お金と投資 【お弁当の威力!】月1万浮いたお金をS&P500に30年投資すると1800万円になる お弁当作ってますか?毎日じゃなくても月1万円の節約ができると破壊力抜群なので、シミュレーションもあわせて紹介してみます。 2021.03.16 2022.12.30お金と投資
お金と投資 長期ウォッチ|猛追する新興国株式、日本株式 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。新興国、日本株が好調で、保有しているバランスファンドがオールカントリーを追い上げています。 2021.03.15お金と投資
お金と投資 可変レバレッジド・ポートフォリオについての考察【ありか無しか】 レバレッジポートフォリオについての考察を記事にして欲しい、との声をいただきました。ノータッチでしたが 2021.03.13 2021.04.01お金と投資
お金と投資 読者質問|FXやソーシャルレンディングは投資対象になりますか? 読者様よりFX、ロボアド、ソーシャルレンディングについてご質問を頂きました。管理人のそれぞれにおけるスタンスを記事にて紹介しています。 2021.03.11 2024.03.25お金と投資
お金と投資 【朗報】楽天証券の「つみたてNISA」100万口座突破! 2021年2月末時点で楽天証券の「つみたてNISA」が100万口座を超えました。外部リンク楽天証券の「つみたてNISA」口座、100万口座到達のお知らせ正確には109万4,776口座で、2020年3月に51万口座に到達してから約11カ月で5… 2021.03.10お金と投資
海外ETF 【初心者向け】VYM、SPYD、HDVのセクターを改めて比べてみた コロナショックでは高配当投資の脆さが見られました。当時とは組み入れ銘柄が変わり、セクター比率も変わっているかもと思い、主要3ETFを調べてみました。 2021.03.09海外ETF
お金と投資 直近1年で最強の負けパターンがこちらw Twitterを見てると秀逸な呟きだったので記事にてシェアします。たぶん、考えうる最強パターンの失敗例です。 2021.03.08 2021.05.03お金と投資
お金と投資 今週の相場|調整なのか長期低迷の始まりなのか 2021年3月一週目は軟調な相場から始まりました。珍しくTwitterのタイムラインも静かでしたので思うところを。 2021.03.06お金と投資
お金と投資 格差の広がりがヤバい?実は広がっているのではなく戻っているかも、というお話 最近、格差の広がりを感じます。Twitterでいつも勉強させて頂いている後藤達也(日本経済新聞)さんのtweetから。◆広がる格差・下記グラフのように所得格差は各国で拡大・コロナ後は高失業と株価高騰が併存し、格差は一段と深刻化・IT ― 接… 2021.03.05 2022.10.16お金と投資
お金と投資 楽天証券に聞いてみた!私が死んだら海外ETFはどう引き継がれるのか もし、私が急死したら海外ETFとか米国株とかはどうなるんだろう。強制決済?いやいや、確かそのままだったと思うけど、相続だったら買付単価はどうなるんだろ。ちょっと疑問に思ったので楽天証券に問い合わせてみました。 2021.03.04お金と投資
お金と投資 コロナショックから早一年。当時の心境や記事を振り返ってみる いつの間にかコロナショックから1年が経っていました。当時は大混乱でしたがのど元過ぎれば何とやらですね。せっかくなので過去を振り返ってみよう、というお話。 2021.03.01お金と投資
お金と投資 【秀逸】少額でギャンブル銘柄買っても、資産は増えませんよ? 小型ハイテク株しかりビットコインしかり、個人的にハイリターン狙いの投機は好きだったりします。が、実際のところ、大きく儲けるには大きく賭ける必要がありますね。 2021.02.28 2021.04.01お金と投資
商品レビュー 【初期化】楽天モバイルのRakuten Wi-Fi Pocketがネットに繋がらない【対応と解決法】 楽天モバイルで貰ったRakuten Wi-Fi Pocketが接続はしているが【インターネット接続なし】となる困った現象が起こりました。初期化で治ったのですが、検索であまり出てこなかったので備忘録として解決法を残しておきます。 2021.02.25 2021.02.27商品レビュー
商品レビュー 【正直レビュー】楽天モバイルの1円ポケットWi-Fi【無料と考えたら全て許せる】 楽天モバイルよりポケットWi-Fiが届きました。1円なのに1年間無料で使えて、その後は月1GBまでは月額無料というハイパーお得Wi-Fiです。しかもRakuten Linkアプリが使える端末が無くても5000ポイント貰えるというバラ撒き状態… 2021.02.24商品レビュー
お金と投資 私の老後資産2000万円まで貯めた道程【年度ごとに振り返りました】 最近、資産形成を焦ることが無くなってきました。老後2000万円問題をある程度クリアできたからかも知れません。低収入ながらコツコツと貯めてきたので、過去からの道程をたどってみました。 2021.02.23 2021.05.07お金と投資
お金と投資 誰でも作れる「じぶん年金」と「不労所得」を2年間やった実績を公開 副業収入と配当金で「じぶん年金」を作っています。気が付いたら2年経っていたので記事にて状況報告をしていきます。 2021.02.22 2024.03.28お金と投資
お金と投資 【凄い】毎日100円を米国株に投資すると50年後には1300万円に ネットを彷徨っていると1日100円投資を50年続けると凄いリターンになっている話を見たので自分でも試算してみました。 2021.02.21 2022.10.15お金と投資
お金と投資 【寄稿】また株をやってみようかな、と思った また個別株をするのも良いな、というメッセージを頂きましたので、寄稿記事として紹介させていただきます。 2021.02.20 2023.05.10お金と投資
お金と投資 インデックス投資は最高だけど、やはり複業(副業)は必要だと思う インデックス投資は最高なのですが、いかんせん管理人の収入ではタネ銭が少ないです。年40万円がやっとですが、副業をすることで年80万円まで投資ができそうです。最近は余剰資金=副業収入で投資が良いと思っており記事にしました。 2021.02.20お金と投資
お金と投資 毎月1万円の節約は株式600万円の配当金以上!家計のやりくりは大切! ついつい無駄遣いをしてしまう時は、これを配当金で貰おうと思ったらいくらくらいだ?と考えられたら、少し資産形成が早くなるかもしれません。 2021.02.19お金と投資
お金と投資 読者質問|低リスクで自分年金を作りたい→ななし理論を紹介します 読者様より「じぶん年金」を作りたいとご相談を頂きました。ななしさんなら、どんなアセットアロケーションを組みますか?ともありましたので記事にて紹介しました。ななし理論とは、つみたてNISAを使って儲かれば豪遊、損したら清貧にという緩々出口戦略です。 2021.02.18お金と投資
お金と投資 資産3000万円くらいになると投資のモチベーションが下がってくる? 投資を始めた頃は資産の増え方が嬉しかったです。しかし一定額を超えてくると喜びは減り、単なる数字になってきた気がします。 2021.02.16 2021.12.28お金と投資