海外ETF海外ETFで作る「じぶん年金」の運用指針と投資戦略|2020年3月Ver 海外ETFを使って「じぶん年金」を作っています。記事では運用指針と投資戦略を紹介しています。誰でも出来るので、ぜひお読み下さい。2020.03.29海外ETF
お金と投資稲妻が輝く瞬間を逃したら悲惨なリターンになる画像が秀逸すぎる 稲妻が輝く瞬間を逃すとリターンは平凡なものになります。名著『敗者のゲーム』では「過去72年間のうち、ベストの5日を逃すと、利益は半減してしまう」とありますが、ちょっと分かりやすい画像があったので記事にて紹介します。2020.03.28お金と投資
お金と投資暴落だけどSPYDを4株購入。靴下(socks)を買うように株式(stocks)を買う ネットでは悲観論を少しずつ見かけるようになってきましたね。管理人は靴下(Socks)を買うように株式(Stocks)を買っています。暴落中に株式を買うのは怖いですが、名著にあるフレーズを借りて乗り切り方を紹介します。2020.03.252022.02.07お金と投資
お金と投資投資は期待リターンではなく、将来必要な金額から逆算をすると超効率的! 皮算用のリターンを計算するよりも、事前にいくら必要かを調べて逆算する方が資産形成には効果的です。私は皮算用でたくさん失敗してきました。かんたんな算数なのでご自身に当てはめてみると参考になると思います。2020.03.242022.07.21お金と投資
お金と投資暴落で「カウチポテトポートフォリオ」の安定感を再確認した コロナショックの暴落でダメージは受けていますが、精神的にはのほほんとしています。カウチポテトポートフォリオは全体に占める資産の半分がキャッシュなので、もし暴落がきて株式半分になっても、全体としては75%残るのが大きいですね。2020.03.232022.03.19お金と投資
お金と投資【悲報】先月比マイナス100万以上だった2020年3月の老後資産【2000万円も切りました】 3月は怒涛の下げが続きましたので、老後資産の状況をチェックしました。こんな頻繁にチェックしたのは久しぶりです。先月比でマイナス100万円以上出ており鼻水出そうになりました。とはいえ、現金はしっかりあるのでまだ大丈夫そうです。2020.03.162021.11.09お金と投資
お金と投資コロナショックで私の資産はどうなった?2020年2月の下落状況メモ コロナショックと名前が付くくらいの下落だったので老後資産の状況を確認しました。75万円くらい前回から下がっていましたが冷静に見れば3.7%なので特に問題なしです。2020.03.032020.04.04お金と投資
海外ETF不労所得|海外ETFの配当(分配金)は自由に使って豊かな生活をするのも良い 海外ETFを使って資産形成しているけど配当(分配金)は自由に使いたい。そう考えている人も多いかも知れません。じぶん年金は副業で入金をしているので、キャッシュフローを良くするために試算しました。2020.02.212021.09.22海外ETF
海外ETF誰でも作れる「じぶん年金」と「不労所得」を1年間やった実績を公開 2020年3月にコツコツとはじめたVYMとBNDの「じぶん年金」が1万ドル近くになりました。10万ドルくらいまで貯めれば、老後の配当(分配金)が楽しみになってきますね。ちょっと保有してきた履歴をご紹介いたします。2020.02.162020.06.06海外ETF
お金と投資iシェアーズ・コア日本国債ETF(2561)がブラックロックより登場【金利・利回り】 ありそうで無かった日本国債ETFがブラックロックから登場するようです。上場予定日は2020年2月26日。個人向け国債は利回りが低すぎるので、国内債券インデックスをポートフォリオに組み入れたい人には嬉しい商品になりそうですね。2020.02.12お金と投資
お金と投資読者質問|じぶんの積立で戻ってきたお金に税金はかかりますか?【かからないのでご安心ください】 明治安田生命の「じぶんの積立」が気になっているけど、控除ってどういう事なの?返還されて返ってきたお金に税金はかかるの?と悩んでいる方へ向けた記事です。自分の所得から差し引かれるものなので、還付金に課税されることはない、という内容です。2020.02.082020.05.23お金と投資
海外ETF海外ETFを始めたいけど一歩が踏み出せない→簡単な方法を教えます すでに海外ETFを始める準備もお金もできているけど一歩が踏み出せずに悩んでいる、と読者様よりご質問をいただきました。身銭も切りますし新しいことなので勇気がいりますね。そういった場合は「あぶく銭投資」をおすすめしたいので記事にしました。2020.02.052021.02.14海外ETF
お金と投資転職して年収370万円|妻子ありで老後のお金を用意する方法とは? 転職後の額面年収が370万円くらいになりそうです。前職はそれなりに貰っていましたが、妻子あり(専業主婦パートなし)でどうやって老後のお金を用意しようかと自分の頭を整理しました。めどはたっているので記事にてご紹介をします。2020.01.312020.09.27お金と投資
お金と投資「賢明なる投資家」の推奨ポートフォリオが私のものと似ていてびっくり リライト記事です。ほとんどの人には「賢明なる投資家」で書かれている防衛的投資家をオススメします。2020.01.302022.01.29お金と投資
海外ETF手数料無料の威力!海外ETF【VTI】をゲット!20年後が楽しみ 楽天証券で買付手数料が無料になったのでVTIを購入しました。最初は手数料が取られていて驚きましたが、翌日に調整して反映されるようです。将来、振り返った時のログとしての記事です。2020.01.212020.04.19海外ETF