S&P500

blankお金と投資

つみたてNISAの存在を忘れていたので金額確認をしてみた|2021年10月

最近、ETFを貯めているので、つみたてNISAはチェックなどしていません。しかし老後資金の主力としては積立投資が最適ですね。本来、忘れるくらいが丁度良いのですが、ブログのネタとしては良いかな、と。
blankお金と投資

忘れてた|つみたてNISAがどうなっているか久しぶりに確認した【+38.9%】

つみたてNISAを利用しているのですが、2年分ほど先にお金を入れているので完全に放置しています。そういえばコロナショック初撃を受けたあと、どうなったかと思って確認しました。
blankお金と投資

長期投資で選ぶべき5つの投資信託はこれだ!2021年1月版【理由と説明あり】

主に初心者向けに選ぶべき投資信託をランキング化したものです。合わせて理由も書いております。投資商品はたくさんありますが、選ぶべき商品は限られてきます。
blankお金と投資

つみたてNISAを始めている40代は老後が豊穣の時代かも知れない

40代になって投資を始めたという人も多いと思います。つみたてNISAを使って資産形成というのは、私もしておりますし相性が良いのでおすすめです。では、実際に老後はどうなのか気になる人もいるかも知れませんので楽観的な未来を記事にしました。
blankお金と投資

米国株は「株主優位」という一つのポテンシャルを使ってしまった状態なのか

Twitterを見ていたら、山崎元先生がタイトルのような切れ味抜群過ぎるtweetをしていました。米国株比率が高い人は多いと思うので、個人的見解を記事にします。
blankお金と投資

S&P500を天井だけで買い付けた場合はどうなるのか?【特に問題なし】

S&P500を高値掴み VS 淡々とドルコスト。ここ5年くらいなら大した差はないんだけど需要ありますか?というtweetをしたところ反応があったので記事にしました。エクセル先生が出した結果を見てみましょう。
blankお金と投資

初心者向け|長期投資をするなら自分のプラスマイナスは気にしない方が良い

米国株やインデックス投資を始めると長期投資が基本と思っていても、ついつい株価を予想してしまいます。まだ下がるはずと2020年3月に購入をためらったり、今は二番底がくるかもと投資を控えたり。こういった時の解決法を記事にしました。
blankお金と投資

ジュニアNISAはお金持ちが更にお金持ちになっていく資本主義の体現

ジュニアNISAは使い方次第で子供が資産家になるチートアイテムだと思います。制度が変わって18歳まで引き出し不可というのが変わりそうなので、少し便利になるかも知れません。
blankお金と投資

【読者質問】eMAXIS Slim全世界株式と米国株式はどちらが良いのか?

みんな大好きeMAXIS Slimシリーズですが、読者様よりタイトルに近い質問を頂きました。私なら全世界株式を選ぶと思い記事にしました。
blank海外ETF

手数料無料の威力!海外ETF【VTI】をゲット!20年後が楽しみ

楽天証券で買付手数料が無料になったのでVTIを購入しました。最初は手数料が取られていて驚きましたが、翌日に調整して反映されるようです。将来、振り返った時のログとしての記事です。
blank海外ETF

VTIは経費率0.03%で全米国株へ投資できる海外ETF【評価と将来見込みあり】

バンガードの旗艦ETFであるVTIの紹介です。S&P500ETF(VOO)に比べると中型、小型株まで含むので、将来のGoogleやAmazonの急成長も抱え込めるという期待ができるのが魅力。
blank海外ETF

海外ETFまとめ|資産形成と配当金生活へのはじめの一歩【じぶん年金】

海外ETFを始めたいけど何を買おうか迷っている。他の人はどんな風に海外ETFを使っているんだろう?と興味はあるけど検討をしている人は多いと思います。当サイト(氷河期ブログ)で記事にした海外ETFをまとめました。
blankお金と投資

一般NISAの楽天VTIを10万口売却!理由は高値警戒ではなくリバランスが目的

一般NISAで買った投資信託をいつまで保有しておこうか。今は株高なので売って「利益確定」「長期投資」で迷っている人はいませんか?私は買っていた楽天VTIを10万口ほど売却しました。記事にて理由を紹介していきます。
blankお金と投資

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019へ投票。今年選んだのはコレだ!

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019へ投票をしました。投票した投資信託と振り分けた点数、選んだ理由を記事にて紹介しています。今年はどんな投資信託が1位になるのか楽しみです。管理人の選んだものは記事にてお楽しみください。
blankお金と投資

eMAXIS Slimの安心感|投資に必要なことはたった1つ、保有し続けること

SBIに徹底対抗をして、eMAXIS Slim米国株式と全世界株式が信託報酬を引下げました。もはや信託報酬の細かな差異を見るのではなく、いかに長期投資をし続けることが出来るのか、という時代に入ってきたのだと実感しました。