商品レビュー HuaweiP20liteは超おすすめSIMフリー端末!P20無印ユーザーが断言します。 SIMフリー端末としては、価格と性能のバランス、爆速指紋認証、USBtypeC搭載で無双の機種です! 2018.08.22 2020.03.20商品レビュー
海外ETF 【海外ETF】グローバル生活必需品KXIは超手堅い運用の一手 KXIという世界の生活必需品セクターへ投資する海外ETFがあります。ネスレやP&G、コカ・コーラといった生活する上で必ず目にする銘柄の集合体です。上記のような手堅い企業への投資が好きな人もいるので、ご紹介をします。私がそうで実際10年以上保… 2018.08.21 2024.03.05海外ETF
お金と投資 長期投資で配当金は伸びているのか?10年以上保有している私の銘柄を紹介 連続増配や高配当という言葉が良く出ますが、分かりやすく私が10年以上保有している銘柄を画像で紹介していきます。 2018.08.20 2020.06.21お金と投資
ワンタップバイ(現PayPay証券) 少額投資:XOM(エクソンモービル)を購入。盆栽株20180815(ワンタップバイ) 2017年6月23日から始めた投資です。比較用に買ったAmazonの結果も合わせて紹介します。 2018.08.19 2019.07.21ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 【株式】一般口座の不便さが分かるエピソード。住民税の確認で市役所へ 10年以上昔に保有していた株式(海外ETF)を少し売却して利益が出ました。一般口座だった為、税金について市役所で聞いてきました。 2018.08.18 2020.01.11お金と投資
海外ETF 円建てで米国株と海外ETFの配当金額を見る方法【楽天証券】 米国株式と海外ETFの配当金を円建てでの見方を忘れてしまいました。備忘録代わりに。 2018.08.17 2020.06.21海外ETF
お金と投資 iFree年金バランス。ついにGPIF投資信託が登場! 当ブログで時おり出てくる年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)とほぼ同じ運用をする投資信託が発売されます。不足する老後資金を投資で埋めるという作戦に対して、かなり優秀な投資信託です。ただ、あまり売れないだろうなぁ、というのが個人的な感想… 2018.08.17 2020.06.21お金と投資
氷河期世代 氷河期世代の私達はいつまで働くのか、少子高齢化はいつまで続くのか 2100年頃まで日本の人口は減少を続けます。氷河期世代は人口オーナスも受け続ける世代という事です。 2018.08.16 2020.11.30氷河期世代
お金と投資 明治安田「じぶんの積立」のデメリットと不安点。契約完了したので語ります。 万人にすすめたい保険なのですが、押し売りの有無等の情報が少ないのでデメリットと合わせてご紹介します。 2018.08.15 2020.05.23お金と投資
海外ETF 【海外ETF】米国小型株IJRの紹介。配当も成長していて良い商品 2019年3月22日追記。配当金推移も入れました。米国小型株ETFのIJRを紹介します。最近の人はあまり馴染みがないかも知れませんが良いETFです。 2018.08.14 2019.12.17海外ETF
お金と投資 トルコリラとNZドルについて思う事。高金利通貨の末路。危険な理由を画像1枚で理解させます 高金利通貨は超長期では金利分が為替損で相殺されます。私の失敗談と過去も少し書きました。 2018.08.13 2023.06.22お金と投資
氷河期世代 氷河期世代の逆襲。サイレントテロが効いてて将来不安になる 2019年は消費税増税もあり、引き続き支出を絞ります。技術革新で明るい未来か、人口が減って荒廃するのか。。どちらにせよ老後も厳しそうな予感がします。 2018.08.12 2023.05.10氷河期世代
管理人の体験や雑談 日本で一番丁寧なdodaの会員登録方法。画像ばかりで紹介。 DODAの登録に必要な入力情報を全て書きました。記事を読むより、実際に入力した方が早いと思います。 2018.08.11 2020.04.19管理人の体験や雑談
お金と投資 40歳前後からのつみたてNISA。選ぶべき投資信託は3つだけ 40代で投資を始める場合、紹介する3つの投資信託とつみたてNISAで80点は狙えます。※プロも含みます 2018.08.10 2022.03.26お金と投資
管理人の体験や雑談 Jetpackの謎リファラWord Press AndroidAppがやっと分かった ここ数日疑問に思っていたWordPress Android Appが分かりました。 2018.08.10 2019.01.26管理人の体験や雑談
お金と投資 つみたてNISA:eMAXIS Slim先進国株式と現金で最適解が実現 eMAXIS Slim先進国株式は良い商品と思いながら、まだ記事を書いていませんでした。。 2018.08.09 2020.08.02お金と投資
氷河期世代 40代氷河期世代。悲惨な平均年収と中央値。棄民といわれるが実際は? 40代というくくりで見ると、まだまだ平均年収・中央値共に高いのですが氷河期世代はどうでしょうか。。 2018.08.07 2023.01.17氷河期世代
お金と投資 成長する国への投資が正しいのか。日本と新興国を比較して説明します。 新興国株式が落ちてきたら少し増やしたいなぁ、と思っているので成長とリターンの参考になれば、という記事です。 2018.08.05 2020.06.21お金と投資
商品レビュー Yahoo!メールで生年月日を忘れた場合の復帰とログイン方法(画像7枚) サブメールの設定をしていれば復帰可能です。記事の手順通りにすれば1分でログイン復帰が出来ます。 2018.08.04 2020.10.31商品レビュー
お金と投資 生命保険:「じぶんの積立」を契約したけど押し売り営業は無かった iDeCo、ふるさと納税といった具合に税金を上手く扱う人が増えてきました。税金を少しでも少なくして、それを投資に回すと効果は絶大ですよね。記事内容は、明治安田生命「じぶんの積立」を恐る恐る契約したのですが【保険の押し売り】【しつこい営業】は… 2018.08.04 2020.05.23お金と投資
商品レビュー Yahoo!メールで生年月日を忘れた末路。生年月日無しでログインのやり方や方法は無い。 Yahoo!メールにおいて生年月日は命の次に大事なものです。 2018.08.03 2023.01.30商品レビュー
ワンタップバイ(現PayPay証券) 少額投資:MCD(マクドナルド)とXOM(エクソンモービル)を購入。ワンタップバイ20180802 お小遣い投資の盆栽株ですが、間違って購入したGMを切ってスッキリしました。 2018.08.02 2019.07.21ワンタップバイ(現PayPay証券)
お金と投資 長期投資でもリスクは減らない、は本当か?長期投資はリスクが減るは嘘なの? ありがちな論争の一つに「長期保有でリスクが減る」「リスクは変わらない」というものがあるのでご説明します。 2018.08.01 2021.07.02お金と投資