お金と投資マンガーの投資術|ワンダフルな会社をフェアな価格で買う【書評】 株式投資をする上で何か読んでおくと良い本をお探しでしょうか?それならマンガーの投資術はおすすめですよ。バークシャーの副会長として、ウォーレン・バフェットの右腕として、今なお現役の投資家の珠玉の言葉がコンパクトにまとまっています。2020.10.25お金と投資
お金と投資インデックス投資をする時に読んでおくと良い本。おすすめ4選 インデックス投資を始めようかと悩んでいる人や投資初心者への鉄板おすすめ本の紹介をします。管理人は敗者のゲームが一押しだったりします。2020.06.192020.06.21お金と投資
商品レビューiPhoneSE2実機購入レビュー!軽くて片手操作できるハイスペック機【これで十分】 軽くて片手持ち、しかもSoCはハイエンドが良いのでiPhoneSE2を買いました。Android端末ばかりですが、iOSにも良い部分があるので徐々に慣れていきたいですね。カメラがシングルですが十分綺麗でこれ以上望むことは無さそうです。2020.05.042022.03.26商品レビュー
お金と投資NYダウ投信を購入!コツコツ貯めた明治安田社債アクティブを売って株を買ったお話 コツコツ貯めていたノーロード明治安田社債アクティブを売って、iFreeNYダウインデックスを購入しました。eMAXIS Slim国内債券などを使っても同じことができるので、急落のときに株式を買い向かう資金として有効と思っています。2020.03.01お金と投資
お金と投資生命保険控除を丸儲け!お得に株式の暴落対策費を準備していく方法 明治安田生命の「じぶんの積立」を利用して暴落対策費を準備しようという記事です。初心者ほど効果があると思います。2020.01.252021.01.31お金と投資
お金と投資やらないと損するレベル!3つの節税&サービス【全て実体験】 実際は使ってみないと分からないものは多いです。少なくとも我が家では効果絶大だったサービスを紹介していきます。ふるさと納税はやってみるだけで税金の理解もできて返礼品がお得。まずはここから始めると良いかも知れませんね。2019.12.292020.06.21お金と投資
お金と投資15年以上投資をして分かったこと|不労所得を手にすることが一番大切だった【海外ETF】 15年以上投資をしてきて気付いたことがあります。投資信託は優れた制度ですが、海外ETFの買付を再開して思ったのは「配当=不労所得」を受け取ることが資本主義を最も理解しやすいのではないか、ということ。記事にてその部分を紹介します。2019.12.272021.11.09お金と投資
お金と投資2019年に買って良かった!おすすめ商品ベスト3【損はさせない】 2019年も残すところ僅かになってきました。今年も色んなものを買いましたが、個人的におすすめしたいベスト3をご紹介します。2019.12.192021.11.09お金と投資
商品レビューHuawai Mate20無印実機購入レビュー!5万円と考えると超絶コスパのファブレット 型落ちになりますがProじゃない方のHuawai Mate20無印を買いました。Mate20Proは値落ちが少なくエッジディスプレイが苦手なので無印にしました。iPhone11より格安で満足度の高い買い物となりました。写真作例も含め記事を読んで頂けると幸いです。2019.11.292023.04.12商品レビュー
商品レビューRedmi Note8Pro実機購入レビューと感想|ハイスペックなのに低価格で震える XiaomiのRemi Note 8 Proが格安過ぎるけど、実際の使い勝手はどうなんだろう。あまりにも安かったので実機購入レビューを書いています。2018年のハイエンドモデルHuawei P20よりも上な部分があって驚いています。。2019.11.122020.08.26商品レビュー
商品レビューHuawei M5lite8実機購入レビュー!良かった点・悪かった点を正直に書いていく Huaweiの8インチタブレットM5lite touch8Wi-Fi版を買いました。めちゃ良い商品ですが、顔認証の速度とmicroUSBが残念な点でした。それ以外は大きなP30Liteといった感じで自宅用としては素晴らしい商品だと思います。良い点も悪い点も紹介していきます。2019.11.042020.12.03商品レビュー
お金と投資本を聴く?Amazonでオーディオブック【一冊無料】の神キャンペーンが実施中 Amazonが正気なのか?レベルのお得なキャンペーンをやっているのでご紹介です。もちろん損をしないように解約方法も紹介しています。2019.10.302022.05.27お金と投資
氷河期世代リアルで就職に困らない資格「浄化槽管理士」を無事取得。今後の予定を考える 日記的な記事です。食いっぱぐれのない資格として「浄化槽管理士」を受けていましたが、無事合格になりました。スーツを着てのサラリーマンは無理ですが、一人で直行直帰の仕事で、対人ストレスも少なく良い仕事と思います。今後の 動き方について検討をしていきます。2019.10.202020.09.17氷河期世代
お金と投資書評|お金が増える米国株超楽ちん投資は中級者も楽しめるシーゲル赤本的存在 米国株投資ブロガーとして、みんな大好きたぱぞうさんの本です。投資を人生のリスク分散として使おう、というコンセプトが素晴らしいですね。インデックス投資だけでなく個別株紹介も出ているのが普通の本とは違った存在感を魅せてくれます。2019.10.192020.10.24お金と投資
商品レビューiPhone11で急速充電ができるモバイルバッテリーならPD対応品を選ぼう モバイルバッテリーでiPhone11を急速充電したい人は多いと思います。出先で急速充電ができると安心度も上がりますね。そういった場合はPD(USB Power Delivery)対応品を選ぶと良いですよ。PDの説明も記事内でしているので、参考になれば幸いです。2019.09.23商品レビュー