お金と投資 余剰金でeMAXIS Slim8資産均等型を購入!長期ウォッチしていきます eMAXIS Slim8資産均等型は良い商品です。しかし保有をしていなかったので、小額投資で経過を見ていきたいと思います。 2018.12.17 2020.06.21お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 本気のNISAはマイナス!遊びのワンタップバイが儲かるという皮肉な一年 老後用資産として2018年に最も重視した楽天VTI投信がマイナスで終わりそうな一方、遊びで保有していたワンタップバイの高配当戦略が予想以上にプラスで終わりそうです。 2018.12.16 2019.07.09ワンタップバイ(現PayPay証券)
商品レビュー iPadの充電が遅い?充電器の最大出力が2.4Aなのか確認するだけでOK 2019年8月27日更新。iPadの充電が遅いなぁ。こういった経験がある人は、まずは充電器アダプタの出力を確認しましょう。ほとんどコレで解決します。iPad miniiは2A/5V=10W、iPadは2.4A/5V=12Wの出力があれば大丈夫です。 2018.12.15 2021.06.20商品レビュー
氷河期世代 【明細画像あり】42歳、氷河期世代の2018年冬ボーナス金額は約28万円 冬ボーナスの時期です。いわゆる平均値ではなくリアルな金額を知りたい人もいると思います。私は知りたいので、人の金額を知りたいなら、まずは自分からという事で身バレしない程度に公開をします。 2018.12.13 2020.03.01氷河期世代
お金と投資 【読者質問】つみたてNISAでどの商品をやるか決めきれません【回答と失敗談あり】 つみたてNISAで投資を始めたいけど、選ぶものが多すぎてどの投資信託が良いのか分からない、という質問を頂きました。 2018.12.12 2019.07.22お金と投資
お金と投資 2018年に衝撃的だった投資信託。eMAXIS Slim無双の一年でした 衝撃だった投資信託の紹介と、2019年に向けた戦略についてのお話しです。少し変わり種もご紹介します。 2018.12.11 2023.02.26お金と投資
お金と投資 NISA枠の完全消化!HDVとiFreeNYダウ投信を末永く見守りたい 一般NISA枠の残りを高配当ETFのHDVと、iFreeNYダウインデックスで埋めました。すっきりした! 2018.12.09 2024.01.06お金と投資
氷河期世代 リストラの火種?転職かフリーランスか。42歳、氷河期世代の今後 ちょっと会社の情勢が怪しくなってきました。人生後半戦に突入しているので転職かフリーランスで揺れ動いています。 2018.12.08 2023.05.16氷河期世代
商品レビュー 【ベストバイガジェット2018】悩んだけど買って良かったP20無印 GeekDays様主催の「ベストバイガジェット Advent Calendar 2018」に参加しました。 2018.12.07 2021.11.11商品レビュー
お金と投資 松井証券のロボアド「投信工房」が面白い!ぜひ楽天証券にも導入してほしい 松井証券が「投信工房」という面白いロボアドをやっているので紹介します。 2018.12.05 2019.01.26お金と投資
お金と投資 高値掴みした楽天VTI投信に利益が!ちょっと不安になってきた 2018年1月の急落前に楽天VTI投信を高値掴みしました。現状報告になりますのでご覧ください。一時は結構なマイナスでしたが、2018年12月4日に見ると想定外でプラスでした。年末にはリバランスが必要かも知れません。 2018.12.04 2019.12.14お金と投資
お金と投資 配当は下落相場のプロテクター、リターンのアクセル!暴落があるから株価が上がる 上昇相場は終わったという噂もチラホラ出ていますが、下落局面では必ずこの言葉を思い出しています。 2018.12.03 2024.03.28お金と投資
お金と投資 チョコモナカの値上げから、ひしひしとインフレを感じる チョコモナカ、けっこう好きだったのでショックもありますが、地味に全体的なインフレがダメージ大きいです。 2018.11.30 2019.07.22お金と投資
お金と投資 つみたてNISA後半、開始15年後に世界恐慌や暴落が起こった時の対処法 一番最悪っぽいシナリオの、つみたてNISA後半に世界恐慌があった場合の対処法です。当サイトの回答はストロングバイアンドホールドです。 2018.11.29 2019.04.23お金と投資
お金と投資 ふるさと納税の返礼品(お肉や米)が届かない?泉佐野市から届く期間は2ヶ月弱でした 2019年2月13日更新。「ふるさと納税」の返礼品で人気のお肉や米がいつまでたっても届かない。。と思う方への記事です。私は2ヶ月くらいかかっています。 2018.11.28 2022.05.06お金と投資
お金と投資 楽天・インデックス・バランス・ファンド債券重視型は出さない方が良かった 楽天バランスファンドは応援をしたい商品なのですが、債券重視型は誰に売りたいかが良く分かりません。。 2018.11.27 2019.01.26お金と投資
商品レビュー ワジュンPCで3万円台中古ノートパソコン購入とレビュー。新品SSD&オフィス付で大満足! 新品を買うほどの予算は無いので中古ノートPCを買いました。新品SSD、WIN10、オフィス付きで後数年は戦えそうなスペックです。 2018.11.26 2020.04.10商品レビュー
ワンタップバイ(現PayPay証券) ワンタップバイ:米国株が安い?SPXLを購入!これは完全に博打です 初めてレバレッジETFを購入しました。1,000円単位でこんなものが買えるのはワンタップバイくらいです。 2018.11.25 2021.03.20ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 余剰金で国内債券と楽天バランスファンド均等型を購入!長期で観察していきたい 2018年11月も何とか余剰金が用意出来ました。月末まで持っていると使ってしまうので投資信託へ変換しました。 2018.11.24 2019.01.26お金と投資
お金と投資 eMAXIS Slim国内債券インデックスをカナリア代わりに運用をする 少しの間、余剰資金が出来そうなので国内債券を保有します。カナリア代わりの運用を考えていますが果たして思い通りにいくのかは不明です。 2018.11.23 2023.08.16お金と投資
お金と投資 楽天・インデックス・バランス・ファンド株式重視型は楽天VT投信より良いのでは? 楽天バランスファンド株式重視型について深堀しました。非常に良い商品ですが売れるかどうかは別問題です。。 2018.11.22 2020.07.25お金と投資
管理人の体験や雑談 2ちゃんねるで妻と出会って半年でスピード結婚したお話 出会いが無いという人のために、私の事例をお伝えします。結果オーライですが、良く付き合ってくれて結婚までしてくれた事に感謝しています。 2018.11.21 2021.11.18管理人の体験や雑談
お金と投資 【リスクはリターンを蝕む】株式投資で複利リターン6%は期待し過ぎの可能性大! リスクはリターンを蝕みます。株式100%の長期保有で簡単に複利6%は厳しい数字です。知っておくと悩んだ時の羅針盤になります。 2018.11.19 2023.05.06お金と投資
氷河期世代 上司からの厳しい説教。そんな時は「人の立場に身を置く」を思い出している 仕事をしていると社内の人間関係で疲れてきてしまいます。そんな時には本に助けて貰っています。 2018.11.19 2020.06.21氷河期世代
ワンタップバイ(現PayPay証券) 少額投資のメリット!下がっている石油株(XOM)を気兼ねなく購入【ワンタップバイ】 少額投資なので大した事ではありませんが、買付前に損益くらいは見ておく必要がありますね。 2018.11.18 2020.06.21ワンタップバイ(現PayPay証券)