お金と投資 投資の極意?│投資以外の人生を充実させること Twitterを見ていたら共感しまくりの呟きがありました。投資歴は長いのですが、最近になって何となく感じるようになったのでシェアします。 2023.09.29お金と投資
お金と投資 【悲報】2000万円じゃ足りない!老後3000万円問題はどうする? 老後2000万円問題が話題でしたが最近は3000万円問題になっているようです。思ったことなどをウェブログとして残しておきます。 2023.09.28お金と投資
お金と投資 【ヤバい】S&P500と全世界(除く米国)の成長の差がヤバい Twitter(X)を徘徊していたら面白いショート動画を見つけました。シェアしつつ感じたことなどを記事にします。 2023.09.27お金と投資
お金と投資 資産が増えるにつれて現金が勿体なく感じてきた場合、どうするのか 読者様より、カウチポテトで投資中なのですが、 資産が増えるにつれてカウチポテトだと勿体無いのでは…?(運用機会の損失かしら?)と思うようになってきた、というご質問を頂きました。ちょっと思うことなどを記事にて回答しました。 2023.09.26 2024.01.02お金と投資
お金と投資 2023年9月時点の老後資産状況|4000万円を大きく超えてきてビビる 四半期恒例の資産チェックをしました。家全体のお金をかき集めれば準富裕層に到達する金額に。。シートベルト締めつつ新NISAに備えていきます。 2023.09.25お金と投資
お金と投資 【朗報】S&P500今後も安定して上がりそう 皆さん、S&P500の未来について明るいものをもっていますか?それとも悲観的でしょうか。管理人は悲観的で逆張りというギャンブラーなんですが、Twitter(X)を見ていて明るい展望があったので記事にてシェアします。 2023.09.24お金と投資
お金と投資 【朗報!】新NISAにおける米国株式、海外ETFの手数料が無料化【SBI証券、楽天証券、松井証券】 新NISAで顧客争奪戦が激化してきました。松井証券だけでなく、SBI証券、楽天証券でも新NISA内での米国株、海外ETFの売買が無料化になりました。 2023.09.23 2024.10.23お金と投資
お金と投資 ウェルスナビの運用額290万円を継続すべきか否か、相談です。 ウェルスナビで290万円を運用している読者様より継続するか否か、というご相談を頂きました。毎度の如く、国語の苦手な管理人がするなら、ということで記事にしました。 2023.09.22お金と投資
お金と投資 【朗報】50代から「幸福度」がゆるやかに増す【ハピネスカーブ】 50歳というと老化も始まり役職定年や子供の教育費などでしんどいイメージがありますが、人生の満足度や幸福度は徐々に回復してくるようです。これは50を前にした自分でも感じていることなのでウェブログに残しておきたいなぁ、と。 2023.09.21お金と投資
お金と投資 消費税で少子化対策・・・もう我が家のライフはゼロ インフレで実質所得がマイナスなのに、早くも消費税増税の話が出てきました。次の増税がきたら我が家の生活がヤバいのでちょっと勘弁して貰いたいところ。思ったことなどを記事に。 2023.09.20お金と投資
お金と投資 【悲報】マネックス証券の投信保有ポイントが改悪|オルカンも対象でポイント貰えず マネックス証券の投信保有ポイントが改悪されることになりました。超低コスト投信の一部ではありますが、もちろんオルカンも含まれており… 2023.09.19お金と投資
お金と投資 結局オルカンと現金だけで良さそう【長期ウォッチ投信】 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。今月も株式が大きく伸びました。オルカンは放置だけでダブルバガーを達成し、もうオルカンと現金だけでええやん、となってしまいます。とはいえ、バランスファンドも安定した上昇をしているので定期チェックを。 2023.09.18お金と投資
