※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

2019年に読まれた5選|楽天ポイントの記事がとんでもない数字だった

遠くを見つめる少年、子供 お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

新年明けましておめでとうございます。

本年も当サイトをご贔屓頂けると嬉しいです。

年始で相場も動いていないので当サイト(氷河期ブログ)のお話でもしようかな、と。

 

記事内容は2019年にどの記事が読まれたかを書いたものです。

合わせて実は読んで欲しかった記事も紹介しております。

 

ネタバレをすると楽天カードと楽天ポイントの記事が圧倒的でした。

では、実際に見ていきましょう。

スポンサーリンク

2019年に読まれた5選|楽天ポイントの記事がとんでもない数字だった

分析をする

読まれた記事を1位から順に紹介していきましょう。

ぱっと見て分かるのですが、当サイトが良く書いている投資ネタは一切入っていません。

 

「楽天カード」「楽天ポイント」あたりがめちゃくちゃ強いです。

あとは2位に入っているのは保険控除を使った貯金型保険「じぶんの積立」ですね。

お得というのがキーになるのかも知れません。

 

ちなみにですが1~4位まではGoogleで検索をする際に出てくるピックアップ記事からの流入です。

こんなのですね。

Google検索にでるヤツ

ブロガーからはGoogle砲と呼ばれています

 

唯一、普通にGoogleの検索で人気があったものが、5位のふるさと納税になります。

泉佐野市がやらかした事もあり、めちゃくちゃ読まれていたのですが来年以降は検索されることはほとんど無いでしょう。。

当サイトはたまに国内債券とかマニアックな検索で辿りつく方が多いと思っています。

 

それぞれの記事をかんたん紹介

2019年に読まれた記事ベスト5

スマホなら右下のサイドバーから見れます

ちなみにですがブログのサイドバーから人気記事として簡単に見れます。

ただ、正確なPV数よりは若干少なめに出るようです。

それぞれを振り返りながら、実際に読まれた数字もご紹介しましょう。

 

1位:楽天ポイントへの反応が凄かった

楽天カードをメインで使っている人からは大したことじゃないんですが、めちゃくちゃ反応が良かったです。

実際に読まれたのは42,073回(2019年12月27日時点)でブログ始めた半年くらいのトータルより多い。。

こんなに読まれるとは思わなかったので、膨れ上がる数字を見ていて心臓がバクバクしました。

>>163万円も使ってないのに昨年の楽天ポイント累計は16,388P!楽天カードは意外と高還元

ななし
ななし

めちゃポイントが貯まるので普通に作って損しないと思いますよ。

公式リンク:楽天カードblank

 

2位:マジで反則級の生命保険なのでコレはOK

生命保険控除が使えるなら反則級の商品。

当たり前すぎると思っていたのですが、意外と知られていない人も多かったのかも。

年始ですし興味のある人はパンフレットだけでも取り寄せてみる価値はあります。(届くのは忘れた頃かも。笑)

外部リンク明治安田生命「じぶんの積立」blank

実際に読まれたのは31,328回。

>>反則級?保険控除が使えて元本割れナシの生命保険「じぶんの積立」を紹介します

マジで反則級なのか同じような商品を管理人は知りません。

 

3位:まだまだ楽天カードと投資が結びついていない?

つみたてNISAをして楽天証券を使っていたり、投資ブログを読んでる人からすると当たり前レベルなんですが、一般的には「何じゃらほい」となったのかも。

大本営発表では8人に1人が楽天カードを持っているらしいのですが、まだまだ投資をしている人って少ないんでしょうね。

実際に読まれたのは23,162回。

>>個人投資家は楽天カードをメインにした方が圧倒的に良い!理由は3つ

つみたてNISAをしているだけで金融リテラシーはめちゃ高いと思います。

満額を投資しなくても、自分の収支がキッチリできているということなので。

 

4位:たぶん楽天カードの2枚持ちとかは普通考えない

これも知らない情報だからかめちゃ読まれました。

普通、楽天カードを2枚作ろうとか思いませんもんね。

私は光熱費や家計で使う用、投信積立の引き落としでポイント取りをする用の2枚に分けています。

実際に読まれたのは27,293回。ブログ画面での計測とズレが大きい。。

>>2枚目の楽天カードが地味に便利。家族持ちにはオススメしたい

ヘソクリというかお小遣いというか、まぁ妻に知られずに使えるのは大きいです。

楽天ポイントは一元管理されるのも地味に便利。

 

