お金と投資 早速eMAXIS Slim先進国株式がニッセイに信託報酬を合わせてきた 2019年5月のニッセイ外国株式インデックスファンドが信託報酬引き下げを発表しました。それに続いて予想通り、eMAXIS Slim先進国株式インデックスも信託報酬引き下げます。 2019.06.05 2020.06.21お金と投資
氷河期世代 ついにきた退職勧奨。指名解雇をうけたので気持ちの整理も書いていきます 1年ほど前から、こんな日が来るんだろうなぁと思っていたら、やはりやってきました。会社と揉めたいわけでは無いので、第二の人生をどうしようか考えている事を記事にまとめました。 2019.06.05 2021.05.20氷河期世代
氷河期世代 寄稿|氷河期世代の取って良かった資格は2級知的財産管理技能士【超おすすめ】 氷河期世代の記事寄稿を頂きました。知らなかったオススメ資格も紹介してもらったので、勉強しようかと思っています。 2019.06.04 2020.11.11氷河期世代
ワンタップバイ(現PayPay証券) 石油株(XOM)が下がっているので買い増し。今月のお小遣い投資終了 お小遣い投資をしているワンタップバイで、エクソンモービル(XOM)が下がっていたので6月初日に買い増しをしました。早くも今月のお小遣い投資は終了しました。 2019.06.03 2020.06.21ワンタップバイ(現PayPay証券)
管理人の体験や雑談 何かを変えたかったら行動と継続を。結果的に校閲のプロからコンサルをされたお話し 悩んでいるや変えたい事があれば行動と継続をしてみよう、というお話しです。何が変わると言われると困るのですが、行動を続けてみた結果、私にとって良きことがありましたので記事にします。 2019.06.02 2020.09.19管理人の体験や雑談
商品レビュー Huawei P30無印SIMフリー購入レビュー。カメラが気持ち良いスマホ P30無印を購入しました。P20であったAI絵作り感は減って、P9やP10のようなLeicaらしい写真が戻ってきました。カメラ、ディスプレイ内指紋認証など前モデルとの比較した実感も書いていきます。もう少し安かったらなぁと感じます。 2019.06.02 2019.11.29商品レビュー
お金と投資 ふるさと納税の寄付控除が無事反映されていてホッとした。住民税通知書で確認 住民税通知書が届いて、ふるさと納税の控除確認が出来ました。2019年2月に副業の申告をして、ワンストップ納税をミスっていたので、一安心しました。 2019.06.01 2022.05.31お金と投資
氷河期世代 専門学校中にバブル崩壊!卒業したら就職難。氷河期世代初頭の体験談 読者様より氷河期ブログへ寄稿を頂きました。バブル崩壊を目の当たりにして、いざ就職の時には求人が無い!というリアルな体験記です。現在は人手不足と言っていますが、いつまた不況がくるか分かりません。当時を見る事で気が引き締まります。 2019.05.31 2020.04.19氷河期世代
お金と投資 子供の金融教育として海外ETFを購入。お小遣い配当戦略|ジュニアNISA以外 子供のお小遣い補填として考えていた毎月配当戦略であるDIAとBNDを買い付けしました。今回ので年間4500円くらいを産み出します。まだ余力は残しているので、様子を見て増やしていきます。 2019.05.30 2022.01.29お金と投資
お金と投資 1文字1円以上のWEBライター経験と難易度。副業単価が良くなりました 少しずつライターの仕事を貰えるようになってきました。ブログをやっている事で、脱初心者と言える1文字1円以上のライティングを請ける事ができました。老後に向けて複業の一つとなるようコツコツ頑張ります。 2019.05.29 2023.10.20お金と投資
海外ETF 複業(副業)で一定金額が貯まったので、自分年金のBNDを買い増し 徐々に復業(副業)でのお金が貯まってきたので、BND(米国トータル債券)を自分年金用に買い増しをしました。先は分かりませんが、愚直に続けていこうと思います。 2019.05.28 2021.12.16海外ETF
商品レビュー 人柱|楽天市場でHuaweiP30無印SIMフリーを買いました P9、P10、P20と買ってきたので、最後のHuawei機種だと思いP30SIMフリー(いわゆる無印)を購入しました。文鎮化するリスクはありますが、欲しい方が勝ちました。 2019.05.27 2021.05.07商品レビュー
