海外ETF 海外ETFの配当(分配金)で年金の不足を補うには3000万円が必要 足りない年金の月5万円を補うために海外ETFの分配金を使おう、というお話。2年前に始めたときは無理目かと思っていましたが、意外と何とかなりそうに思えてきましたね。 2021.12.15海外ETF
お金と投資 長期ウォッチ|オルカン圧勝だがバランスファンドの良さが確認できた3年だった 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。今月もオルカンの圧勝で終わってしまった。。しかしバランスファンドの良さも感じる月でした。たぶん調整時期になると輝きを増すでしょう。 2021.12.14お金と投資
お金と投資 【金額公開】冬ボーナスが入りました→つみたてNISA用に回して終了 12/10あたりが冬ボーナスという会社が多かったと思うのですが、今年もコロナの影響が大きそうですね。我が家は無事に貰えたものの、つみたてNISA資金となりました。 2021.12.13 2022.12.09お金と投資
お金と投資 生命保険控除を丸儲け!お得に株式の暴落対策費を準備していく方法 明治安田生命の「じぶんの積立」を利用して暴落対策費を準備しようという記事です。初心者ほど効果があると思います。 2021.12.11お金と投資
お金と投資 金持ち父さん|資産は私のポケットにお金を入れてくれるもの【至言】 昔は金持ち父さんって好きじゃなかったんですけど、歳を取り、少しずつ納得いくことも増えてきました。ポケットにお金を入れてくれるもの、とはまさに至言ですね。 2021.12.10お金と投資
お金と投資 【動揺】2006年に買ったインド株投信をガチホしたらどうなっていたか【2021年版】 Twitterで初めて買ったインド株をずっと保有していたらどうなっていたか、というのに興味ある人が多かったので記事にしました。結論から言うとあまり儲かっていません。理由も含め紹介していきます。 2021.12.09お金と投資
お金と投資 教えて下さい!社会人一年目へのアドバイス【主に資産形成】 皆さん、知り合いが社会人一年目になるときに伝えたいアドバイスとかってありますか?Twitterで質問したら超良い反応があったので記事にてシェアします。 2021.12.08お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 今更ながらQQQとGLDを買いました【FRBお祈りポートフォリオ】 キャッシュバックキャンペーンで「あぶく銭」が入ってきたので、東北投信を欲しくなったQQQとGLDを購入しました。 2021.12.07 2023.01.30ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 【米国株下落!】今の相場に一喜一憂しちゃう?してない?【私の相場との付き合い方】 オミクロンのせいかインフレが止まらないか分かりませんが、株価がバタバタしています。こういう時って一喜一憂しちゃうんですが、管理人なりの考え方を書いておきたいな、と。 2021.12.05 2021.12.29お金と投資
お金と投資 【久しぶりに棄損】じぶん年金のポートフォリオや金額状況2021年12月時点【不労所得のタネ】 不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。2021年11月の円高株安を受けて海外ETFが棄損しました。どんな銘柄をもっているか、どれくらいの株数なのかなどを記事にて紹介しています。 2021.12.04お金と投資
お金と投資 【朗報!】S&P500単独82〜83点!【十分過ぎる】 米国株人気はまだまだ強いです。ちょっと前までは米国株単騎なんてアホのすることでしたが、今では一大宗教になった気もします。さて、それが悪いかというとそんな悪くもなさそう、というお話。 2021.12.03お金と投資
お金と投資 インデックスファンド選択の5W1H お世話になっているNightwalkerの記事で、インデックスファンドの5W1Hという話題がありました。わたし的に思うものを文字にしてみました。 2021.12.02お金と投資
お金と投資 SPXLが46.9%のリターン!今年のベストバイストックはこれだ! 当サイトの年末企画ベストバイストックが始まりました。トップバッターは管理人ですが少額投資で買ったSPXLを紹介したいと思います。 2021.12.01 2021.12.02お金と投資
お金と投資 【悲報】日本のビッグマック指数、新興国に負ける【もはや途上国レベル】 ネット記事を見ているとビッグマック指数が。なんと日本は新興国より貧しい国になっているようでした。。雑学ですが話のネタとして。 2021.11.30お金と投資
お金と投資 【初心者向け】投資は3年前の自分と比べていこう 投資をしていると、ついつい他の人と比べてしまいます。で、結果的に凹んでしまうこともあるあるな話。。そんなときにおすすめなのは過去の自分と比べるのが良いと思います。 2021.11.29お金と投資
お金と投資 使わないと損!猿でも分かる「ふるさと納税」のお得な理由と使い方解説 ふるさと納税の時期がやってきました。使わないと損という珍しい制度なので、猿でもできるふるさと納税という記事を書きました。 2021.11.28 2024.04.07お金と投資
お金と投資 【朗報】リーマンショックで退場をせず投資を続けた結果、13年で資産7倍に リーマンショックを経て資産7倍になりましたが、これは投資スキルではなく、お金への接し方が重要だったというお話し。 2021.11.24お金と投資
お金と投資 【皮算用】20年前にマイクロソフト株を「100万円」買っていたら、今いくらになっている? ネットを見ているとXbox20周年に合わせて、当時にMSFT株を買っていたら・・・という記事を見つけました。こういった皮算用大好きマンなので結果などを合わせてシェアしたいな、と。 2021.11.23お金と投資
お金と投資 【ネットの弊害】20代で1000万、2000万と資産を積み上げてる人ばかりに思えてくる Twitterを見ているとタイトルずばりのtweetがありました。めちゃくちゃ共感するとともに、何とかなるとも思ったので短い記事を。 2021.11.22 2024.02.29お金と投資
お金と投資 【初心者向け】資産は直線で増えない 投資初心者あるあるとして、複利効果を勘違いするというケースがあります。ちょっと初心者向けですが、分かりやすいtweetと画像で解説していきます。 2021.11.21お金と投資
お金と投資 なぜ増税に腹が立つか一撃で分かるtweet 岸田総理による金融課税がまた再燃してきました。株クラでは炎上に近い感じです。Twitterを徘徊していると、なぜこれほど怒っているかが一撃で分かりやすいtweetがありました。なるほど!と思ったので記事にします。 2021.11.20 2022.11.18お金と投資
お金と投資 【悲報】50代の3分の1はネガティブな未来を描いている 皆さんは自分が50代になったとき、どんな未来を想像していますか?『生活定点』調査最新版によると50代がもっとも悲観的でした。ちょっと記事にてシェアします。 2021.11.19 2022.04.10お金と投資