お金と投資 旅行費用としてTracers S&P500配当貴族を積立はじめました 子供が大きくなったら海外旅行に行きたいなぁ、と思って旅行資金を投資とは別枠で用意しています。そろそろ相場があやしくなってきたので一度利確して、気になっていた配当貴族を積立することにしました。 2022.11.08お金と投資
お金と投資 【超便利】楽天証券だと親の銀行口座から子供の証券口座にリアルタイム入金ができる Twitterで呟いたところ反響があったので記事にてシェアします。 2022.11.07 2024.06.08お金と投資
お金と投資 【働かずして37万円増!】じぶん年金運用状況2022年11月 副業で稼いだお金で、不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。今月の状況をチェックしてみたので記事にてどうぞ。 2022.11.07お金と投資
海外ETF 【朗報?】TQQQが各社取り扱い開始|SBI、楽天、マネックス証券三社で買える! 今買う勇者は少ないと思いますがNASDAQ100のレバ3倍であるTQQQとSQQQが国内口座で買えるようになりました。ちょっと短文なのですが情報シェアと管理人の考えなどを記事に。 2022.11.06海外ETF
お金と投資 使わないと損!猿でも分かる「ふるさと納税」のお得な理由と使い方解説 ボーナスの時期はふるさと納税を少しずつお試しするのに最適ですね。使わないと損という珍しい制度なので、猿でもできるふるさと納税という記事を書きました。 2022.11.05 2024.04.07お金と投資
お金と投資 【朗報】リーマンショックで退場をせず投資を続けた結果、14年で資産9倍に リーマンショックを経て資産9倍になりましたが、これは投資スキルではなく、お金への接し方が重要だったというお話し。 2022.11.05 2023.07.15お金と投資
お金と投資 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022へ投票。今年選んだのはコレだ! Fund of the Year 2022へ投票をしました。投票した投資信託と振り分けた点数、選んだ理由を記事にて紹介しています。今年はどんな投資信託が1位になるのか楽しみですね。管理人の選んだものは記事にてお楽しみください。 2022.11.04 2023.10.29お金と投資
お金と投資 【詳しく解説】Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)は信託報酬0.1155%の超絶低コスト高配当投信 個人的に高配当戦略が好きなのですが、ついに大本命の配当貴族ファンドが登場しました。信託報酬0.1155%と超低コストで個人的には主力にしたい。商品スペック等含め記事にしました。 2022.11.03 2024.09.05お金と投資
お金と投資 節約を極めてから他のことを頑張ると良い 皆さん節約はどの程度してますか?管理人はほどほどと言った感じです。Twitterでなるほどなぁ、と思ったことがあったので記事に。 2022.11.01お金と投資
お金と投資 国民年金45年になると受取額は増えるの?増えないの? 国民年金の納付期間が今までの40年から45年に伸ばす検討がされています。これって5年伸びた分、貰える年金増えるんですかね? ちょっと思ったことなどを記事に。 2022.10.31お金と投資
お金と投資 S&P500は長期低迷するかも、というお話 インスタを見ているとS&P500が数年にわたって低迷するかも、という投稿を見つけました。今の現状が分かりやすく書かれていたのでシェアしたいと思います。 2022.10.30お金と投資
お金と投資 例の神画像が2021年版にアップデートにされていた シーゲル教授の神画像が2021年版にアップデートされていました。200年を超えると今の下落とかほとんど誤差に感じるレベルです。画像を見て思ったことなどを記事に。 2022.10.29お金と投資
お金と投資 金融緩和を変更するとどうなるの?→日本終了 日銀の黒田総裁が世論からフルボッコを受けています。さて、いまの金融緩和をやめちゃうとどうなるんでしょうか。現在の円安やコストプッシュインフレは日銀のせいではないので何だかなぁ、と思っていたらインフルエンサーのやすさんが的確なtweetをしていたのでシェアします。 2022.10.28お金と投資
お金と投資 【実質コスト比較】楽天VTIとSBI・VTIどちらが良いのか?結論、どちらでも良い TwitterでナザールさんがSBI・VTIと楽天VTIのコスト比較画像を紹介してくれていました。久しぶりに投資信託のコスト比較や思うことなどを記事に。 2022.10.27お金と投資
お金と投資 60歳でリタイアしても大丈夫な人|条件3つ 定年70歳努力義務で70歳定年が普通になり、60歳だと早期リタイアと呼ばれる時代が間もなくやってくるかも知れません。管理人はせめて60歳にはリタイアしたいなぁ、と思っています。タイムリーな記事があったのでシェアを。 2022.10.25 2023.01.10お金と投資
お金と投資 貯金ゼロ、年金が月5万円でも生きていける生活術 国へ文句を言うのはカンタンです。しかし、今ある現状で遣り繰りするのは人の知恵ですね。ネットで興味深い記事を見つけたので管理人の思うことなどをシェアさせてください。 2022.10.24お金と投資
お金と投資 【電気代】1世帯あたり最大2000円支援で思うことなど インフレ&増税で未来が暗くなっていきますが、個人的には岸田政権のセンスの無さに愕然としています。最近の電気代支援で思ったことなどを。 2022.10.23 2023.10.27お金と投資
お金と投資 iDeCoに悲報か?退職金課税「勤続年数関係なく一律に」 Twitterを見てると悲報が舞い込んできました。管理人はあまりダメージを受けませんがiDeCoをやってる人はヤバそうなのでシェアします。 2022.10.22 2023.02.14お金と投資
お金と投資 【凄い】毎日100円を米国株に投資すると50年後には1300万円に 株価がぱっとしないニュースが多く気が滅入りますよね。こんなときはおバカ記事で和みましょうw 1日100円投資を50年続けると凄いリターンになっている話があるので自分でも試算してみました。 2022.10.21 2022.10.22お金と投資
お金と投資 【回想録】リーマンショックをどうやって乗り切ったか 以前、スペース(Twitterのラジオみたいな機能)でリーマンショックをどうやって乗り切ったか、という話をしました。良いタイミングだしダイジェストでまとめたものを記事にしてみました。 2022.10.20お金と投資
お金と投資 【悲報】世界の「経済政策バブル」が弾けてしまう可能性あり ネット記事を読んでいるとリーマンショック以降の暴騰が作られたバブルであると感じました。けっこう興味深い内容なので記事にてシェアします。 2022.10.19 2022.10.26お金と投資
お金と投資 マイナポイントでオルカン15,000円分買いました ちょっと前になるんですがマイナポイントが入ってきたのでオルカンを買いました。自分用のログとしてマイナポイントやオルカンで思うことなどを。 2022.10.18 2022.10.29お金と投資
お金と投資 【FIRE民涙目】国民年金45年で老後計画変わりそう 資産規模に応じて相応の保険料負担をしようと画策しているようですが、新たに国民年金の期間延長も出てきました。FIRE民涙目ですが、どこまで国民負担を増やすのでしょうか。 2022.10.17 2022.11.16お金と投資