お金と投資

blank お金と投資

コロナで2割が「月給減った」平均約10万円減

ちょっとニュース記事を見て思ったことなど。
blank お金と投資

投資の波に乗ろうとすると大体失敗するお話

昔、eMAXISバランス波乗り型という商品がありました。ちょっと懐かしいと思いつつ、どうなっているか気になってみたので調べてみました。
blank お金と投資

今年のベストバイストックはコロナショックに買い向かったVTIだ!

当記事はベストバイストック2020という企画に参加しております。内容はこちら。せっかく投資ブログを書いているのだから、2020年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいし、ブロガーさんの記事も読みたい。年の締めくくりとしてドヤ顔で記事…
blank お金と投資

【動揺】2006年に買ったインド株投信をガチホしたらどうなっていたか

Twitterで初めて買ったインド株をずっと保有していたらどうなっていたか、というのに興味ある人が多かったので記事にしました。結論から言うとあまり儲かっていません。理由も含め紹介していきます。
blank お金と投資

【衝撃的】30・40代の貯蓄額「0円」が2割以上

Twitterを徘徊していると30・40代の貯金で衝撃的な数字を見ました。思いついたままを記事にしてます。
blank お金と投資

NYダウ30,000は通過点。5年後に40,000タッチは現実的な線かも

NYダウが3万を超えて高値警戒されています。そろそろ調整がくるかな?と思うかもですが、放っておけばそのうち4万ドルを超える、というお話。
blank お金と投資

つみたてNISAを難しく考えすぎじゃない?足りない年金を補う緩い運用の考え方

つみたてNISAを深く考えすぎの人も多いです。読者様からも値動きが大きかったり、今後はリターンが低くなるから貯金だけの方が良いとも質問があったり。しかし年金+投資と考えてみれば気が楽になってきます。
blank お金と投資

楽観的なときには暴落の準備を。投資するなら小さく失敗していこう

何か新しい投資法を試したい、この投資信託が欲しい。そんな事を思っている人はいませんか?まぁ、私の事でもあるんですけど。だいたい新しく投資をしようとすると失敗の入り口だったりするので、まずは少額で小さく失敗をしよう、というお話です。
blank お金と投資

【悲報?朗報?】S&P500の配当利回りが1.5%に【株価上がり過ぎ】

SP500の配当利回りが1.5%になってきました。イメージ的には配当利回りが高くないですが、これは株価が高過ぎるからかも知れません。
blank お金と投資

コロナ禍でも株価が上がるのは「極めて自然」~バブルはコロナの感染拡大でむしろ大きくなる

新型コロナで実体経済は確実に傷んでいるのに株価だけが上がっている。こんな風に感じたことはありませんか? 異次元レベルの金融緩和(後で税金取られるのやだなぁ~)のおかげで現金が薄まって、その結果株価上昇と思っていたのですがネットで分かりやすい回答を見つけました。
blank お金と投資

超簡単|リセッション(景気後退)への対策は「賢明なる投資家」であること

2020年11月22日現在、いろんなところでリセッションの話が出ています。では、実際に景気後退した場合、私たち個人投資家ができることは、ベンジャミン・グレアムがいうところの「賢明なる投資家」であることかな、と思います。記事では賢明なる投資家のポートフォリオを紹介します。
blank お金と投資

【朗報】2020年はリスク資産が300万円くらい増えていてビビったお話

楽天証券の口座を見たところ過去最高の金額になっていました。コロナショックがあったのに変な感じですが、せっかくなのでログとして残しておきます。合わせて金額が増えた理由も紹介していきます。
blank お金と投資

長期ウォッチ|Slim3地域均等型がジリジリ追い上げる2020年11月

長期ウォッチ用の投信をチェックしました。オールカントリー(完全版)も良いですが、3地域均等型も期待できそうな感じになってきましたね。
blank お金と投資

Googleフォト有料→Amazon photoがおすすめ

写真を無制限に保存できていたGoogle Photoが有料化になるようです。管理人はAmazon Photoを使っているので被害はありませんが、意外と知らない人も多かったので記事にてシェアします。
blank お金と投資

重要なのは投資タイミングを計ることでなく市場にいる時間(タイム)だ

コレは!という投資明言を知りました。けっきょく投資にタイミングはそれほど重要ではなく、市場に居続ける時間(タイム)こそが重要というお話。
blank お金と投資

俺たちのGPIF!3ヶ月で約5兆円のリターンを叩き出すw

GPIFの四半期報告が出てきました。年金運用状況を知っておくことで
blank お金と投資

え?ジュニアNISAに米国株ですか?

先日、東京でセミナーをしてきました。そのあとTwitter繋がりでプチオフ会をしたのですが、少し話をしていて自分の子供には米国株ばかり持たせていたことに気付きます。せっかくなので理由を考えて記事にしました。
blank お金と投資

おつり投資はガチ最強!dカードとTHEO+docomoで始めよう

THEO+docomoにおつり投資という機能があります。ロボアドというと手数料が高いと思われがちですが、こういった機能は日ごろのちょっとしたお金をコツコツと運用に回せるので良いですね。
blank お金と投資

【初心者向け】国内債券の代わりにJ-REITなんて選んではいけない

国内債券の代わりに利回りの高いJ-REITを組み込もうという記事が物議を醸していますのでちょっと記事にしました。
blank お金と投資

不労所得マシーン|じぶん年金のポートフォリオや状況2020年10月時点

不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。何だかんだで300万円を超えてきて配当のありがたみが出てきました。どんな銘柄をもっているか、どれくらいの株数なのかなどを記事にて紹介しています。
blank お金と投資

今年もベストバイストック2020を開催します【買って良かった銘柄紹介】

今年買った金融商品で一番良かったものを本音で書こう!というイベントを企画しています。参加方法などを記事にて紹介しています。
blank お金と投資

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020へ投票。今年選んだのはコレだ!

Fund of the Year 2020へ投票をしました。投票した投資信託と振り分けた点数、選んだ理由を記事にて紹介しています。今年はどんな投資信託が1位になるのか楽しみですね。管理人の選んだものは記事にてお楽しみください。
blank お金と投資

米国株続落!これは買い場なのか?それとも長期低迷の始まりか

新型コロナ第3波、大統領選など色んな思惑もあってか米国株が続落しています。
blank お金と投資

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearの季節がやってきた

早いもので今年もファンドオブザイヤーの季節がやってきました!
blank お金と投資

自分が死んだときに備えて証券口座のIDやパスワードを家族に教えておく必要はない

もし自分に何かあった場合、証券口座にある資産はどうしよう。すぐに引き出せるようにパスワードとかを家族に教えていた方が良いかな? 色々、悩んじゃいますよね。万が一のときは死亡届を用意して証券会社へ連絡しましょう。