※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

年収300万円からの資産形成と運用ステップ8(投資を続ける技術)

積み上げる努力 お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

年収300万円から何とか貯金をしながら資産を作ってきた私のお話しです。やはり年収300万円という金額で老後を考えると、当時は投資という選択肢しか思いつきませんでした。

投資をしている人で相場や値動きが気になっている人は多いと思いますがどうでしょうか?
勿論、私も投資を始めて最初の時は、常に相場が気になっていました。

お金を貯めるには努力も必要ですが、続けるという事も大切です。投資を続けるという事はかなり難しい行為です。

本記事の内容は、投資を続けるための方法です。
私自身を例にして2014年~2017年末の老後資産画像や、株価チャートを合わせながら紹介していきます。

年収300万円の私が貯蓄と投資をしてきた話の最後になります。ステップ7では投資をスタートして、リスク資産1:無リクス資産1の割合で保有を推奨しています

関連記事年収300万円からの資産形成と運用ステップ7(投資と現金は1:1)

ステップ7までいけば、あとは続けるだけで人生上がったも同然と思います。

しかし投資をしていると相場にどうしても心が揺らぎます。リーマンショックでリストラされつつも投資をしてきた私の体験が、何か参考になれば幸いです。
何に投資をするかは大切ですが、リスク資産が株式インデックス投資であるなら、長期間続けることの方が重要度は圧倒的に高いです。
米国株、先進国、全世界と様々な選択肢がありますが、重要なのはどれを選ぶかより市場に居続ける事。これだけです。私自身の事例で説明をしていきます。
スポンサーリンク

投資を続ける技術

コツコツ貯める

もしかすると、投資を2015年~2017年くらいに始めた方がいるかも知れません。買って放置しておけば、ほとんどの割合で儲かった時期です。特に2017年はそうでした。

反対に2018年から、つみたてNISAで投資を始めた方も多そうです。この場合、ジェットコースターのような一年だったと思います。

私は2003年頃から投資をしています。インデックス投資を始めたのは、確か2006年頃だったと思います。

保有し続けるだけは意外と難しい

インデックス投資は、たかだか市場平均を保有するだけという簡単な投資法ですが、保有するだけというのは非常に難しいものです。

下記のチャートは日経平均とNYダウの10年チャートです。チャートは全てYahoo!ファイナンスよりの引用です。

日経平均10年チャート

 

日経平均10年チャート

NYダウ10年チャート

 

NYダウ10年チャート

ここ10年で見ると、リーマンショックの急落後、順調に株価は回復しています。

日本は横ばいが続いていましたが、民主党から自民党への政権交代が決まった後、急速に株価が回復しています。一方、アメリカのNYダウ指数は綺麗に右肩上がりです。

簡単に過去チャートも見る事が出来ますし、数々の暴落はありつつも株式は右肩上がりという歴史も知っています。それでも、相場に居続ける事は難しいのです。

人間は想像以上に感情の生き物だからです。行動経済学(Wikipediaリンク)でも実証されています。人間は損をすると、儲かった金額より倍くらい苦しいのです。過去の私自身を思い返すとより実感が出来ます。

 

10年だと綺麗な右肩上がりのチャートですが、2年だとどうでしょうか。

日経平均2年チャート

日経平均2年チャート

NYダウ2年チャート

NYダウ2年チャート

結構な暴騰と下落が見られますね。私の印象では、2018年は1月と10月の急落があった際、けっこうニュースになっていたと思います。バブル崩壊か?とまで書いていた記事もありました。

Twitter等でも、つみたてNISAを始めたばかりの人がいきなりの含み損スタートで辛い、という投稿も良く見かけました。

つみたてNISAは月々最高33,333円までしか投資が出来ません。20%下落しても7,000円くらいです。それでも、こう感じてしまうのです。

人は損失に弱い。これは覚えておくべきポイントと思います。
長い期間、マイナスを抱えると、売って清算して楽になりたい。こう思う時がくると思います。暴落時に買い向かえる人というのは少数派です。

買わずに居続けるのも意外と難しい

私が推奨している資産形成はリスク資産(株式)半分、無リスク資産(現金)半分という割合です。放っておくと現金は貯まっていきます。
ななし
ななし

保有し続けるのと同様に、買わずに居続ける事も難しいです。

2017年の常に上昇相場という状況では、周りの熱狂にあてられて「今買っておかないと周りのみんなより損をしてしまうのでは?」という事が度々起こりました。

これもまた、非常に難しいのです。私も何度も株式を欲しくなりました。実際、月3,000円程度のお小遣いから購入する事で自制が出来ました。

分かりやすい事がもう一つあります。2017年の後半での仮想通貨の急上昇です。

私は参加していませんでしたが、日々高値更新をしている中で仮想通貨を買ったのは、今買わなければ、他の人に負けてしまう=自分が損をしてしまうと錯覚する為です。

実をいうと、私も仮想通貨買っておけば…と思った事もやはりあります。

人は熱狂に弱い。自分だけ取り残されてしますかも、と焦る。これも覚えておくポイントだと思います。
知識量は歴史的に最高といえる現代でも、こういった心理になるのは本能的なものなのでしょう。

