日常

blankお金と投資

【初心者向け】節約は資産形成において最強の一手!ヘタな運用よりも効果絶大

資産運用では投資のリターンを求めがちですが、節約に勝るものナシです。月1万円の配当金は難しいので、まずは月1万円の節約をして投資に回していきましょう。
blankお金と投資

【簡単】家族3人、月5万円で食費をやりくりする方法【読者質問】

Twitterのオンライン飲み会をしていたのですが、リアルな節約法に興味があると頂きました。せっかくなので我が家の食費管理について紹介いたします。
blank管理人の体験や雑談

スロージョギングは本当に遅く走って大丈夫。心拍数データを公開します

投資もジョギングもスローで良いのです。大事なのは長く続ける事の方です。
blank氷河期世代

氷河期世代のよくある悩み「自己肯定感の欠如」をどのように解決したか

日本人に多い自己肯定感の欠如ですが、氷河期世代は特に多いです。ちょっとだけ解決をしてきた体験談をご紹介します。
blankお金と投資

信託報酬0.6%の現金!インフレで生活費が厳しくなっている

インフレは【信託報酬0.6%の現金】というパワーワードを、管理人の生活から分かりやすく書いていきます。
blank管理人の体験や雑談

氷河期ブログって読まれてるの?大晦日なのでPV数や実感などを正直ベースでご紹介

ブログ運営やどれくらい読まれているかなどは普段書かないので、大晦日らしくPV(ページビュー)数などを紹介します。あと、やってて良かったこと、起こったことを記事にしました。
blankお金と投資

普通の生活には月48万円が必要?私は節約して株式を買い漁るというお話

ネットでは京都地方労働組合総評議会(京都総連)が発表した「普通の人の生活費48万円」が話題になっているようです。我が家は普通の生活とは縁遠いのですが、せっかくのネタなので記事にしました。笑
blankお金と投資

国民健康保険51万円…専業主婦+子あり年収500万円でリストラされたら…

サラリーマンでリストラされた場合、国保の金額は気になりませんか?実際に年収524万円でリストラされましたので市役所で金額を聴いてきました。属性は専業主婦+子供です。無職になる身には重税です。高い国保の金額と回避法も書いています。
blank氷河期世代

創立40年の優良企業に入っていても貯金がしっかりとは限らないリアルな話

ゴールデンウィークを利用して20年来の友人と飲みに行ってきました。お金にまつわる話をしながら感じた管理人の率直な意見です。思った以上に貯金も出来ていないけど、老後に対する不安はある。といった感じでした。
blankお金と投資

不安を消したいなら少しの行動が効果的。管理人オススメな3つの方法

不安や悲観的な気持ちが強い人って、かなりいると思います。私もかなり悲観的な性格です。 お金関係なら、持っている株式は常に暴落を考えています。仕事もクビになったらどうしよう、とか。 最近、少しづつ不安な事が減ってきました。投資の配当や、副業収…
blank商品レビュー

スロージョギング用に悩んで買ったイヤホンが中々良かった|anker soundbuds slim

ジム用にBluetoothイヤホンを新調しました。高い商品は不要ですが、コスト面や便利さを考えると安心のAnkerになります。SoundBuds Slim+の実機レビューです。
blankお金と投資

世界には4つの国しかない。先進国と途上国、そして、日本とアルゼンチンである

1900年初頭、アルゼンチンは黄金期を迎えていました。世界を制するのはアメリカかアルゼンチンか。そう言われるほどの国力を誇っていたのです。先進国から途上国になった唯一の国と、途上国から先進国になった日本を見てみます。
blankお金と投資

スロージョギングは脳にも身体にも良い。案外、投資も同じだと思った

久しぶりにジムに通いだしてスロージョギングをしています。ふと投資も運動も最初やり始めるまでが大変だな、と思ったので記事にしました。スロージョギング自体はめちゃくちゃオススメです。
blankお金と投資

新社会人へ贈りたい令和時代を生き抜く3つの知識と残酷な現実

新社会人に贈りたい事でもありますが、今からお金を貯めようと思っている方にも知識として持っておくと便利な事やサービスの紹介です。
blankお金と投資

やはり株式は最高だ!子供のお金教育に配当金を利用したい(ジュニアNISA比較済み)

株式の配当金を臨時のお小遣いとして渡しつつ、お金の勉強にもと企んでいます。ジュニアNISAで将来の積立はしていますが、こちらは勉強というより大人になって分かるもの、かと。。