お金と投資転職して年収370万円|妻子ありで老後のお金を用意する方法とは? 転職後の額面年収が370万円くらいになりそうです。前職はそれなりに貰っていましたが、妻子あり(専業主婦パートなし)でどうやって老後のお金を用意しようかと自分の頭を整理しました。めどはたっているので記事にてご紹介をします。2020.01.312020.09.27お金と投資
海外ETF海外ETFで作る「じぶん年金」の運用指針と投資戦略|2020年1月 海外ETFを使って「じぶん年金」を作ってみたいと思いませんか?管理人は43歳ですが、副業収入を海外ETFへ投資をしています。老後は元本を取り崩さずに配当を生活費に利用したいと考えています。主力は米国株のVTI、米国債のBNDを半々で保有しています。2020.01.202020.06.21海外ETF
海外ETFVTIは経費率0.03%で全米国株へ投資できる海外ETF【評価と将来見込みあり】 バンガードの旗艦ETFであるVTIの紹介です。S&P500ETF(VOO)に比べると中型、小型株まで含むので、将来のGoogleやAmazonの急成長も抱え込めるという期待ができるのが魅力。2020.01.172020.08.02海外ETF
お金と投資バイアンドフォーゲット|つみたてNISAの存在を忘れる方法 つみたてNISAを始めたけど日々の値動きが気になってしまう。ついつい株価をみてしまう。そんな人は多いと思います。私も初心者の頃はそうだったので分かります。つみたてNISAでは全く値動きが気にならないので、その方法をご紹介します。2020.01.152023.03.15お金と投資
お金と投資つみたてNISAの出口戦略|楽天証券の投資信託自動取り崩しサービスを使おう つみたてNISAを使っているけど出口戦略はどうしよう?毎月自動で取り崩してくれれば嬉しい。そういった方に朗報です。楽天証券が投信自動売却サービスを開始しました。淡々と機械まかせでやってくれるのでコツコツ積立→コツコツ現金化ができますね。2020.01.08お金と投資
お金と投資無職なのにお金が増えてた?株高の恩恵を受けた老後資産状況を公開 2019年の株高のおかげで、無職なのに老後資産が増えてしまいました。リストラ後の2019年9月に確認した状況(1980万円くらい?)と比べてみました。とはいえ、株価急落になれば簡単に減ってしまうので現金比率をしっかり見ながら備えます。2020.01.042020.03.14お金と投資
お金と投資新つみたてNISA?最大1000万円が非課税の恩恵!最長25年間利用可能に 令和2年度税制改正大綱によりNISAに対しての取り扱いが一部変更になります。一番驚いたのはつみたてNISAでした。20424年までの延長ですが、2019年に始めた人は2042年まで利用できるので960万円が非課税利用できそう、というお話。2019.12.222020.06.21お金と投資
お金と投資副業としてのブログはどうなの?バイトしたお金で投資をオススメします ブログを使った副業というと楽そうな感じがしますが、19ヶ月サイト運営をしている私には果てしなく厳しいように思えます。それよりも労働でお金を稼ぎ株式を増やし配当金を得る方が確実です。2019.12.182020.12.17お金と投資
海外ETF海外ETFまとめ|資産形成と配当金生活へのはじめの一歩【じぶん年金】 海外ETFを始めたいけど何を買おうか迷っている。他の人はどんな風に海外ETFを使っているんだろう?と興味はあるけど検討をしている人は多いと思います。当サイト(氷河期ブログ)で記事にした海外ETFをまとめました。2019.11.182020.08.02海外ETF
海外ETF債券ETF【BND】を購入する理由|配当を貰いながら暴落時には実弾にする 長期投資で債券をもつ必要性ってあるんだろうか、と思う人はいますか?私は海外ETFのなかでも米国債を中心にしたBNDを購入しています。記事内では保有することでリスクのバランサー、毎月の配当、暴落時の実弾として効果的なことを紹介しています。2019.11.172020.03.07海外ETF
お金と投資一般NISAの楽天VTIを10万口売却!理由は高値警戒ではなくリバランスが目的 一般NISAで買った投資信託をいつまで保有しておこうか。今は株高なので売って「利益確定」「長期投資」で迷っている人はいませんか?私は買っていた楽天VTIを10万口ほど売却しました。記事にて理由を紹介していきます。2019.11.152019.12.14お金と投資
お金と投資老後資産が2000万円になったので今後半年くらいの行動を描いておく 株高の今こそ老後資産のログを取っておこうと思い【どのくらい貯まっているか】を調べました。株式が思った以上に上がっているので、はじめて2000万円を超えました。とはいえ、先行きは不透明ですので今後半年の動き方も合わせてご紹介します。2019.11.112020.11.22お金と投資
お金と投資月1万円のお小遣い獲得術!スキル無しからでもWebライターはおすすめ 自宅で無理せずに毎月1万円のお小遣いが欲しい、と思う人はいませんか?記事では管理人が1年くらいで安定してWebライターで稼ぐことができるようなったので、実例をもとに紹介をしていきます。大きな額ではありませんが、興味のある方はぜひ記事をお読みください。2019.10.052022.06.07お金と投資
お金と投資2019年9月時点での老後資産状況と、今後の推移を紹介していきます しばらくの間、モラトリアムというかセミリタイアをするので老後資産の状況を確認しました。入金はほとんど期待できない状況が続くので、もしかするとキャッシュ部分は過去最高値かも知れません。2019.09.242020.04.19お金と投資
お金と投資海外ETFで作る「じぶん年金」の運用指針と投資戦略|2019年9月 海外ETFを使って「じぶん年金」を作ってみたいと思いませんか?管理人は43歳ですが、副業収入を海外ETFへ投資をしています。老後は元本を取り崩さずに配当を生活費に利用したいと考えています。主力は高配当のVYM、米国債のBNDを半々で保有しています。2019.09.072021.04.18お金と投資