氷河期世代氷河期世代、ロスジェネへの救済は無い。私達はどう生きるのか 当サイト(氷河期ブログ)へ「氷河期世代」「救済」という言葉で来られる方もいらっしゃいます。しかし、嘆いても何も起こらないのでコツコツ頑張ろうというお話。2021.04.272021.05.07氷河期世代
氷河期世代氷河期世代のよくある悩み「自己肯定感の欠如」をどのように解決したか 日本人に多い自己肯定感の欠如ですが、氷河期世代は特に多いです。ちょっとだけ解決をしてきた体験談をご紹介します。2020.05.142021.02.16氷河期世代
氷河期世代就職できない氷河期世代のあなたへ。それでももう一度頑張ってみない? 氷河期世代と就職活動は切れない関係です。ハードモードは続きますが、フリーランス含め、いろいろな視点から見てみましょう。2020.05.132021.02.19氷河期世代
氷河期世代体験談|43歳ながら簡単に転職できたので成功ポイントを3つ紹介【氷河期世代でもOK】 リストラされてしばらくセミリタイアしていましたが、景気の状況も怪しくなりそうなので就職をしました。氷河期世代で43歳という年齢ながら、特に苦労せず就職ができたので成功したポイントを自分なりにまとめてみました。同年代の方の参考になれば幸いです。2020.01.292021.05.20氷河期世代
氷河期世代最高の転職先を見つけたぞ!フルリモート、南国、年間休日130日、年収400万円以上のお仕事 転職サイトのdodaを見ていたら魅力的過ぎる求人を見つけました。結果は書類選考で落ちたのですが、良い求人を見ると夢が広がりますね。そして口コミサイトを見てテンションが少し下がったというあるある話でもあります。2019.12.062020.08.30氷河期世代
氷河期世代就職氷河期は地獄だったけど他の世代も色々苦しんでいる 氷河期世代だけが特別大変だったワケではなく、全ての世代ごとに苦しさや大変さがあります。とはいえ、氷河期世代の私たちは生き残っていくために何を選んで何をしていくか、というお話。2019.11.092020.06.05氷河期世代
氷河期世代リアルで就職に困らない資格「浄化槽管理士」を無事取得。今後の予定を考える 日記的な記事です。食いっぱぐれのない資格として「浄化槽管理士」を受けていましたが、無事合格になりました。スーツを着てのサラリーマンは無理ですが、一人で直行直帰の仕事で、対人ストレスも少なく良い仕事と思います。今後の 動き方について検討をしていきます。2019.10.202020.09.17氷河期世代
お金と投資投資でリタイアしたい人向け|人生の半ばで少しだけセミリタイアするのは良いと思う 投資をして早くセミリタイアをしたいと思っている人は多いのではないでしょうか?私も同じです。たまたま43歳でリストラにあったので、しばしのセミリタイアをしています。長い人生を考えるとこれは中々良い、と感じているので記事にしました。2019.10.042020.06.21お金と投資
氷河期世代ホワイト現場職|氷河期世代へのおすすめ資格は浄化槽管理士かも 氷河期世代は非正規のまま這い上がれない。そんなイメージをもつ人も多いかも知れません。資格といっても実務経験がなければ意味が無い、とか。しかし、探せばあるもので浄化槽管理士はその一つだと思っています。仕事内容などを記事にしましたので、お読み頂けると嬉しいです。2019.09.182023.05.10氷河期世代
お金と投資読者質問|37歳で年収290万円の仕事。結婚や投資ができるか不安です 年収300万円以下で結婚もして投資もするのは可能だろうか。読者様より、そのような相談を頂きました。結論としては、結婚は問題なく可能です。投資もするという事であれば、何も用意をしていない人より有利です。2019.08.232023.06.21お金と投資
氷河期世代読者メッセージ|営業からホワイト工場へ転職したら大正解でした【超本音】 日々の営業ノルマに追われる人生から逃れたい。そう思う人はいませんか?管理人は数字に疲れたので現場職への移行を考えています。今回は読者様より、11年前に年収800万円の営業から、年収300万円以下の工場へ転職された体験談を記事にさせて頂きました。今後の生き方を悩む人の参考になるはずです。2019.08.192022.05.14氷河期世代
氷河期世代氷河期世代でスキル無し。なので、いわゆる3K(現場仕事・清掃作業)を体験してきたお話 40代、氷河期世代がリストラされた場合、いわゆる3K仕事しか無いと思う人は多いのでは?本記事では、夏季休暇を利用して実際に3Kと言われるゴミ収集の仕事をしてきました。実際の現場感覚やキツさなど体験を書いています。気になる人は記事をお読みください。2019.08.172021.07.31氷河期世代
お金と投資国民健康保険51万円…専業主婦+子あり年収500万円でリストラされたら… サラリーマンでリストラされた場合、国保の金額は気になりませんか?実際に年収524万円でリストラされましたので市役所で金額を聴いてきました。属性は専業主婦+子供です。無職になる身には重税です。高い国保の金額と回避法も書いています。2019.08.132020.04.11お金と投資
氷河期世代ついにきた退職勧奨。指名解雇をうけたので気持ちの整理も書いていきます 1年ほど前から、こんな日が来るんだろうなぁと思っていたら、やはりやってきました。会社と揉めたいわけでは無いので、第二の人生をどうしようか考えている事を記事にまとめました。2019.06.052021.05.20氷河期世代
氷河期世代創立40年の優良企業に入っていても貯金がしっかりとは限らないリアルな話 ゴールデンウィークを利用して20年来の友人と飲みに行ってきました。お金にまつわる話をしながら感じた管理人の率直な意見です。思った以上に貯金も出来ていないけど、老後に対する不安はある。といった感じでした。2019.05.182020.06.21氷河期世代