お金と投資 リアルで投資やお金の話をする機会。オフ会の参加メリットと体験談 Twitterのインデックス投資家オフ会に参加してきました。お金や投資の話はリアルではドン引きされるので、控えめにいって楽しい!でした。 2019.04.15 2022.05.26お金と投資
お金と投資 【悲報】Amazonプライム会員の値上げ【対策あり】 Amazonプライム会員が値上げという事で少しでもお得な方法を紹介します。デメリットはクレジットカードを発行する、という点ですが実質4,400円で継続利用が出来ます。 2019.04.14 2022.09.22お金と投資
商品レビュー iPhone8が安くて欲しくなる。未使用品、SIMロック解除済みが大量流出【2020年10月17日更新】 【2020年10月17日更新】決算期であってはいけない一括0円がたくさん出たのか、中古ショップでiPhone8未使用品がかなりお安く出回っています。買い替えを検討中の方には良いタイミングかも、です。新しいiPadのチップがiPhone7iPhone8で3年は十分に戦えるスペックですから。 2019.04.13 2022.03.11商品レビュー
商品レビュー iPadmini5実機購入レビュー!一番安いWi-Fi64GBで十分満足 思わずポチッても後悔が無いくらいiPad mini5の性能やサイズは良いですね。A12のおかげで何でもサクサク動きます。PUBGや荒野行動といったゲーム好きの人にもおすすめ。ディスプレイやカメラなどオーバースペックな5万未満タブレットになっています。 2019.04.12 2020.01.16商品レビュー
お金と投資 未成年口座|子供の株式運用が理想的すぎて嫉妬しそうになる バイアンドフォーゲット(気絶投資法)は良く語られるものですが、やはり自分のお金なので気になります。そう思うと子供に将来渡すための証券口座は理想的過ぎる、というお話し。 2019.04.08 2020.04.11お金と投資
お金と投資 新社会人へ贈りたい令和時代を生き抜く3つの知識と残酷な現実 新社会人に贈りたい事でもありますが、今からお金を貯めようと思っている方にも知識として持っておくと便利な事やサービスの紹介です。 2019.04.06 2020.05.23お金と投資
お金と投資 せっかく投資をしているのだから健康は大事。筋トレ本に完全にハックされる管理人 投資で大事な事は低コスト、長く保有を続けるの2点です。しかし老後を見据えた際、健康状態も大切になってくるのは間違いありません。 2019.04.05 2020.06.21お金と投資
海外ETF 自分年金の第一歩。老後の備えとして米国高配当株式VYMを購入しました 年金だけだと生活に不安があり過ぎるので、自分年金として念願のETFである高配当株式VYMを購入しました。BNDと合わせてコツコツと積み上げていきます。 2019.04.04 2020.05.03海外ETF
お金と投資 住民税の普通徴収確認の方法と、特別徴収になっていないかの判別方法 副業をしたけど、住民税の普通徴収と特別徴収ってどうやって管理しているんだろう、というのを確認しました。 2019.04.03 2020.01.11お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) アクティブ投資は確実にS&P500に負けるのか。私の実績と見合わせてみる アクティブファンドはインデックス投資に勝てない。これは事実ですが、しっかり分散した銘柄をバイアンドホールドをしていると案外大負けはしていないので、私の実績を紹介します。 2019.04.02 2020.10.14ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 2018年12月から100万円以上の回復。40代管理人の堅実な資産状況|2019年3月老後資産 4半期ごとにチェックしている資産状況をみたら100万円以上株価が回復していました。無リスク資産も50%以上あり、安定のカウチポテトポートフォリオです。 2019.03.31 2022.03.26お金と投資
お金と投資 年収300万円からの資産形成と運用ステップ8(投資を続ける技術) 投資を始める事はハードルが高いと思います。同様に投資を続ける事は、これまたハードルが高かったりもします。 2019.03.30 2020.09.21お金と投資
商品レビュー iPhoneXR不要説。一番安いA12搭載の新しいiPad mini5が素晴らしい 最安でA12Bionicを体験できるiPad miniがどうしても欲しくなって買いました。控えめに言って最高です。コスパを考えるとこれ以上のタブレットは無さそうに感じます。 2019.03.29 2019.12.09商品レビュー
