お金と投資 毎月ETFを買い続ける秘訣とは?【今月も2558を買いました】 今月もS&P500ETF(2558)を買い付けることができました。上がるか下がるか分からない中で淡々と買うコツは未来を信じることでしょう。 2020.10.10お金と投資
お金と投資 祝!eMAXIS Slim全世界株式が純資産500億円突破!【受益者還元型信託報酬率】 eMAXIS Slim全世界株式が純資産500億円を突破しました。これにより、ほんのちょっとですが信託報酬が安くなりますね。 2020.10.09お金と投資
お金と投資 世のイメージだと株式投資は金持ちのゲームらしい【同僚話】 会社の同僚と話していると株式投資というのはまだまだギャンブルみたいなものなんだなぁ、と実感したお話。 2020.10.08 2021.06.25お金と投資
お金と投資 幸福な人生とは?|適度な投資と【散財】をすること 人生が豊かになりすぎる究極のルールという本が面白そうです。東北投信で楽しそうに記事を書かれていて気になりました。貯蓄し過ぎるより散財をして経験と幸せを貯めていくのが極意のようですが… 2020.10.07お金と投資
お金と投資 【ザ・不労所得】2020年9月の配当状況【3ヶ月に一度の感謝】 2020年9月度の配当が出揃ってきました。どれくらいの金額、どんな銘柄を持っているかを記事にて紹介していきましょう。 2020.10.06 2020.10.10お金と投資
お金と投資 SBIと楽天証券の1日100万円まで手数料無料は優待クロスで使うと良い(かも) 手数料1日100万円まで無料といっても使い道がないなぁ、と思っていましたが優待クロスという方法がありましたね。個人的に使うかは微妙ですが、お金を育てる参考に。 2020.10.05 2024.02.21お金と投資
お金と投資 投資のタネを準備するということ|2020年10月分 2020年10月も購入できるよう資金を投入しました。ブログの売上報告的な感じにもなりますし、ちょっと数字を見ていきましょう。 2020.10.04 2024.03.28お金と投資
管理人の体験や雑談 セミナー開催することになりました 企業さんからの依頼でセミナーを開催することになりました。場所は東京・飯田橋。もちろん無料! 内容の大枠と、登壇にいたった経緯などをご紹介します。 2020.10.03 2023.06.25管理人の体験や雑談
お金と投資 リバランスでVTIを売却するか悩んでみた【短文】 そろそろリスク資産の比率が高くなってきました。一番早めに売るのはどの資産かと考えたらコロナショックのときに買い向かったVTIです。ちょうど良い機会なのでどれくらいのリターンなのかを確認しました。 2020.10.02お金と投資
お金と投資 “老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」 老後の必要なお金が3000万円というのが一般的な人の目安のようです。まぁ個人的にも余裕ラインがそれくらいだな、と思います。 2020.10.01 2020.10.02お金と投資
氷河期世代 人件費削減として副業人材は使われていくだろう 神戸市がネットで副業人材を募集しはじめました。ある程度のスキルを持った人を格安かつ短期間だけ使用する感じですかね。ただ、今後はこういったケースは増えていくかもと思います。いつかは普通の会社も低コスト外注戦略を取りだすと先行きが暗くなってきますね。 2020.09.30 2022.01.29氷河期世代
お金と投資 久しぶりに投資家オフ会に参加しました|2020年9月 週末に投資家オフ会へ参加してきました。リアルでお金の話をする機会ってなかなかありません。ネットがあるからといっても、やはりオフラインだからこそ話しやすいこともあり、貴重な時間となりました。 2020.09.29お金と投資
お金と投資 2020年9月時点の資産状況|株高でそろそろリバランスを検討するレベル 2020年9月時点での老後資産を調べました。株高のおかげで資産も増えていますが、リスク資産の比率が高くなってきましたね。そろそろリバランスを考える時期かも知れません。 2020.09.28 2020.12.17お金と投資
お金と投資 読者質問|つみたてNISA以外で新しくポートフォリオを作るなら? つみたてNISA以外でETFを使った「じぶん年金」を作りたいと相談をいただきました。でも債券ETFって何を使えば良いでしょう、と悩んでいるようですね。 2020.09.27 2021.06.02お金と投資
お金と投資 世界の人口は2064年にピーク(約97億人)を迎えた後、今世紀末には約88億人にまで減少する ネットを徘徊していると人口減少の速度が想像以上で驚きました。これって株式投資にとってはどうなんだろう… ちょっと思った事を記事にまとめました。 2020.09.26お金と投資
お金と投資 なぜeMAXIS Slim先進国株式(除く米国)が登場しないのか 米国株一強が10年あまり続いていますが、投資信託で米国を除く先進国株式って登場していませんよね。ちょっと疑問に思ったのでtweetしてみるとなるほどなぁ、という理由があったので記事にしました。 2020.09.25お金と投資
海外ETF 不人気SPYDとSPABを購入!債券を入れた少し安全な買い方 連休中にNY市場がちょっと下落しました。早起きしていたこともあり、SPYDとSPABを少し購入しました。減配など良いニュースがないSPYDですが、債券と買うことでバランスを取りつつ長期保有していこうと思います。 2020.09.24 2020.09.25海外ETF
お金と投資 へそくり貯金230万円を特定口座で運用したい【読者質問】 ヘソクリ貯金230万円をどのように投資しようかという損談を頂きました。魅力的な金額ですが、人それぞれの背景を考えなきゃいけませんね。読者様からの質問を記事にて回答しました。 2020.09.22 2021.05.15お金と投資
海外ETF SPYD減配の理由はREIT、金融、エネルギーだろ、と思ったお話 SPYD減配で盛り上がっていますがセクターの問題では?という声があまり出ていません。けっこう、というか普通に景気敏感なので記事にて説明をしました。 2020.09.21海外ETF
管理人の体験や雑談 日経新聞電子版の投信コラムに掲載されました 日経新聞の投信コラムから取材を受けました。珍しい体験だったので感想などを記事にしました。 2020.09.20 2022.04.10管理人の体験や雑談
お金と投資 対策法3つ|インフレに備えてどのような投資戦略をとるべきか コロナショック以降、お金をジャブジャブ刷ったことで数年後レベルでインフレが懸念されています。インフレになると株式、債券ともにリターンが悪化すると言われていますが、私たちはどう対応していけば良いのでしょうか。管理人の対策を3つ記事にしました。 2020.09.19お金と投資
お金と投資 【初心者向け】つみたてNISAのおすすめ投資信託は3つ!理由も含め断言します つみたてNISAで投資信託に悩んでいる人にオススメする3つの投資信託です。人は思った以上に損失に弱いので、当サイトではバランスファンドを推奨しています。 2020.09.18お金と投資
お金と投資 子供の学費を投資で稼ぐのってどう思います?【私は貯金派です】 我が家は子供の学費をひたすら貯金していますが、けっこう投資で賄おうとしている人が多くて驚いたというお話。 2020.09.17お金と投資
氷河期世代 働くのが嫌いな理由がすこしずつ分かってきた【氷河期世代の問題?】 Twitterを見てると、仕事は「好き」「嫌い」というアンケートがありました。個人的には嫌い即決だったのですが、何となく自分の考えっぽいのが出てきたので記事にしました。 2020.09.16 2021.04.17氷河期世代