【Amazonのばら撒き】無料キャンペーンが凄すぎるw
blank お金と投資

【インフレ対策】物価連動国債ETFのTIPとVTIPについてはどうでしょうか【2022年】

インフレが話題になっている中、物価連動国債ETFのTIPとVTIPについてはどうでしょうか?という質問をいただきました。けっこう昔から悩んでいたのですが、個人的な考えとしてはBNDで良いかなぁ、と。
blank お金と投資

減っていく手取りと値上げラッシュのダブルダメージ

上がらぬ賃金、迫りくるインフレ。我らがデフレジャパンでもスタグフレーションが本格化してきました。ちょっと思うことなどを記事に。
blank お金と投資

【悲報】入金が足りなくて4月は待機

4月が始まりました。3月の副業売上も入ってきたし、4月もETFを買おうと思っていた困ったことが起こりました。。
blank お金と投資

社会人が絶対得する3つの行動|①貯金をする②楽天カードを作る③投資をする

4月が始まりましたね。投資ブログ恒例の新社会人に贈るシリーズです。とか言いながら、自分がこうしていたらなぁ、という自戒がほとんどな気もします。笑
blank お金と投資

NISA枠をロールオーバーするとこんな表示になった、というお話

先日、久しぶりにジュニアNISAを見ていると金額が変な感じ。ちょっと調べてみたところNISAのロールオーバーのようでした。ちょっと参考になるかも&自分の備忘録として。
blank お金と投資

【悲報】俺たちのSPYD、再び試される時期がやってきそう

SPYDという海外ETFがあります。一時期人気商品だったものの、コロナショックで評判を落とした商品でもあります。さて、そのSPYDがまた試される時期がやってきそうです。
blank お金と投資

3年前の自分と色々比べてみた【苦しくなった時は過去の自分と比べよう】

SNSを見ていると、ついつい自分と比べて凹んでしまうことがあります。そういったときは3年前くらいの自分と比べるのが良いですね。せっかくなので管理人も振り返ってみました。
blank お金と投資

S&P500に勝つの無理じゃね?というお話【投資下手くそ備忘録】

PayPay証券で個別株を買って遊んでいるのですがS&P500に勝つのがめちゃくちゃ難しい、と実感したというお話。
blank 氷河期世代

【これはアカン】氷河期世代支援に17億、老人は一人5,000円で1300億

ネット記事を見ていると愕然とするような氷河期世代支援策がありました。あまりにもあまりにもなので記事にて愚痴を書かせてもらおうかと。。
blank お金と投資

三井住友トラスト・アセットの新商品と負の遺産【超低コストだけど応援したくない】

三井住友トラスト・アセットマネジメントが新しい低コストインデックス投信を設定します。商品自体は良いのですが、ちょっと管理人の嫌な思い出も合わせて紹介を。
blank お金と投資

氷河期世代は起業世代

氷河期世代は起業世代かも。これは副業をしている管理人が最近思うことだったりします。起業について調べたことを記事にしました。
blank お金と投資

リバランスで216万円現金化しました【失敗か成功か。2022年3月ログ】

リスク資産が増えすぎているのでリバランスしました。直後に株高・円安を食らって涙目ですが備忘録として記事にします。
blank お金と投資

40歳、年収300万円で老後の貯金2000万円をどうするかを考えてみる

最近、老後資金をどう貯めていくかで悩んでいる人をけっこう見かけます。自分を事例として年収300万円で40歳が老後資金を用意できるかも考えてみました。
blank お金と投資

転職して手取りが減ったけど私は楽しく暮らしています

転職をして収入が減りましたが、個人的には楽しく暮らしています。とはいっても、爪に火を点すような節約をしているわけでは無いので、それなりに資産が増えてきたのかも知れません。
blank お金と投資

長期投資一番の毒は「他人の爆益報告」

Twitterを見ていると「これは!www」と思う呟きがありました。せっかくなので記事にてシェアしたいと思います。
blank お金と投資

2022年3月時点の老後資産状況|そろそろリバランス検討の時期かも

少し早いのですが四半期恒例の資産チェックをしました。
blank お金と投資

【朗報?】米国株は利上げで即暴落はしない。しかし・・・

Twitterを見ていると利上げの参考になる画像がありました。記事にてシェアします。
blank お金と投資

65歳までに5000万円貯められるか計算してみた

インスタを見ていると日頃お世話になっているみらいさんの投稿に触発されて「老後までにいくら作るか」という記事を書きました。
blank お金と投資

ゼロから学べる米国株|マネックスの無料動画が素晴らしかったお話

米国株に興味はあるんだけど基礎から知りたい、という人はいたりしませんか?マネックスの無料動画が素晴らしかったので記事にて紹介します。地味に配当貴族の話とかテンション上がりました。
blank お金と投資

【俺たちのSPYD!】前年同期比+2.6%の増配という朗報

3月と言えば米国株は配当シーズンです。管理人がコロナショックで拾ったSPYDもその時期ですね。Twitterを見ていると増配したようなので記事に。
blank お金と投資

日本人の半数以上が年収400万円以下…それでも資産形成を進めろの無茶ぶり

ネット記事を見ていたらアレ?と思うことがあったので自分でちょっと計算してみました。それでも平均年収は下がっており、これから増える社会コストを考えると楽観できそうにありません。
blank お金と投資

【実体験】健康保険に助けられたお話|肺炎で25日休んだけど傷病手当金で給料トントンの巻

読者様より健康保険を持っていて良かったというエピソードがあれば読みたい、というリスエストを頂きました。せっかくなので実体験を記事にしようと思います。民間保険も大切ですが、基礎部分も手厚いことを知る参考になれば幸いです。
お金と投資

【お詫び】ヒロセ通商の記事でのLot数について

いつもブログ記事をお読みいただきありがとうございます。何度かご紹介しておりましたヒロセ通商様とのタイアップ記事で記載ミスがありました。関連記事ヒロセ通商が最大9,000円プレゼント!新規口座開設&取引で【安全に取る方法を紹介します】1Lot…
blank お金と投資

もし私が20代だったらどんな投資や資産形成をしていくか

歴史にも投資にもタラレバはないのですが、自分が若ければこういった投資や資産形成がしたいなぁ、というのはあります。ちょっと記事にて紹介していきましょう。
blank お金と投資

20代で資産2000万円突破とか羨まし過ぎ!と思ったときの対策

Twitterを見ていると20代で2000万円を超えた報告とか普通に出ていてビビりますよね。そして羨ましくなっちゃいます。そんなときの対策を記事にしてみました。