お金と投資 【朗報】俺たちのSPYD、VYMが順調に増配 米国株投資家にとって9月は配当月ですね。管理人が大好きな高配当ETFであるSPYD、VYMが増配していました。楽天証券では円建てで貰うこともできるようになったので地味に嬉しいですね。増配状況などを追っているはずもなく、いつもお世話になってい… 2023.09.17 2023.12.16お金と投資
お金と投資 もし私が20代だったらどんな投資や資産形成をしていくか 歴史にも投資にもタラレバはないのですが、自分が若ければこういった投資や資産形成がしたいなぁ、というのはあります。ちょっと記事にて紹介していきましょう。 2023.09.16お金と投資
お金と投資 20代で資産2000万円突破とか羨まし過ぎ!と思ったときの対策 Twitterを見ていると20代で2000万円を超えた報告とか普通に出ていてビビりますよね。そして羨ましくなっちゃいます。そんなときの対策を記事にしてみました。 2023.09.15お金と投資
お金と投資 もうスタグフが始まっている|零細企業勤務の私は確実にダメージ受けてる 物価は上がるのに賃金が全然上がりません。もはや完全にスタグフレーションになった様子。我らが森永アニキの記事が参考になるのでシェアしたいと思います。 2023.09.14お金と投資
お金と投資 【2023年】簡易版パーマネントポートフォリオは今どんな感じなのか|やはり安定性があって好き 以前、記事にて好評だった簡易版パーマネントポートフォリオの記事です。昨年は過去最大の下落となりました。今年はどうかな、と思って調べてみました。 2023.09.13お金と投資
お金と投資 【良画像】S&P500、4年ぶり、今年最高のパフォーマンス Twitter(X)を見ていると、みらいさんが面白いポストをしていました。アメリカから見たS&P500と各アセットの年度別リターンです。眺めるだけで参考になるので良かったらどうぞ~ 2023.09.12お金と投資
お金と投資 国税庁の富裕層の定義がまとも!財務省も見習って欲しい 富裕層というと例の図が思い浮かびますが、国税庁の定義を見ているとこっちのほうが合ってるよなぁ、と思いました。Twitterで参考になったので記事にてシェアします。 2023.09.11お金と投資
お金と投資 【実質12ヶ月無料】安い!速い!繋がる!3GB格安SIMは”LINEMOミニプラン”が最強 LINEMOミニプランを半年使ったんですがちょっとキャンペーン内容がバグってきたので記事にて紹介します。 2023.09.10 2023.09.30お金と投資
お金と投資 【持ち家?賃貸?】老後の住処をどうするか→現状況では購入を検討 いつも仲良くしてくださっているかむいさんから老後の住まいについて質問をいただきました。皆さんは老後のお住まいはどうされますか?私は自分でちゃんと考えてきていなかったので、天啓と思い、ちょっと真剣に考えてみました。 2023.09.10お金と投資
お金と投資 【庶民ヤバい】7月実質賃金2.5%減、16カ月連続マイナス、下落率拡大 厚生労働省によると7月実質賃金2.5%減で16カ月連続マイナスとなり、下落率拡大が続いているようです。株クラにいると資産増もあり、まだ不安は少ない気もしますが、このままいくと庶民の生活はかなりヤバいのではないでしょうか。 2023.09.09お金と投資
お金と投資 貯蓄1000万円をクリアするのは40代から【これが普通】 投資をしていると1000万円は通過点とか思っちゃいますが、世間的に見て1000万円は大金です。ネット記事を読んで感じたことを記事にしました。 2023.09.08お金と投資
お金と投資 2558(S&P500ETF)の長期保有について|上場廃止で投資したお金が無くなる可能性はあるのでしょうか? 読者様より2558(S&P500ETF)について質問を頂きました。初心者向けの情報もあるので記事にてシェア&回答したいと思います。 2023.09.07お金と投資
お金と投資 山崎元│期待リターンはどこからくるのか 株式の期待リターンは5~6%と言われていますが、それはどうやって決まっているのでしょうか。ネット記事を読んでいたら面白い題材があったのでシェアします。ただ、自分の意外と難しいので、良かったら元記事もお読みください。 2023.09.06お金と投資