5位:検索してくる人がめっちゃ多かった泉佐野市のふるさと納税

これは検索されるだろう、と想定して書いた記事です。

当時、泉佐野市は人気No.1だったけど返礼品がなかなか届かなかったので、検索する人はいるだろうってことで。

結果的に総務省と大ゲンカをしたこともあって、めちゃ読まれたのですが今年度限りの記事に。悲しい。。

実際に読まれたのは16,461回。

>>ふるさと納税の返礼品(お肉や米)が届かない?泉佐野市から届く期間は2ヶ月弱でした

たぶんですが、ふるさと納税に関するのはGoogle先生が個人ブログには厳しくしてそうなので、同じ方法をとっても検索の期待はできないと思います。

 

以上が2019年に読まれた記事ベスト5でした。

でも、ホントは書いている側としては読んで貰いたい記事は別にあったりします。

ちょっとだけ紹介させてください。

 

実は2019年に読んで欲しかった記事

リビング、生活

紹介したいのは下記の3つ。

理由も少しだけ書きますね。

 

1位:S&P500ETFのことをできる限り分かりやすく書いた

つみたてNISAがeMAXIS Slim米国株式(S&P500)なので頑張って書いた記事。

米国株オンリーはダメという人も多いかもですが、魅力的な部分はあると思うのです。

>>VOOはアメリカだけでなく全世界で売上を出しまくる優良企業の海外ETF【評価と将来見込みあり】

20年寝かせたら投資元本に対しての配当利回りも成長期待できるかな、とも。

 

2位:投資だけでなく副業も発信していきたい

投資をする人が周りにいないのと同じで、副業している人もリアルでは会ったことがありません。

副業収入を投資に回すと市場の値動きにアタフタしないのでおすすめしていきたいです。

完全に副業で稼ぐモードはしんどいので緩く取り入れるくらいで良いかな、と。

>>人生100年時代は投資だけでは難しそう。ゆるく副業を取り入れていく

暴落が来ても海外ETFなら0にならないし配当も貰えます。いざという時の換金性も高いので良いとは思うのですが。。

 

3位:暴落時にニコニコで買い向かうとかは幻想です

管理人はリアルに倒産→リストラを食らったので、暴落を待ってから買うというのはおすすめしていません。

それよりも現金比率をキッチリしておこう、というのがカウチポテトポートフォリオの利点だったり。

体験談も交えて書いたので参考になる部分があると嬉しいです。

>>暴落を待っていても株式は買えない理由|生活が不安定で投資は後回しになる

カウチポテトポートフォリオは株式50:債券50でざっくり保有すること。

株が上がれば嬉しい、下がったら債券が上がるし、安くなった株式を買えて嬉しいというお気楽な状態です。

日本だと債券がアレな状態なので定期預金をおすすめしています。

 

こんな記事をまだまだ書いていきますので、今後もご贔屓頂けると嬉しいです。

 

おわりに|2020年も読まれる記事を書いていきたい

2019年は思ってもみなかった記事が取り上げられた一年でした。

投資と同じくブログ運営も思ったようにはいかないのですね。

 

期待したものでガックリしたり、たまたま書いたものが大当たりしたり。

  • 継続することで配当や成長を受け取ることができる投資
  • 継続することで過去の記事が読まれたりして人の役に立ったり広告収入になったりするブログ

 

2020年もこの両輪(不労所得)を回しながら資産形成をしていきたいです。

明日からはお金の話に戻していこうと思います。

お読み頂きありがとうございました。

 

今年もコツコツと投資を続けていきましょうね。

 

海外ETF仲間が増えてくれると嬉しいので、興味のある方はやってみませんか?

私は配当という形で受取って「これが不労所得」と意識するまで実感が持てなかったので。。

公式リンク:SBI証券

公式リンク:楽天証券

公式リンク:マネックス証券

 

あとは地味に低リスクのクラウドファンドなど利用するのも不労所得を感じやすいと思います。

完全無料で1万円からお試し投資できるのは魅力ですね。

クラウドバンク

公式リンク:クラウドバンク

管理人が成海璃子ファンというだけでなく、証券会社(第1種金融商品取引業者)が取り扱うので安心感がまるで違います。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました