お金と投資 【38万円UP】じぶん年金のポートフォリオや状況2021年5月時点 不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。何だかんだで500万円を超えてきて配当のありがたみが出てきました。どんな銘柄をもっているか、どれくらいの株数なのかなどを記事にて紹介しています。 2021.05.11 2021.07.22お金と投資
お金と投資 2021年版|S&P500を天井で高値掴みしまくった場合はどうなるのか?【特に問題なし】 S&P500を高値掴み VS 淡々とドルコスト。ここ5年くらいなら大した差はないんだけど需要ありますか?というtweetをしたところ反応があったので記事にしました。エクセル先生が出した結果を見てみましょう。 2021.05.10 2021.11.29お金と投資
お金と投資 忘れてた|つみたてNISAがどうなっているか久しぶりに確認した【+38.9%】 つみたてNISAを利用しているのですが、2年分ほど先にお金を入れているので完全に放置しています。そういえばコロナショック初撃を受けたあと、どうなったかと思って確認しました。 2021.05.09 2024.03.28お金と投資
お金と投資 まだ間に合う?45歳、年収390万円からの老後と資産形成 年収390万円、45歳なんだけど、今から老後の貯えとか作れるかな。資産形成とか難しそうだけど。。私のケースをそのまま当てはめて、貯金は中央値400万円で老後資産が準備できるかをシミュレーションしました。ギリギリ何とかなりそうです。 2021.05.08 2024.04.07お金と投資
お金と投資 リスク許容度が変わってきたかも。皆さんはどうですか? 投資をしていく上で大切なリスク許容度。GWなので自分のリスク許容度を再確認しました。皆さんも良ければご一緒に。 2021.05.05お金と投資
お金と投資 米国株で忘れがちなこと|株主重視というポテンシャルの先使い Twitterを見ていると山崎元先生が米国株でけっこう忘れがちなことを呟ていました。せっかくなので復習を兼ねつつ、管理人の考えなども記事に。 2021.05.04 2024.04.07お金と投資
管理人の体験や雑談 【祝】4年目に突入!ブログを3年続けてみて分かったメリット・デメリット 気付けばブログ4年目に突入しました。何かお金を生み出すために始めたブログですので、実際に3年間更新して分かったことや、メリット・デメリットを記事にしました。 2021.05.03 2021.07.22管理人の体験や雑談
お金と投資 米国のみか全世界か?私の考えはこんな感じ ネットでは定期的に米国株(S&P500)か全世界株式(オール・カントリー)かという論争が起こっているようです。どちらでも良いと思うのですが、管理人的な考えを記事にしてみようと思いました。 2021.04.30お金と投資
お金と投資 資産形成、やり直せるとしたら【こうしたい】というのはありますか?2021 資産形成をしていると、もっと早くにコレをしておけば・・・というものがあると思います。Twitterで呟いたところ、いろんな意見を貰えたので記事にて紹介しようと思います。 2021.04.29 2022.05.28お金と投資
氷河期世代 氷河期世代、ロスジェネへの救済は無い。私達はどう生きるのか 当サイト(氷河期ブログ)へ「氷河期世代」「救済」という言葉で来られる方もいらっしゃいます。しかし、嘆いても何も起こらないのでコツコツ頑張ろうというお話。 2021.04.27 2021.05.07氷河期世代
お金と投資 コロナショックで変わった投資と生活のアレコレ【備忘録2021年4月】 コロナショックでも投資は大して変わりませんが、生活は一変しちゃいましたね。備忘録をかねて、管理人がアフターコロナで思うところを記事にしました。 2021.04.26お金と投資
お金と投資 【至言】この企業にはS&P500を超える魅力があるだろうか? ネットを見ていると個別株で一攫千金を狙いたくなりませんか?そういった場合に、超絶効果的な問いかけがあるので記事にしました。 2021.04.25 2023.07.01お金と投資
お金と投資 手順と考え方|ETFで「じぶん年金」を作っていこう 読者様より「じぶん年金」についてご質問をいただきました。記事にて回答と手順などを紹介していきたいと思います。 2021.04.23お金と投資
お金と投資 つよくてニューゲーム!仕事を辞めたい人にサラリーマンと投資のメリットを伝える 投資はプロも素人も同じようなリターンに落ち着きます。これを利用して、つよくてニューゲームをしてみましょう。 2021.04.22お金と投資
氷河期世代 【悲報】氷河期世代、年金15万円貰うとか夢のまた夢 管理人は氷河期世代なんですが、年金に過度の不安も期待も抱いていません。しかし冷静に考えるとけっこう悲惨な数字になりそう。。ちょっと短めの雑談です。 2021.04.21 2023.11.14氷河期世代
お金と投資 楽天カードを作ったら家庭が少し豊かになった、というお話し【すべて実体験】 楽天ポイントで投資信託が買付できる、という事につられて楽天カードを作ってみたら、生活が豊かになっていました。 2021.04.20お金と投資
お金と投資 身の丈にあったモノを買い、ポケットにお金を入れてくれる資産を買う そろそろ新しいスマホが欲しくなりました。が、ふと冷静になったところ「そもそも8万円のスマホが必要か?」となりました。身の丈に合わせ、お金を生み出す資産について考え直した、というお話。 2021.04.19お金と投資
お金と投資 逃げ切り計算機を使ってみた!今のままで十分逃げ切れそう Twitterを見ていると逃げ切り計算機が流れてきました。期待をしていなかったのですが、せっかくなので使ってみたところ、そこそこ逃げ切れそうな状況になっていました。せっかくなので記事にてシェアしたいと思います。 2021.04.18 2024.04.07お金と投資
お金と投資 【悲報】昇給たったの3,000円・・・【昇給より配当でした】 4月に転職をしましたが昇給が絶望的でワロタです。とはいえ、もともと高給取りな仕事ではないので問題なしなのですが、改めて配当や副業をありがたいと思ったお話。 2021.04.17 2022.01.29お金と投資
海外ETF 海外ETFと投資信託。今から投資するならどちらがオススメ?両方持っているのでお答えします 投資信託と海外ETFのどちらが良いのかと思う人へ向けた記事です。2021年4月時点なら投資信託が圧勝です。つみたてNISA、楽天ポイントのコンボが強すぎです。 2021.04.16 2024.04.14海外ETF