お金と投資 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が信託報酬切り下げ 楽天VTIはバンガードの海外ETF経費切り下げにより信託報酬が下がります。この事を受けて、eMAXIS Slimシリーズの特色でもある絶対に逃がさないターミネーターモードを発動したのかと。保有者としてはありがたい限り。 2019.05.27 2020.06.21お金と投資
氷河期世代 寄稿|バブル崩壊とリーマンショック。就職氷河期の煽りをまともに受けた父と兄の話 ブロガーさんよりバブル崩壊、就職氷河期を家族の側から見たケースを記事寄稿頂きました。 2019.05.26 2020.04.04氷河期世代
商品レビュー HuaweiP30が買えないとなると、どのスマホに買い替えるか悩む 米中貿易戦争で一番ダメージを負っている企業がHuaweiでしょう。管理人は前モデルのP20を使っているので買い替えを考えていましたが、まさかここまで致命的になるとは思いもしませんでした。では、何か変わりは?というお話しです。 2019.05.26 2021.05.07商品レビュー
お金と投資 ニッセイ外国株式インデックスファンドが遂に信託報酬0.1%切り 2019年6月27日よりニッセイ外国株式インデックスファンド含め、6つの投資信託が信託報酬を切り下げます。それに伴いインデックスバランスファンド4資産均等型も0.019%下がりますます良い商品となっています。 2019.05.25 2020.06.21お金と投資
管理人の体験や雑談 カナダ旅行では必須の持ち物。SIMカードは日本で用意ができる 友人がカナダへ行きます。日本で事前にSIMカードを買っておき、空港を降りてすぐにスマホが使える状態にしてあげられるように備忘録です。 2019.05.25 2020.06.21管理人の体験や雑談
お金と投資 年収500万、専業主婦、子ありってどんなレベルの生活できるの?我が家を実例に紹介 年収500万円で専業主婦の妻、子供を養いながら、何とか老後資金を貯めたり投資をして生きています。世の世帯年収より低いのですが、そんなに苦しい生活でもなく個人的には満足をしています。世の旦那様の生活などが知りたい人は記事をどうぞ。 2019.05.24 2022.07.24お金と投資
お金と投資 年金を支払うより自分で運用をした方が良いと考えてる人は損するかも 国民年金を払っていたり、給与明細で厚生年金の金額を見ると金額の高さに唖然としますよね。これならば自分で運用して見れば、と思いますが、実際は日本の年金が凄すぎるので良さを紹介します。 2019.05.23 2023.08.16お金と投資
商品レビュー HuaweiP30無印SIMフリーが欲しい。この状況で購入は勇気がいる ロイター通信の報道によるとGoogleのGmail、Chrome等が今後使えなくなる可能性が出てきました。既に現在入っているモデルは問題ありませんが、今後の先行きは明るくは無いでしょう。それでもP30は良い機種なので欲しいんですよね。 2019.05.23 2020.05.24商品レビュー
氷河期世代 寄稿記事|Fラン大学卒が東証一部上場へ転職できた秘訣は「経歴の掛け算」でした ブロガーの亮平さんより氷河期ブログへ寄稿を頂きました。いわゆる転職成功者の例になりますので、参考になる方が多いかと思います。 2019.05.22 2020.04.19氷河期世代
お金と投資 子供が生まれた時に不安だったこと。将来、お金に困らない為にとった対策 子供が生まれた時、自立した後の経済的心配がありました。その点に関しては、子供が小さいうちに長期投資をする事で解決しています。半面、少子化の影響で将来食いっぱぐれる事は少ないかな、とも思っています。 2019.05.20 2022.09.23お金と投資
氷河期世代 創立40年の優良企業に入っていても貯金がしっかりとは限らないリアルな話 ゴールデンウィークを利用して20年来の友人と飲みに行ってきました。お金にまつわる話をしながら感じた管理人の率直な意見です。思った以上に貯金も出来ていないけど、老後に対する不安はある。といった感じでした。 2019.05.18 2020.06.21氷河期世代
商品レビュー J:COMが値上げ。10年間使ったADSLを解約してWiMAXへ移転する J:COMから値上げのおハガキが届きました。というワケで、縛りの無いWiMAXを検討しています。 2019.05.17 2020.02.24商品レビュー
お金と投資 夢の毎月配当!小学生のお小遣いとしてDIAとBNDを検討する 毎月分配金の出るBNDという海外ETFから5月分の支払いがありました。同じく毎月配当の出るDIAという海外ETFを使い、子供のお小遣いを賄えないかを考えていきます。 2019.05.17 2020.12.07お金と投資