お金と投資 月3万円を副業で作って投資に回せば最強なのではなかろうか 月により副収入は上下しますが、税金を抜いて投資へ回しています。個人的には最強と思っているのですがどうでしょうか。。複業(副業)と投資をサイクルさせている管理人の方法を紹介しています。 2020.07.24 2022.10.15お金と投資
お金と投資 副業収入と経費の使い方。庶民が使える小さな黄金の羽なのかも 複業(副業)をする事で、少しずつ経費を使うことが出てきました。こういった事は経験してみないと分からなかったので、記事で紹介をします。 2020.07.22お金と投資
お金と投資 【みんな始めてる】着実に増えている30代、40代の個人投資家 普段の会話では投資の話なんて出ることがないのでマイノリティに感じてしまいますが、30代、40代で投資を始める人は着実に伸びていますね。 2020.07.21 2021.05.15お金と投資
お金と投資 誰でも出来る通信費削減まとめ|なぜ世の人はやらないんだろうか不思議 通信費を安くする方法はネット上にたくさんあるのに、何でやらない人が多いんだろうと思います。とは言いながら、私も10年くらいADSLのまま4,000円を払い続けていました。意外に簡単なので格安SIMと固定回線の削減を提案します。 2020.07.19 2022.04.04お金と投資
お金と投資 読者質問|ADR銘柄とかは検討されないのでしょうか? 読者様より二重課税調整を目的にETFを買っていますが、ADRは検討しないのですか?という質問を頂きました。ADRの説明と回答を記事にして紹介いたします。 2020.07.18お金と投資
お金と投資 脱社畜をしたい人への投資と副業術。少しの副収入があるだけでめっちゃ楽になる【体験談】 少しの副収入があるだけで、会社に縛られる心がかなり減ります。個人的に配当金か副業はおすすめをしたいです。 2020.07.15お金と投資
お金と投資 投資による格差|冬ボーナス減少の話を聞いて配当にありがたみを感じる 早くも冬ボーナスが話題になり、しかもカットされそうな雰囲気です。。とはいえ、何もしてない人よりは配当もあるしありがたみを感じるとともに、投資をしているかどうかの格差も出てくるな、と思っています。 2020.07.14 2021.01.29お金と投資
お金と投資 長期ウォッチ|楽天バランス均等型が引き続き無双中2020年7月 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。2019年1月1日に買ったオールカントリーや楽天バランス均等型はそこそこのリターンを出していますね。 2020.07.13 2024.03.28お金と投資
お金と投資 不労所得マシーン|じぶん年金のポートフォリオや状況2020年7月 配当でVYMとBNDを再投資しました。じぶん年金の総額が思ったより多く300万円を超えました。配当利回り2%くらいで考えると年間受取額もそこそこ嬉しい金額ですね。 2020.07.11 2021.01.29お金と投資
お金と投資 USA360|楽天全米レバレッジバランスファンドは有りか無しか 楽天全米レバレッジバランスファンドは【有り】ですが、個人的にはそこまで魅力的ではないですね。簡単な商品紹介と理由を合わせて記事にしました。 2020.07.09 2021.02.12お金と投資
お金と投資 2019年度の年金運用は▲5.2%、8.2兆円のマイナスだけど問題なし コロナショック直後の発表なので数字的にはマイナスが目立ちますが、GPIFの年金運用は私たち個人投資家が理想とすべきものですね。地味に利子・配当のインカムゲインがえげつない事になっています。 2020.07.07 2020.10.31お金と投資
お金と投資 S&P500(2558)と全世界株式(2559)を悩んだので半々買ったお話 今月も無事ETFを購入しましたが、全世界株式に絞るかS&P500も買うかを悩むのは面倒なので、しばらく半々で買っていこうと思いました。 2020.07.05 2020.10.31お金と投資
海外ETF 読者質問|KXIを売却して投資信託にしたいですが大丈夫ですか? 一般NISAでKXIを持っているけど非課税期間が終了したのでeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)に変えようかな、という読者様からの相談を頂きました。 2020.07.04 2024.03.24海外ETF
海外ETF VYMからの分配金を確認。じぶん年金としてコツコツと育てていきたい 自分年金(じぶん年金)のVYMから分配金が入ってきました。実際に受け取った金額は48ドル。今後の展望も含めて紹介をしています。 2020.07.03 2021.06.02海外ETF
海外ETF 海外ETFの配当と分配金は心のオアシス!長期投資を続けるための原動力 2020年も半分が終わってしまったので、海外ETFの配当金を確認しました。株価の上下は大きく動くと思いますが、配当はそこまで大きく動かないので心のオアシスになっています。 2020.07.02 2020.10.31海外ETF
お金と投資 昔、やっていた日本版ダウの犬投資法。継続したらどうなっていたか 日本版ダウの犬を昔にしていました。Yahoo!ファイナンスを見ていたら、たまたま昔のポートフォリオを見られる事を知ったので、現在までホールドしていたら・・・と記事にしました。 2020.07.01 2024.03.28お金と投資
お金と投資 2020年6月時点の資産公開|それなりに増えてて資本主義を実感 6月も終わりに近づいたので老後資産を確認しました。大きくは増えていませんが、配当など資本主義の恩恵を感じるようになってきました。 2020.06.29 2020.12.06お金と投資
お金と投資 投資の心理|コロナショックで変わったこと、変わらなかったこと2022 コロナショック、変わった、というキーワードで当ブログに来られた方がいらっしゃいます。気になる点ではあると思うので、管理人が感じたことを投資に焦点を合わせて書いてみました。 2020.06.27 2022.05.04お金と投資
お金と投資 【2559】MXS全世界株式一本で長期的に運用するか本気で悩む MXS全世界株式一本を余剰金で買い続けるだけで、投資について悩むことって無くなるのでは?と最近思うようになりました。eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)でも良いのですがETF好きなんですよね。改めて商品を再検討するため記事にしました。 2020.06.25 2021.06.20お金と投資
お金と投資 【1497】米ドル建てハイイールド社債ETF(為替ヘッジあり)を検討してみる そういえば東証でHYG(1497)が買えたことを思い出したので、何とか2558と組み合わせられないかな?と記事にしました。結果としては焦って買う商品では無いのでのんびりウォッチになりそうです。 2020.06.24お金と投資
お金と投資 特定給付金10万円で2559全世界株式を購入【コロナ課税対策】 やっと特定給付金が入りましたので、全世界株式である2559を10株注文しました。散財はしたいけども、ホントに欲しいものもないこと、将来のコロナ課税への対策という感じですね。 2020.06.21 2023.10.28お金と投資
海外ETF 年5%!HYGは高利回りのハイイールド社債を集めた海外ETF【評価と将来見込みあり】 高利回りの社債ETF、HYGを検討している人へ向けた記事です。詳細情報のほか、VOO、BND、VYM、IYRなどとの分配金込みリターンの比較もしております。長期投資のサテライト運用を考えている方に読んで頂けると嬉しいです。 2020.06.20 2022.12.21海外ETF
お金と投資 インデックス投資をする時に読んでおくと良い本。おすすめ4選 インデックス投資を始めようかと悩んでいる人や投資初心者への鉄板おすすめ本の紹介をします。管理人は敗者のゲームが一押しだったりします。 2020.06.19 2020.06.21お金と投資
お金と投資 複業(副業)で月3万円の難易度が上がってきた 複業(副業)を意識して行動を始め2年が経ちました。需要があるかなと思い、得ている収益源を紹介をします。何とか3万円が安定してきたと思っていましたが、またビジネスの再構築が必要な感じですね。。 2020.06.17 2020.07.11お金と投資