もし自分に何かあった場合、証券口座にある資産はどうしよう。すぐに引き出せるようにパスワードとかを家族に教えていた方が良いかな?
色々、悩んじゃいますよね。
こういった心配をしている場合、パスワードは教えず、利用している証券口座一覧などを作り、万が一のときは死亡届を用意して証券会社へ連絡してもらうようにしておくと良いです。
むらちゅう@saikintoushiさんのtweetやタイムラインが超参考になります。
口座のID・PWを家族とは言え他人に教えてしまっている方が多くてびっくり。
死後にログインするとなりすまし扱いとなってしまうため、あとから大きな問題になりかねません。
遺された親族は銀行や証券会社、クレカ会社に電話連絡して口座凍結させ→相続手続きを行なってください。IDもパスワードも不要 https://t.co/3MPJ7grWUd— むらちゅう (@saikintoushi) October 20, 2020
死後のログインがなりすまし扱いになる可能性は考えもしなかったので勉強になりました。
自分が死んだときに備えて証券口座のIDやパスワードを家族に教えておく必要はない
自分が死んだときに備えて証券口座のIDやパスワードを家族に教えておく必要はありません。
これは証券会社に死亡届と住民票があれば向こうで処理してくれるからですね。
一緒に住んでいる家族が当面の生活に困ってしまう、というケースがあるかも知れません。そんな場合は生活防衛費を配偶者にも分けておくと良いかも。
良く考えたら管理人はそこまでしていませんが、妻と子がしばらく生活できるお金くらいはあるでしょうし、実家もあるので心配は不要かな、と。(ホントに現金が必要なら子供の銀行口座には確実にお金が入っている。)
便利なのは銀行口座、証券口座、クレジットカード、連絡して欲しい友人といった感じで一覧を作っておくことですかね。
管理人はエクセルで管理しており、3ヶ月に1回、資産チェックと合わせて更新したものを妻のデスクトップに貼り付けています。
どんな感じで作れば良いかは、ブログを始めたころの記事に書いていました。PDFもあるので良ければどうぞ。
関連記事いざ自分が死んだ時の資産はどうするのか(遺言的なもの?参考PDFあり)
年に一度くらいは資産の棚卸しと身辺整理をかねてやっておくと良いかも知れませんね。
まぁ、作っておいたけど使われなかったというのが一番良いんですけど。。
タイムラインがけっこう参考になったのでtweetをご紹介して終わります。
そういうときのための生活防衛資金だと思ってました😃
お互いそれぞれ最低限の生活費はキャッシュでもっておきたいところです。
ID・PWの流用は控えておいた方が無難だと思います。— むらちゅう (@saikintoushi) October 20, 2020
亡くなった方名義の預貯金から150万円までなら遺産相続協議前に引き出すことができますが、全相続人の戸籍謄本の全部証明などが必要なので割と時間がかかります。
生命保険や終身保険なら死亡診断書のコピーがあれば1週間くらいで振り込まれます。
家族それぞれの口座に現金で多少もっておくのがベスト— むらちゅう (@saikintoushi) October 20, 2020
ななしさん、完璧な対応ですね😆
さすがです。
相続は割と面倒なので、お互い元気なうちにご家族に手続きの概要だけでもわかるようにしておきたいですね。もちろん実際の相続の際には税理士さん(相続税)や弁護士さん(遺産分割協議)といった専門家のアドバイスもあった方が良いと思います。— むらちゅう (@saikintoushi) October 20, 2020
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
関連記事です。
生活防衛費という枠で「じぶんの積立」を月5,000円だけ使うのは良さそうです。保険控除を使いつつ、もし自分が死んだら1.1倍の払い戻しもありますので。
反則級?保険控除が使えて元本割れナシの生命保険「じぶんの積立」を紹介します
意外と読まれている記事