お金と投資株式投資とはどれくらいの期間をかけて運用するものなのか 株式資産は永久保有が理想ですが、保有期間をできる限り長く取るほうが有利です。一般的な社会人としては30~40年という期間を取りたいですね。2023.03.02お金と投資
お金と投資【朗報】SBI証券でTポイント、Pontaポイントの積立投資が可能に SBI証券でTポイント、Pontaポイントによる積立投資ができるようになりました。こういったポイント投資は、投資を始めるきっかけになりますし、手元に余っているポイントを使うにも良いですね。2023.02.28お金と投資
お金と投資【回想録】リーマンショックをどうやって乗り切ったか 以前、スペース(Twitterのラジオみたいな機能)にてリーマンショックをどうやって乗り切ったか、という話をしました。ダイジェストでまとめたものを記事にしてみました。2023.02.27お金と投資
お金と投資オルカン50%、楽天VTI 50%ってありですか?【基本は全世界おすすめ】 今から投資を始めるにあたり、全世界と米国を半々で持つのはどうか?と読者様より質問いただきました。同じような悩みの方もいると思うので、記事にて回答をしていきます。2023.02.26お金と投資
お金と投資投資不要!入金額に応じてアマギフが貰えるキャンペーン ネットを見ているとファンズが面白いキャンペーンをしていました。投資なし、入金額だけでアマギフが貰えるというもの。もし良かったらご利用ください。2023.02.252023.03.15お金と投資
お金と投資【新NISA】評価できるポイント、できないポイント トウシルで個人投資家(といってもインフルエンサーや大御所投資ブロガー)に新NISAの評価できる点、できない点を聞いた記事がありました。参考になったので当サイトでもシェアしたいと思います。2023.02.252023.02.28お金と投資
お金と投資【山崎元】新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 山崎先生が新NISAの攻略法をズバリ書いていたので記事にてシェアします。管理人はぐうの音も出ず、同意しかありません。2023.02.24お金と投資
お金と投資【地獄】国民負担率47.5%、所得の半分近くを占める 財務省の発表によると2022年の国民負担率は47.5%だったようです。Twitterでも反応があったので記事にて思うことなどを。2023.02.23お金と投資
お金と投資世間の20〜40代は毎月いくら貯金しているか トウシルの記事を読んでいたら世間の20~40代の貯金のお話が。どうしても気になる他人の貯金額。というワケで記事にてシェアしようと思います。2023.02.22お金と投資
お金と投資【アインシュタイン】複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。 Twitterを見ていると明言に出会いました。アインシュタインの複利の話は知っていたんですが、後半もあったんですね。ちょっと管理人なりに思ったことを記事に。2023.02.21お金と投資
お金と投資【ハーバード】人間の幸福と健康を高めるたった1つの方法 昨日は暗い話題だったので、今日はちょっと明るめの記事にしたいな、と。人間の幸福度は「年収、学歴、職業」では決まらず、たった一人の心から信用できる人がいれば幸せになれる、というお話。2023.02.192023.03.07お金と投資
お金と投資【もれなくアマギフ】クラファン登録だけで1,000円分プレゼント Fintertech株式会社のクラファンが投資家登録するだけで【もれなく】Amazonギフト券1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~2023.02.18お金と投資