お金と投資 何か金融商品を買ったら下落を味わう、という投資家あるある話 2019年3月22日(金)のほほんとドルMMFを買い付けしていたら、週末に円高でわりとダメージを受けていた、というお話し。 2019.03.25 2019.04.29お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 小額からの米国株高配当戦略。資産の推移や保有銘柄も紹介【ワンタップバイ】 ワンタップバイで小額から始める高配当&再投資戦略についての紹介です。資産や損益の推移と保有銘柄の簡単紹介もしています。 2019.03.23 2021.06.05ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 40代管理人の投資ポートフォリオと資産運用をぶっちゃけて書いていく 40代となると、そろそろ老後に備えた投資も考え始める頃でもあります。ポテトポートフォリオは人の数だけあるので、40代管理人の考えと運用法をご紹介します。 2019.03.22 2019.04.29お金と投資
お金と投資 スマホを売った時のお金は雑所得なのか税務署に確認したら非課税だった話 スマホを売った時に得たお金って、雑所得になって税金を払わないと追徴課税がくるのでは?と心配になっていましたが、税務署に確認したら「生活用動産」なので非課税、との事でした。 2019.03.21 2020.01.11お金と投資
お金と投資 ジュニアNISAはいつまで?投資可能期間は2023年なので急ぎましょう 子供の将来の為に投資をしてあげたい。せっかくの非課税口座だし、お金の教育にもなるしジュニアNISAが気になるなぁ、と思う人は多いでしょう。私も少額ながらジュニアNISAを利用しています。記事内容はタイトルだけで終わってしまいますが、ジュニア… 2019.03.19 2020.05.09お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) SPXLの少し安全な買い方。レバ3倍を長期運用をしていく【ワンタップバイ】 通常の3倍で動くSPXLをどうやって活かすかという方法です。ワンタップバイにはAGGなどが無いのでSPYを使った超攻撃的ポートフォリオを形成します。 2019.03.17 2021.12.16ワンタップバイ(現PayPay証券)
海外ETF BNDは米国債券市場へまるっと投資する海外ETF【安定した利回りが魅力】 株式投資はしているけども暴落に備えて現金も用意をしている。でも、定期預金だと利回りも期待できないし遊んでいる資金が勿体ないなぁ。。と思う人へ債券ETFの紹介です。 2019.03.16 2024.01.28海外ETF
お金と投資 副業でブログを始めたらWEBライターに転職しそうになったお話し Wordpressでブログを始めたら、WEBライターの副業どころか本職として転職をしそうになったというお話し。結果としては、お祈り申し上げられましたが良い経験でした。 2019.03.15 2020.03.01お金と投資
海外ETF VYMは信託報酬0.06%で米国高配当株式へ投資が出来る海外ETF バリュー株ETF的な性格をもつVYMの紹介です。高配当を貰いつつ、S&P500に匹敵する成長力も期待ができます。 2019.03.13 2020.02.18海外ETF
お金と投資 長期ウォッチの投資信託はどうなったか→オール・カントリーが強い 2019年3月10日(日)時点でチェックした長期ウォッチ用の投資信託の状況です。今のところ全部プラス。オール・カントリーが強い。 2019.03.11 2019.08.19お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 課金は正義!株式投資を続ける方法と結果を紹介【ワンタップバイ】 相場を見ていると過熱感や悲観論であふれていますが、基本的には資本主義というゲームに課金をするかどうか、というお話しです。 2019.03.10 2020.10.14ワンタップバイ(現PayPay証券)
商品レビュー そろそろ底値。HuaweiP20無印SIMフリーが4万円ちょい 思ったより安い価格帯で推移しています。やはりアメリカとの問題があるのでしょうかね。次モデルが控えているので在庫調整で底値は決まっています。 2019.03.10 2022.05.27商品レビュー