両方に耐える為のカウチポテトポートフォリオ

心の平穏を保つための、リスク資産半分、無リスク資産半分というのは、リスク資産が上がればラッキー、下がれば安く買えてラッキーという点で、私の中では長らくこの割合で安定をしています。

歴史的名著「賢明なる投資家」の中でも防衛的投資家(良い意味です)とも書かれています。

世界一ラクなお金の増やし方の著者であるNightwalkerさんも同じ割合で保有をしておりカウチポテトポートフォリオです。

関連記事株式相場の値動きが気になる人はカウチポテトポートフォリオがおすすめ

私のポートフォリオの履歴

ポートフォリオを調べる女性

四半期ごとと言いながら、全然四半期ごとにチェック出来ていません。。投資もほとんど興味が無くなっていました。ですが、意外と現金とリスク資産の比率は良い線を言っていると思います。

2014年から2018年末までを画像で紹介します。画像についてはエクセルをトリミングしただけですので、ご容赦ください。

2014年12月31日時点
blank
景気が現金比率が少し下がっていますが、許容範囲という事でこのままでした。ちょうど無職だった時期でもあり、貯金による現金比率を上げる事が出来なかった状況です。
2015年10月11日時点
blank

10月11日というのは、年末にチェックをしていない、という事です。反省。ちょっとリバランスが必要を検討する状態です。詳しく覚えていませんが、仕事も見つかった年です。何か株価が下がっていて買い増しをしたような気もします。

軽くネットを見たところ、中国ショックがあって世界的に株安だったようです。
2016年10月9日時点
blank

こちらも年末にチェックが出来ていません。現金が約1年前より減っているので、何か買っていますね。その割にリスク資産も減っているので、何かあったのでしょう。英国のEU離脱でバタバタしたり、トランプ政権が発足前で不安感に包まれていた時だったと思います。

ななし
ななし

過去を見る限り、逆張りというか悲観時にお金を突っ込んでいます。真似しない方が良いですね。たぶん、年末に現金比率を見て機械的に積立投資金額を下げて貯金額を増やす方が簡単で有効と思います。

2017年12年19日
blank

2年ぶりに年末にチェックが出来ています。それでも、12月31日は無理と諦めて、下旬にチェックしています。

やっと現金比率とリスク資産比率が綺麗になりました。リスク資産、無リスク資産ともに昨年より増えています。たぶん、誰が何を持っていても儲かった年でしょう。

あまりの上昇ぶりに、貯金が追い付かず日経平均15連騰のニュースがあった際、思い切って日本株の大半を処分しています。

 

2018年12月29日

2018年12月末のポートフォリオ

2018年12月25日の株価クリスマスセールでリスク資産が大きく落ちました。覚えている方も多いと思います。

つみたてNISAを2019年より始めているので、徐々に外国株式の比率が増えていきます。

先進国や新興国の比率よりも現金とリスク資産の比率が大切

2017年のように上がる時は誰がやっても儲かる年は今後もあるので、現金比率とリスク資産のバランスを見ながら放置で良いと思っています。

私の場合、今後、子供が大きくなるにつれて老後資産への現金追加は厳しくなっていくと思います。

つみたてNISAを使って黙々とリスク資産を増やしながら、暴落の際に現金を出動するという感じになっていく感じかな、と。

過去に保有した資産を売ってリバランスをすれば良いのですが、昔にドル建て購入した海外ETFで、かつ一般口座である事から確定申告とかが面倒なのです。

確定申告不要の雑所得20万円ルールがあるのですが、住民税の支払いは必須です。2019年2月に住民税の申告に行ってきました。

関連記事知ってました?副業や一般口座の利益は20万円以下でも住民税がかかります

まとめ

  • 保有をし続けるだけは想像以上に難しい(暴落に対して、人は想像以上に精神的苦痛を伴う)
  • また保有をしないという事も想像以上に難しい(周りが儲かっている中、自分だけ動かないのは損をしていると思ってしまう)
  • 自分の過去の振り返りを見ると意外とリスク資産が高めだった(反省)
リクス資産多め&下がる相場への逆張りが目立ちますが、それでも現金をいつでも用意出来るのは相場が下がっていても安心が出来ます。

また、それなりにリスク資産を持つ事で、2017年のような時には恩恵にあずかれます。

以上が、年収300万円の私でも出来た資産形成です。読まれている皆様にも同様のことは出来るはずです。

ななし
ななし

人生は思った以上に長いです。焦らずゆっくりと資産の形成が出来れば、お金の面での心配事は減っていきます。

せっかくの人生です。心配事は極力減らして、豊かな人生に出来ればと思っております。

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
blank
created by Rinker
¥660 (2024/04/26 00:52:16時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは私の20%貯金ルールより更に厳しい25%ルールです。超スパルタン。図書館でも置いているので、一度見てみると良いかも知れませんね。

 

関連記事です。

【資産形成まとめ】投資の必要性から初心者向け情報や不労所得の作り方etc

資産形成のまとめページです。あせらずコツコツと投資をしながら増やしていきましょう。

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました