海外ETF 【初心者向け】誰でもカンタンに分かる海外ETFの始め方 海外ETFを始めたい。でも分からないことが多くて踏み出せない。そういった方は多いのではないでしょうか。一度買ってみると普通の取引とあまり変わらないのですが不安ですよね。本記事では初心者へ向けた海外ETFの始め方を書いております。 2020.12.17海外ETF
お金と投資 不労所得マシーン|じぶん年金のポートフォリオや状況2020年12月時点 不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。何だかんだで400万円を超えてきて配当のありがたみが出てきました。どんな銘柄をもっているか、どれくらいの株数なのかなどを記事にて紹介しています。 2020.12.16 2021.07.22お金と投資
お金と投資 長期ウォッチ|やはり楽天バランス均等型は凄かった2020年12月 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。そろそろ丸2年となりますが、結論としては楽天バランス均等型が抜群の安定感を見せてくれたと思います。 2020.12.14お金と投資
お金と投資 リバランスで株売るのって勇気いりますよね?→売り注文出してたら超カンタン Twitterをしているとリバランス難しいよね、という話になりました。ですが、意外とカンタンな方法もあるのでちょっとご紹介を。 2020.12.11お金と投資
お金と投資 みんな一撃で儲けたいと思っているけど、それはちょっと難しいよね Twitterを徘徊していると興味深い内容がありました。ついつい投資をしてると一撃で儲けたくなっちゃうというお話。 2020.12.10 2022.04.23お金と投資
管理人の体験や雑談 楽天モバイル180万回線突破!エリアも拡大してけっこう使える 楽天モバイルが180万回戦を突破しました。300万人までは1年間無料というのは魅了ですね。Unlimitが使えるエリアも徐々に広がってきているので、ahamoの前にちょっと検討してみてはいかがでしょうか? 2020.12.07管理人の体験や雑談
商品レビュー 今年のベストバイガジェットはわざわざ買いなおしたHuawei M5lite【貴重な8インチAndroidタブレット】 今年のベストバイガジェットという企画に参加しています。私が選んだのはHuawei M5liteでした。 2020.12.07商品レビュー
お金と投資 投資のタネを準備するということ|2020年12月分 ブログの売上報告的な感じにもなりますが、2020年12月もETFが購入できるよう資金を投入しました。ちょっと数字を含め管理人の考え方など見ていきましょう。 2020.12.06 2021.11.23お金と投資
お金と投資 ドコモ覇権確定!2,980円で20GB+5分かけ放題の神プラン登場 ドコモの格安プランahamo(アハモ)の登場で、勢力図が大きく変わりそうですね。管理人もとりあえず乗り換えようと思っています。 2020.12.05 2022.06.18お金と投資
お金と投資 ボーナスの時期です!30万円あったら投資のリバランスをしよう 世間ではボーナスのシーズンです。あれも欲しい、これも欲しいとなりますが、資産のリバランスをしてからお金を使う計画をすると貯まりやすいですよ。管理人がしてきたボーナスでのリバランス方法を紹介しています。 2020.12.04お金と投資
お金と投資 投資の波に乗ろうとすると大体失敗するお話 昔、eMAXISバランス波乗り型という商品がありました。ちょっと懐かしいと思いつつ、どうなっているか気になってみたので調べてみました。 2020.12.02 2023.08.16お金と投資
お金と投資 今年のベストバイストックはコロナショックに買い向かったVTIだ! 当記事はベストバイストック2020という企画に参加しております。内容はこちら。せっかく投資ブログを書いているのだから、2020年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいし、ブロガーさんの記事も読みたい。年の締めくくりとしてドヤ顔で記事… 2020.12.01 2024.04.07お金と投資
お金と投資 【動揺】2006年に買ったインド株投信をガチホしたらどうなっていたか Twitterで初めて買ったインド株をずっと保有していたらどうなっていたか、というのに興味ある人が多かったので記事にしました。結論から言うとあまり儲かっていません。理由も含め紹介していきます。 2020.11.30 2021.08.28お金と投資
お金と投資 【衝撃的】30・40代の貯蓄額「0円」が2割以上 Twitterを徘徊していると30・40代の貯金で衝撃的な数字を見ました。思いついたままを記事にしてます。 2020.11.29 2021.04.12お金と投資
お金と投資 NYダウ30,000は通過点。5年後に40,000タッチは現実的な線かも NYダウが3万を超えて高値警戒されています。そろそろ調整がくるかな?と思うかもですが、放っておけばそのうち4万ドルを超える、というお話。 2020.11.28お金と投資
お金と投資 つみたてNISAを難しく考えすぎじゃない?足りない年金を補う緩い運用の考え方 つみたてNISAを深く考えすぎの人も多いです。読者様からも値動きが大きかったり、今後はリターンが低くなるから貯金だけの方が良いとも質問があったり。しかし年金+投資と考えてみれば気が楽になってきます。 2020.11.27お金と投資
お金と投資 楽観的なときには暴落の準備を。投資するなら小さく失敗していこう 何か新しい投資法を試したい、この投資信託が欲しい。そんな事を思っている人はいませんか?まぁ、私の事でもあるんですけど。だいたい新しく投資をしようとすると失敗の入り口だったりするので、まずは少額で小さく失敗をしよう、というお話です。 2020.11.25お金と投資
お金と投資 【悲報?朗報?】S&P500の配当利回りが1.5%に【株価上がり過ぎ】 SP500の配当利回りが1.5%になってきました。イメージ的には配当利回りが高くないですが、これは株価が高過ぎるからかも知れません。 2020.11.24お金と投資
お金と投資 コロナ禍でも株価が上がるのは「極めて自然」~バブルはコロナの感染拡大でむしろ大きくなる 新型コロナで実体経済は確実に傷んでいるのに株価だけが上がっている。こんな風に感じたことはありませんか? 異次元レベルの金融緩和(後で税金取られるのやだなぁ~)のおかげで現金が薄まって、その結果株価上昇と思っていたのですがネットで分かりやすい回答を見つけました。 2020.11.23お金と投資
お金と投資 超簡単|リセッション(景気後退)への対策は「賢明なる投資家」であること 2020年11月22日現在、いろんなところでリセッションの話が出ています。では、実際に景気後退した場合、私たち個人投資家ができることは、ベンジャミン・グレアムがいうところの「賢明なる投資家」であることかな、と思います。記事では賢明なる投資家のポートフォリオを紹介します。 2020.11.22 2024.02.26お金と投資
お金と投資 【朗報】2020年はリスク資産が300万円くらい増えていてビビったお話 楽天証券の口座を見たところ過去最高の金額になっていました。コロナショックがあったのに変な感じですが、せっかくなのでログとして残しておきます。合わせて金額が増えた理由も紹介していきます。 2020.11.21 2021.11.24お金と投資
管理人の体験や雑談 【Twitter投資家オフ会】どんな話をするの?という不安はいりません【雑談ばかりだから】 少し前になるのですが地元で投資オフ会に行ってきました。せっかくなのでオフ会のお話を。 2020.11.20管理人の体験や雑談
お金と投資 長期ウォッチ|Slim3地域均等型がジリジリ追い上げる2020年11月 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。オールカントリー(完全版)も良いですが、3地域均等型も期待できそうな感じになってきましたね。 2020.11.19お金と投資