※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

投資環境は劇的に良くなったがインフレと円安で種銭を作るのがしんどい時代→問題なし

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

管理人が投資を始めた2005年に比べると投資環境は格段に良くなりました。

半面、今から始める場合、円安・株高で厳しいという声もあります。

ちゅり男先生のtweetなど。

円安とインフレのせいで肝心の「種銭」を貯める難易度が激上がりしている、という部分を見ると厳しく感じますね。

とはいえ、個人的には心配不要かな、と。

ちょっと思ったことなどを記事にしようと思います。

スポンサーリンク

投資環境は劇的に良くなったがインフレと円安で種銭を作るのがしんどい時代→問題なし

eMAXIS SlimオルカンやS&P500の登場で投資環境は劇的に改善しているけれど、円安とインフレのせいで肝心の「種銭」を貯める難易度が激上がりしているので、これから投資を始める人は相当頑張らないと厳しいと思う。

ちゅり男/医師・投資ブロガー@churio777

ちゅり男先生の言ってる部分はもちろん現時点では正解です。

投資を始めたばかりの人が見ると意気消沈するかも知れません。しかし管理人は問題ないとも思っています。

ちゅり男先生に異論を申したいのではないことを雰囲気でご理解くださいませ。

 

友人のなまずんも良い記事を書いていたので、円安で投資悩むなぁ、という人はこちらも是非。

外部リンク円安進行中でも積立投資は変わらず継続すればいい理由

※リンクは新しいタブで開きます

 

管理人が大丈夫と思う理由はこちら。

  • そもそも生活が楽な時代なんて無かった
  • 投資は長期でやっていくもの
  • 投資環境が良くなったことの方が大きい

 

では、一つずつ見ていきましょう。

 

そもそも生活が楽な時代なんて無かった

管理人だけかもですが、そもそも投資するためのタネ銭を毎月楽に稼げている時期はありませんでした。

これは読者様も同じでは無いでしょうか。

みんな自分の生活があり、それなりに大変で、そのなかで未来のために身銭を切って投資をしているわけです。

そして今後もタネ銭が毎月余って大変だ、という状況になるのは少ないかな、と。

積立投資、インデックス投資というのは未来の自分への仕送りなので、収入の10~20%を投資に回せていたら、ホント十分な資産が作れます。

正社員なのに年収300万円を切ってた時代でも管理人がやってきた結果が今なのでご安心くださいw

 

え、でも今は高値圏で投資してもリターン少なそうやん?と思う読者様もいるかもですね。

そこもご安心ください。

 

投資は長期でやっていくもの

今がスタグフでしんどくて、円安・株高だとしても心配不要です。

為替は相対的なものですし、株価は常に高値を更新するだから。

ドル円は34年ぶりの円安とニュースになっていますが、たぶん3年もすれば、今のドル円とか忘れますよ。

2021年5月1日のドル円がいくらとか覚えている人は少ないはずw(調べられる範囲で調べたところ2021年5月3日で108.5円でした。)

当時に円安がどっちに動くか分かってた人はいませんよね。

 

株価も同じです。

全然株価を見ない管理人ですが、3年前のS&P500とか覚えてません。

Google先生に聞いたところ2021年5月7日時点でS&P500は4,232とのこと。

そういえばコロナショックからの劇的回復があったんですね。とはいえ、翌年の2022年はハイテクを中心に苦しんでいました。

日本はそのタイミングで円安が始まるのでノーダメージでしたが、直撃したら投資から離れた人も多かったかもですね。

しかし何も考えず放置していたつみたてNISAは恩恵を受けました。

良い時期もあれば、どうしようも無く悪い時期もある。

今はアホみたいに良い時期が当たっただけ。

管理人の人生に良いだけの時期が続くワケがありませんので、どこかで調整なり、苦しい時期がくるでしょう。

それも含めてとにかく続けることが大切ですね。

 

ちなみになまずんの良記事からお借りしたんですが、外国株式におけるリターン・リスクの為替要因は20%程度です。

出典:年金ポートフォリオにおける為替リスクの考え方

何だかんだで為替要因より株式リターンのほうが大きいです。切り取る期間によって変わりますが、上記は2000年~2014年で、75円から130円まで動いたので、わりと幅は大きいですね。

そういえば昔投資本をよく読んでいたとき、こういった画像良く見てました。最近見なくなった気がします。

 

もうちょっと具体例を出してみましょう。

NISAを使って資産形成をしている人であれば30年スパンで考えてみると良いです。

2024年5月に3万円を投資

翌月も翌年も頑張り30年後まで続ける

株式は5~7%のリターンが期待できる
(為替もインフレも織り込み済み)

複利5%で30年すると3万円が約13万円に

2054年5月は30年前のものを取り崩す

2054年6月も30年前のものを取り崩す

30年かけて積み立て、30年かけて取り崩す戦略

年金の補填とすれば案外悪くないと思うんですがどうでしょう。

もちろん、良いときも悪いときもあるでしょう。相場が良くて儲かり過ぎたときは現金化なり株式のまま取り残して、相場が悪いときにそれを使うこともできます。

 

