お金と投資 暴落を待っていても株式は買えない理由|生活が不安定で投資は後回しになる 2020年8月はリーマンショックから12年目になります。いつかくる暴落に備えている人は多いと思いますが、暴落が来たら全力買いと考えていると、それは難しいかな、というお話。 2020.08.20 2022.06.05お金と投資
管理人の体験や雑談 10年ぶりに洗濯機を購入【3ヶ月分くらいの貯金が吹っ飛ぶ】 洗濯機が壊れて思わぬ出費になりました。ちょっとした雑談になりますが、管理人が家電を選ぶポイントなどを記事にしました。 2020.08.19管理人の体験や雑談
お金と投資 【悲報】株式上がりすぎで入金が追いつかない【カウチポテトポートフォリオの弱点・欠点】 来月のETF資金を入金したのですが株式がグイグイ上がっているので購入できる株数が少なくなりそうです。。カウチポテトポートフォリオの弱点とも言えるので実例を交えてご紹介します。 2020.08.19お金と投資
お金と投資 コロナショックで買ったVTIが育ってきた|リバランスの実弾 コロナショックで買ったVTIがそこそこのリターンになりました。Twitterでちょっと呟いたのですが文字数が足りなかったので記事にしようと思います。 2020.08.17 2020.11.03お金と投資
お金と投資 債券ETFの魅力|副業で800円を稼ぐのは大変なので毎月の利子は嬉しい 地味にBNDやSPABといった債券ETFからの利子が大きくなってきた気がします。月1,500円くらいなので、ざっくりした利回りを確認してみました。 2020.08.16 2020.11.03お金と投資
お金と投資 長期ウォッチ|ニッセイ4資産均等型の優秀さに驚く2020年8月 2019年1月1日に買った長期ウォッチ用の投信をチェックしました。オールカントリーや楽天バランス均等型はそこそこのリターンを出していますね。 2020.08.15お金と投資
お金と投資 リーマンショックから早12年。次の10年はどんな相場なのか リーマンショックから12年が経ちました。数年間の低迷後、劇的な回復を見せてくれましたが次の10年はどんな展開になるでしょうか。 2020.08.14お金と投資
お金と投資 2558、2559購入履歴|高いか安いかは20年後に分かる 今月も無事にS&P500ETF(2558)と全世界ETF(2559)を買うことができました。今月は高値掴みかも…といった気持ちもありますが、未来は誰にも分からないのでコツコツと続けていきます。 2020.08.13お金と投資
お金と投資 ちょっとヤバそう|長期投資に対する信頼とリスクプレミアムの縮小 暴落からの回復が完璧すぎてリスクプレミアムが下がるのでは?という記事を読みました。個人的はちょっと怖いなと思ったので記事にしました。 2020.08.12お金と投資
お金と投資 株式投資の経験は必ず仕事に生かせる?「労働者1.0」と「労働者2.0」 「株式投資の経験は必ず仕事に生かせる」という記事があったので、所感などを書きました。人生100年と考えると、仕事に生かせる機会は出てきそうな気もします。 2020.08.11 2022.01.29お金と投資
お金と投資 2558を買っている理由|S&P500の過去60年で勝率73% 毎月、S&P500ETFである2558を買っています。米国株の人気があり過ぎて最近バブルっぽいなぁと感じることもありますが、それでも関係なく買い続けるでしょう。つみたてNISAではeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を選んでいるの… 2020.08.10 2024.04.07お金と投資
お金と投資 eMAXIS Slim上位独占!ネット証券の投信積立契約件数ランキング2020年7月 ネット証券での投信積立ランキングが発表されました。1位はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)なんですね。人気があると思っていましたがちょっと意外だったり。 2020.08.09 2022.02.20お金と投資
商品レビュー BenQ MindDuoデスクライトは部屋の隅っこで本を読むのに最強 PCモニターで有名なBenQ様よりデスクライトを無償提供いただきました。けっこう良いのでレビュー記事にします。 2020.08.08 2020.11.03商品レビュー
お金と投資 俺たちのGPIF!12兆円超の運用益!株高で過去最高 GPIFが3ヶ月で12兆円という途方もないリターンを上げました。コロナショックからの回復を一気に受けた恩恵ですが、総悲観のときでも適切なリスク配分をしたというお手本事例ですね。 2020.08.08 2020.11.08お金と投資
海外ETF 老後資産の本命、VT(海外ETF)の評価と6年以上保有の体験談 2019年2月時点でVT(海外ETF)の保有が6年目に入りました。改めてVTの紹介と配当金の成長などを紹介します。 2020.08.07海外ETF
お金と投資 配当はメンテナンスフリーの不労所得|株式の成長にあわせて増える 株の配当金はメンテナンスフリーの不労所得です。しかも株式が成長する事により、配当の支払金額も成長をします。保有している海外ETFで紹介をしていきます。 2020.08.04 2024.03.28お金と投資
お金と投資 8月のETF買付費用は10万円くらい コツコツ副業を頑張ってます。Googleアップデートで収入は下がったとはいえ、昔より収入が増えていたりするので不思議です。いろいろやってる効果?とはいえ、コロナショックの影響で単価が下がるなどがあり厳しい状況は続きそう。。さて8月のETF購… 2020.08.03 2020.11.03お金と投資
お金と投資 悲報|弊社、課長の年収が600万円。しかも過労で倒れる 会社の雑談シリーズ。年収少ないとは思ってましたが、管理職でも悲しくなる金額でした。これは出世したい人がいなくなるのも分かる、というお話。 2020.08.02 2024.11.19お金と投資
お金と投資 フラグ?過去の新興国株熱狂と米国株を見て感じたこと そういえば新興国株式はまさに熱狂というに相応しい状況でしたが、今思うと米国株もそんな感じに思えてきた…というお話。 2020.07.31お金と投資
お金と投資 株式長期投資で将来安泰?子供の資産額180万円は50年後いくらになる? 子供の未成年口座とジュニアNISAを合わせると180万円くらいになっていました。株式が複利で成長をするなら老後にはかなりの金額になってそうだな、と。 2020.07.29 2024.03.28お金と投資
お金と投資 微妙だけど楽天バランスファンドの純資産が少しずつ伸びてきた 個人的に好きな投資信託に楽天バランスファンドがあります。ただ、この商品は純資産が少ないんですよね。。そういえば最近チェックしていなかったのでどんな感じかを見たので記事にしました。 2020.07.28 2020.10.27お金と投資
お金と投資 読者質問|今さらだけど金(ゴールド)を保有したいのです!大丈夫でしょうか? 金がガンガン値上がりしていますね。ポートフォリオに組み入れた方が良いのでは?と考える人も多いのではないでしょうか。読者様より質問がありましたので記事にて回答しています。 2020.07.27 2024.03.05お金と投資
お金と投資 新興国株式がどれくらいの熱狂だったかを思い出してみる 新興国株式についてリーマンショック前を思いだしながら記事にしました。かくいう私もインド株を買ってましたね。笑 2020.07.26 2023.12.12お金と投資