お金と投資 【レバナス5位!】Fund of the Year 2021結果発表で感じたこと 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021結果発表を見て感じたことなど。 2022.01.26お金と投資
お金と投資 【年初来▲112万円】そろそろ勘弁してくれませんか?【2022年1月米国株の調整】 米国株の下げが止まりません。そして私の老後資産も。。せっかくの調整なので管理人の資産マイナスネタをどんどん提供していきましょう。 2022.01.25 2022.05.07お金と投資
お金と投資 【ジュニアNISA】オルカン100%か楽天バランス均等型か【読者質問】 ジュニアNISAを使える期限が迫っています。何も考えずオールカントリーで気絶するか、市場低迷を考えつつ楽天バランス均等型を選ぶか迷うところ。。とくにジュニアNISAは子供のためのお金です。こんな悩みをいただいたので記事にて回答しようと思います。 2022.01.24お金と投資
お金と投資 【回想録】リーマンショックをどうやって乗り切ったか 先日、スペース(Twitterのラジオみたいな機能)にてリーマンショックをどうやって乗り切ったか、という話をしました。ダイジェストでまとめたものを記事にしてみました。 2022.01.23 2022.10.10お金と投資
お金と投資 70%オフ|DMMブックスがアホみたいなキャンペーンを再開【しかし今回は値引き上限3,000円】 春に大盛況だったDMMブックスの70%OFFクーポンが復活しました!今回は初回購入限定・上限金額3,000円まで、となっていますが、それでも4,000円分の本が1,200円でゲットできるのは魅力ですよね。 2022.01.22お金と投資
お金と投資 【年初から▲77万円】毎日お金が溶けているけど私は元気です 清々しく目が覚めたらお金沢山減ってました。。しかしコツコツ続けるしかないですね。来月も頑張って入金と買付頑張ります。 2022.01.22お金と投資
お金と投資 人生が一変するライフシフトの「複利の魔法」|振り返ってみたら、たまたまライフシフトだった ライフシフト的な未来が本格的にやってきた気がします。振り返ってみると自分がライフシフトしていました。けっこう効果あった気がするので、ちょっと思うところを記事に。 2022.01.21 2022.05.28お金と投資
お金と投資 【悲哀】新卒初任給は引き上げられ、中高年層は“漂流する”事情 少子化の影響で新卒や若者は初任給が増えていきそうですね。代わりに氷河期世代は据え置きというお仕置きがありそうです。。 2022.01.20お金と投資
お金と投資 オルカン50%、楽天VTI 50%ってありですか?【基本は全世界おすすめ】 今から投資を始めるにあたり、全世界と米国を半々で持つのはどうか?と読者様より質問いただきました。同じような悩みの方もいると思うので、記事にて回答をしていきます。 2022.01.19 2023.02.05お金と投資
お金と投資 【Amazonバラ撒き】JCBかMasterカード登録で500〜5,000ポイント! Amazonが頭おかしいキャンペーンをやっているので記事にてシェアしますw 2022.01.18お金と投資
お金と投資 リスクを取らない人はおおむね貧乏になる 投資をしていると色んなリスクを考えるようになりますね。人生においても適度なリスクオンが大切なのかも。Nightwalkerさんの記事を読んでて共感したのでシェアしたいと思います。 2022.01.18お金と投資
お金と投資 オールドビジネスのアルトリア(MO)の長期リターンがヤバかった件 リーマンショック直前くらいに買ったタバコ株が意外にも高リターンを出しています。配当込みで長期リターンを見たところ、けっこうヤバかったので備忘録として記事に。 2022.01.17お金と投資
お金と投資 【1/31まで!】FX TFが新規口座開設&取引で5,000円プレゼント!【安全に取る方法を紹介します】 皆さん、落ちているお金は拾いますか?私は拾う方です。笑 FX TFが超美味しいキャンペーンをやっているのでご紹介します。FX=怖いというイメージがあるかもですが、超安全な拾い方もご紹介しています。 2022.01.16 2024.03.25お金と投資
お金と投資 長期ウォッチ|今月もオルカン圧勝! 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。今月もオルカンの圧勝で終わってしまった。。しかしバランスファンドの良さも出てくる年になるかな、とも思います。 2022.01.16お金と投資
お金と投資 ETFを買う理由→ラストエリクサー症候群 Twitterをしていると共感しまくりなtweetが。管理人がETFを買っている理由が端的に書かれていたので記事にてシェアします。 2022.01.14お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 【小ネタ】PayPay証券の手数料は意外と安い【1,000円からの資本主義課金は最高】 たまにPayPay証券の手数料が高くないか聞かれることがあります。意外に安かったので短文記事にて備忘録を。 2022.01.13 2023.03.18ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 【金のなる木】じぶん年金のポートフォリオや金額状況2022年1月時点 不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。何だかんだで900万円を超えてきて配当のありがたみが出てきました。どんな銘柄をもっているか、どれくらいの株数なのかなどを記事にて紹介しています。 2022.01.13お金と投資
お金と投資 私の老後資産3000万円まで貯めた道程【年度ごとに振り返りました】 最近、資産形成を焦ることが無くなってきました。老後資金として3000万円が用意できたからかも知れません。低収入ながらコツコツと貯めてきたので、過去からの道程をたどってみました。 2022.01.10お金と投資
お金と投資 SBI・VTは乗り換えるべき?それともオルカンや楽天VTのままで良い? 年末にSBIがVTを買うだけという投資信託を発表しました。楽天VTから乗り換えた方が良いんだろうか?と思う人向けに記事を書きました。 2022.01.09 2023.11.01お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 1万円でつくるオレ様ファンド!【S&P500を越えろ!】 先月は忘年会などが無かったので、わりとお小遣いが余りました。余ったお金は資本主義に課金するのですが、小さい金額なのでPayPay証券で俺様ファンドを作ってみることにしました。 2022.01.08 2022.02.06ワンタップバイ(現PayPay証券)