たぶん30年後とかは今の株価も為替も忘れてるので、今の相場とかは気にせず続けるのが良いと思うんですよね。

ただ、暴落は怖いし、そういった面でも積立投資だと精神的にも楽。あとサラリーマンは月々のお給料から投資にまわすので、なおさら積立投資になりますね。

 

投資環境が良くなったことの方が大きい

今はインフレで生活が苦しく、株高で円安。

それはあります。

しかし投資環境が良くなったことのほうが効果は大きいです。

ちょっと話がズレますが、今の生活と2009年5月の生活、というか経済のヤバさでいくと、確実に2009年のほうが絶望感ありました。

とはいえ、生きることも食べることもできていましたね。何とかなるもんです。今後も何とかなるでしょう。

 

話を戻します。

投資環境が良くなった効果はヤバいほどです。

管理人が投資を始めた2005年のインデックス投資の状況

  • ステートストリート外国株式
  • 信託報酬0.99%
  • 非課税口座なし
  • 積立最低額1万円から

どう考えてもヤバいww

株式リターンが5%と考えると4%しか得られません。

複利で削られるの厳し過ぎる。。

ここに特定口座しかないので、4%のリターンに20%課税で3.2%が最終リターンです。

 

変わって2024年。

  • オルカン
  • 信託報酬0.05775%
  • NISAで簿価1800万円まで非課税
  • 最低100円から積立可能
  • クレカ積立すればポイントが貰えて上乗せ投資可能

30年続けたらどれくらい変わるでしょうか。

株式リターンが5%として、信託報酬が実質としても4.9%はあるでしょう。

そして全部非課税で貰えるので4.9%は確定。

 

月3万円を30年積立投資をした場合、複利計算機で確認したところ、けっこうな差になりました。

2005年当時 30年後は2089万円
※うち含み益1000万円には20%課税されて手残り1889万円

2024年現在 30年後は2500万円
※もちろん非課税なので2500万円すべて使える

信託報酬と課税の差でざっくり600万円くらい。

ポイントとか入れると差はもっと広がりそう。

 

あと、何だかんだで少子化の影響で、10数年前よりも仕事に困ることも無くなってきた感もありますし(稼げる仕事かどうかは別ですが)、生きるための環境も良くなってきた気がします。

投資環境は確実に良くなりました。

あとは、多少節約をして、収入の10~20%を投資に回せば10年くらいで大きな成長を実感できるんじゃないかな、と。

 

長くなってきたのでそろそろ終わります。

 

おわりに|インフレと円安で種銭を作るのがしんどい時代だが投資環境は劇的に良くなったので問題なし

コストプッシュインフレと増税で今の生活が苦しいと感じるかもですが、私たちには投資があるので、けっして未来が暗いワケじゃありませんね。

そして貯金しやすい時代なんてたぶんありません。(これは3000年前のバビロンの時代からも同じ模様w)

どこかで投資をすると決めて、それをコツコツ続けるのが一番の近道です。

環境に関しては確実に良くなりました。

あとはやるだけですね。

もちろん大変な時期がやってきますが、そこは皆さんと一緒だと乗り切りたいですね。ともに頑張っていきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

昔より環境よくなったのは良いけどNISA満額埋めるの大変過ぎる。。宝くじ1800万円当たらんかな、、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人もついつい考えてしまいますw

 

NISAの関連記事です。

数が多いですが、気になる記事があれば読んで貰えると嬉しいです。

シンNISAは生涯上限1800万円!でも月10万円とか無理ゲーなのでゆっくりが良いかも

新しいNISAでは途中で売却しても枠が余っていれば再投資可能?

【新NISA】含み益がある特定口座から早めに非課税枠に移したほうが良い?

新NISAで高配当株ETFを成長枠1200万円満額持つのはどうだろうか?【VYM、HDV、SPYD】

新NISAの出口戦略|30年保有して30年かけて取り崩すが最強

【新NISA】300%リターンの銘柄も非課税枠に乗り換えて良いんですか?【特定口座の悩み】

新NISAをつみたてNISAと違う証券口座で作るのは可能?→可能です

【新NISA】年90万円✕20年を投資するだけで人生逃げ切り、と私の中で話題に!

【朗報】新NISAでBNDが買える!

新NISA、バランスファンドありと思います!

新NISAの運用や1800万円をどう用意するか自分なりに指針を考えてみたが難しい件

新NISAの運用方針はコレでいく!海外ETFを取り崩して1800万円を埋めて天に祈る

【新NISA】高配当投資だと損?新NISAでは投資信託が最適と分かるグラフ

【新NISA】買えない商品まとめ&知っておきたい売却時のルール

30年検証!新NISA「税金を払っても特定口座から移すべきか?」

月3万円の威力!新NISAで億り人が見えてくる?

【新NISA勘違いしてた】成長枠の復活は6年目にしか意味がなかった

 

ちょっと番外編で2023年で終了したジュニアNISAの代替案

実質非課税?子供の特定口座を還付金狙いで確定申告をしました【疑似ジュニアNISA】

専業主婦の人が特定口座を持っている場合に、少しずつ新NISAへ非課税で移していくのもできそうです。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました