お金と投資 【株式の死】1970年代に「積立投資」したらどうなっていたか Twitter(X)を見ていると「株式の死」の時代に積立投資をしたいたら、という記事を見ました。とても勇気を貰ったのでご紹介を。 2024.03.23お金と投資
お金と投資 海外に出稼ぎする時代がくるのかも Twitter(X)を見てると将来は海外に出稼ぎしたほうが稼げる時代が来るんじゃないか、と思ったので雑談などを。 2024.03.22 2024.03.24お金と投資
お金と投資 【ちゅり男先生】世界一やさしい 投資信託・ETFの教科書 1年生【書評&レビュー】 ちゅり男先生より世界一やさしい投資信託・ETFの教科書1年生を献本いただいたので記事にてシェアします。 2024.03.21お金と投資
お金と投資 【LINEMO】3周年記念キャンペーンで最大2万ポイント、ミニプランも実質6ヶ月無料、過去に契約した人もお得 LINEMOが3周年ということで最大2万円相当のポイント還元をやっています。過去に契約していた人もお得に使えるので是非。 2024.03.20お金と投資
お金と投資 含み益バリアを失ってまで特定口座からNISAへ載せ替えるべきか NISAは生涯非課税枠が1800万円と大きいですが、庶民のお給料からだと満額埋めるのは厳しいです。過去に買っていた特定口座での資産を乗せ換えるのが一般的ですが「含み益バリアを失うのはつらい」と相談をいただきました。 2024.03.20 2024.04.20お金と投資
お金と投資 60歳で「貯蓄4000万」の世帯はどのくらいいる? 4000万円というと大きな金額です。60歳時点でこれくらい資産があれば老後も安心ですが、実際に今年60歳になった人たちはどれくらい持っているのでしょうか。興味深いネット記事があったのでシェアします。 2024.03.19お金と投資
お金と投資 もしも株価が半値になったらどう対応するのか?→実際の対策を考えておくと良い Nightwalkerさんの記事を読んでいたら、自分でも考える必要のある内容が。。せっかくなので、頭の整理を兼ねてウェブログとして残します。 2024.03.18お金と投資
お金と投資 毎月6万円を受け取るにはいくら資産が必要ですか?→2000万円くらいでいけます 投資をしているのは老後のためという人は多いと思います。では、どれくらいの資産があれば、毎月何万円の取り崩しができるというイメージを持っていますか?ちょっと読者様から質問をいただき、投資の参考にもなるので記事にてシェア&回答させていただきます。 2024.03.17 2024.04.07お金と投資
お金と投資 暴落はあとでも先でも変わらないが、積立投資のときは話が別 暴落がきたらどうしよう、と思う人は多いはず。九条さんの記事を見ていたら勉強になったのでシェアします。 2024.03.16お金と投資
お金と投資 【読者限定】口座開設だけでアマギフ500円。ファンズとコラボキャンペーン【両取り可能】 ファンズ様よりタイアップキャンペーンを頂いたので記事にしました。 2024.03.15 2024.03.16お金と投資
お金と投資 【5200万円】株式半分、現金半分のポートフォリオでも十分に資産形成できる【カウチポテト】 カウチポテトポートフォリオというと、リターンも半分だし、資産形成は遅くなる、というイメージがあるかも知れません。しかし、読者様のメッセージや管理人の体験からいくと、そこそこ資産形成できるな、という実感があるので記事にしました。 2024.03.15 2025.03.15お金と投資
お金と投資 コロナショックから早4年。当時の心境や記事を振り返ってみる Twitter(X)を見ていたらコロナショック中のヒートマップが出ていて懐かしいな、となったので振り返りの記事です。 2024.03.14お金と投資
お金と投資 楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド(楽天プラス)爆誕【信託報酬は0.308%】 インド株が熱い!ということで各社から超低コストのインド株投信が続々と登場しています。楽天も低コストシリーズを投入してきましたね。 2024.03.13お金と投資
お金と投資 【山崎元】新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 山崎先生が新NISAの攻略法をズバリ書いていたので記事にてシェアします。管理人はぐうの音も出ず、同意しかありません。 2024.03.12お金と投資
お金と投資 結局オルカンと現金だけで良いのでは?【長期ウォッチ投信2024年3月度】 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。先月に引き続き、また株式が大きく伸びました。もうオルカンと現金だけでええやん、となってしまいますね。。 2024.03.11 2025.01.01お金と投資
お金と投資 もれなく全員に3,000円!ウィブル証券口座開設と5万円入金するだけ ウィブル証券が口座開設&5万円入金で【全員に現金3,000円】をプレゼントというばら撒きをやっています。(取引不要なのでリスクなし。)取引した人にはダブルキャンペーンで抽選になりますが最大1万円なので、こちらも良さそう。 2024.03.10 2024.03.30お金と投資
お金と投資 【記事の反響】残された人に資産が分かりやすくするの超大切 もし自分に何かあったときに資産の棚卸をしています。読者様からも引継ぎ方法などの記事依頼があって書いたのですがTwitter(X)でも反響が良かったのでシェアします。 2024.03.10お金と投資
お金と投資 クレカ積立月10万円に引き上げ、SBI証券、楽天証券、マネックス証券と続々【楽天は楽天キャッシュを合わせると月15万円】 2024年3月中には決定したいと出ていたクレカ積立の引き上げが、内閣府令の改正により各社一斉にクレカ月10万円積立になりました。知ったのはいつもお世話になっているみらいさんのtweet。SBI証券クレカ上限引き上げキタ━━━━(゚∀゚)━━… 2024.03.09お金と投資
お金と投資 【読者様の声】コツコツ投資に取り組んだ結果、資産5200万円に【え?ワイ置いてかれてる…】 ブログを長く続けていると、読者様の投資歴も長くなっていきますね。最初は恐る恐るでのスタートですが、気付いてみれば人生が変わっていた、という読者様からの声を頂いたので記事にてご紹介します。 2024.03.08 2025.03.15お金と投資
お金と投資 自分が死んだときのNISA引継マニュアル 読者様より自分が亡くなったときの資産引継ぎマニュアルはありませんか?と質問をいただきました。何となく参考になる範囲で記事にて回答させていただきます。 2024.03.07 2024.05.28お金と投資
お金と投資 【愛称Qレバナス】auAM Quantitative-Controlレバレッジ NASDAQ100は1~3倍のレバレッジコントロールをしてくれる投資信託 最近、レバナスの話をあまり聞かなくなりましたが、新しくレバレッジコントロールをする商品が登場します。信託報酬は0.3575%とお安いですが成功報酬という注意点もあります。 2024.03.06お金と投資
お金と投資 M7に投資!米国大型テクノロジー株式ファンド(愛称マグニフィセント・セブン)はおすすめできる?個人的には個別株かNASDAQ100で良い気がする 現在のAIバブル、AIブームをけん引しているM7(マグニフィセント・セブン)に投資できるファンドが登場します。信託報酬は年0.594%(税込)ですが人気が出るのではないでしょうか。 2024.03.05 2024.04.07お金と投資
お金と投資 【早くFIREしたいが…】60歳の8割、70歳の半数が働く現実 皆さん、老後は何歳くらいからリタイアしたいとかありますか?私は60歳には仕事から離れて悠々自適に過ごしたいです。しかし現実は厳しそうで、参考になるネット記事を見たのでシェアしていきたいと思います。 2024.03.04お金と投資
お金と投資 一歩先いくUSテック・トップ20インデックスは米国IT企業20社に投資できる投資信託(中身は2244) AIバブルが囁き始まり、テック系銘柄が好調です。ハイテクは生活必需品という人にはUSテックトップ20というETFがあるんですが、その投信版が出たので記事にてご紹介します。 2024.03.03 2024.03.13お金と投資