像あり】40代、零細勤務の冬ボーナス額を公開する! 2023年冬ボーナスが支給されました。人のボーナスとか給料って気になりませんか?私は気になりますw というワケで、零細企業勤務の40代管理人のボーナスを見てみましょう。 2023.12.25 2024.12.14お金と投資
お金と投資 2023年のお金事情「金融スキマ世代」「ロスジェネ世代」「バブル世代」 国内最大級の家計診断・相談サービス「オカネコ」が2023年のお金事情という記事を書いていました。世代別で分かりやすかったのでシェアします。そして氷河期世代の悲哀も・・・ 2023.12.24 2024.08.13お金と投資
お金と投資 【爆誕】VYM投信とSPYD投信が登場|SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドとSBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・ファンド SBIアセットマネジメントからVYMとSPYDの投信が爆誕します。もはや海外ETFがいらない時代がやってきた感がありますね。情報はいつも安定のみらいさんより。まずはSBI・VYMです。VYM投信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!▼SBI・V… 2023.12.23お金と投資
お金と投資 【LINEMO】年末年始キャンペーンで16,000ポイント!過去に乗り換えをミスった私のポイントも紹介 LINEMOがブラックフライデーでMNP16,000ポイント、新規8,000ポイントとけっこうなばら撒きキャンペーンをやっているので記事にて紹介します。 2023.12.22お金と投資
お金と投資 【朗報】リーマンショックで退場をせず投資を続けた結果、15年で資産11倍に リーマンショックを経て資産11倍になりましたが、これは投資スキルではなく、お金への接し方が重要だったというお話し。 2023.12.22 2023.12.23お金と投資
お金と投資 貯金ゼロ、年金が月5万円でも生きていける生活術 国へ文句を言うのはカンタンです。しかし、今ある現状で遣り繰りするのは人の知恵ですね。ネットで興味深い記事を見つけたので管理人の思うことなどをシェアさせてください。 2023.12.21お金と投資
お金と投資 【これがゴール】新NISA育ててリスク資産3000万円、キャッシュで1000万円 新NISAでの自分なりのゴールを考えてみました。リスク資産比率が高いですが、わりと良いんじゃないかな、と。 2023.12.20 2024.09.05お金と投資
お金と投資 【朗報】東証でHDVが買えるようになる!【2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF 】 iシェアーズから新しいETFが3つ登場します。そのうちの一つは東証版HDVなので人気がでるのではないでしょうか。 2023.12.19 2024.09.05お金と投資
お金と投資 【朗報】俺達のSPYD、VYMが増配、それぞれ5.26%、12.8%と躍進 今期もSPYD、VYMが順調に増配してくれました。VYMは10%を超える増配で、13年連続の増配となりました。 2023.12.18お金と投資
お金と投資 【クレカ月10万円】SBI証券、マネックス証券が参戦か 一般的になってきたクレカ決済での投信積立ですが、大手ネット証券では月5万円までが上限でした。(楽天証券は回避ルートとしてクレカ+楽天キャッシュで月10万円コースを作成。)クレカ決済で金融商品を買うのは原則禁止。しかし投信積立については緩和。… 2023.12.17お金と投資
お金と投資 自分の資産推移を%で見たら凄くて笑ったお話 2023年版 ナザールさんがインスタで私のこと紹介してくれていたんですが、その資産形成画像が面白かったのでシェアします。 2023.12.16お金と投資
お金と投資 普通の人は新NISAにいくら投資をするのか 毎月20万円を新NISA積立にぶち込もうと決めたんですが、一般の人(株クラは明らかにかけ離れているので)はどれくらいなのでしょうか。面白いtweetがあるのでシェアします。 2023.12.14 2023.12.16お金と投資
お金と投資 【年240万円】新NISAを7.5年で埋めようと思う【月20万円】 当初、新NISAを15年計画で埋めようと思っていましたが働ける寿命等を考えて7.5年、月20万円に変更しました。ちょっと思うところなどを。 2023.12.13 2024.08.03お金と投資
お金と投資 楽天バランス均等型が輝いた一ヶ月【長期ウォッチ投信】 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。今月は株式が軟調でした。代わりにニッセイ4資産均等型が輝きを見せましたね。 2023.12.12お金と投資
お金と投資 2023年12月時点の老後資産状況|そろそろ5000万円(準富裕層)が見えてきた! 四半期恒例の資産チェックをしました。家全体のお金をかき集めれば準富裕層に到達する金額に。。シートベルト締めつつ新NISAに備えていきます。 2023.12.11 2024.03.24お金と投資
お金と投資 S&P7だけでええよな、となる画像(気を付ける点もあり) 2022年はグロース株にとって惨憺たる一年でしたが、2023年は大きく取り戻しましたね。今回もS&P500上位銘柄(S&P7)が引っ張り上げたようです。S&P 500: +19%S&P 493 : +6%S&P 7: +71%lol I l… 2023.12.10お金と投資
お金と投資 【金融資産税】新NISAで資産形成すると老後の自己負担増加というハメ技【個人的対策や考え方なども】 金融資産課税が現実味をおびてきました。資産形成するのがバカらしいと思いますが、やっておかないと大変な時代に突入しそうです。現状を見つつ、対策なども考えてみました。 2023.12.09お金と投資
お金と投資 入金力というより入金継続力が大切なのかも 副業売上が本格的に沈んできました。まぁ、パチンコみたいなものなので期待していませんが、資産形成で改めて思ったことなどをログとして残しておきます。 2023.12.08お金と投資
お金と投資 【どっちが良い?】ニッセイ4資産か楽天バランス均等型か 当サイトはわりとバランスファンド推しです。そのなかでもニッセイ4資産均等型、楽天バランス均等型のことをよく紹介します。読者様より、この2つだとどっちが良いの?と質問を頂いたので記事にて回答します。 2023.12.06お金と投資
お金と投資 【日本✕連続増配】iFreeNEXT 日経連続増配株指数が爆誕、信託報酬は年0.451%【日本版VIG】 ちょっと出遅れてしまいましたがiFreeNEXT 日経連続増配株指数が登場しました。なかなか魅力的なネーミングなので現状分っている範囲で記事にしました。 2023.12.05 2024.02.12お金と投資
お金と投資 【配当貴族】ニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド爆誕、信託報酬0.11%と激安 ニッセイ・Sシリーズより新しい配当貴族の投資信託が登場します。信託報酬は0.11%と激安。tracer配当貴族よりも低コスト。今日は新商品の紹介を。 2023.12.04お金と投資