※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

リタイア時期を遅らせる人続出「思ったほど老後資金がなかったことに気づいた」がトップに

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

リタイア時期を遅らせようと考えている人が増えているようです。

理由としては思ったより老後資金が貯まっていないから。

面白い記事があったのでシェアしたいな、と。

記事はこちら。

外部リンク長く働く、老後準備を積み増す=インフレ率の上昇で-フィデリティ調査

※リンクは新しいタブで開きます

日本人の50歳以上に質問しているので結構リアルかと思います。

では、一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

リタイア時期を遅らせる人続出「思ったほど老後資金がなかったことに気づいた」がトップに

まずは結論の画像から。

blank

スマホだと見にくくてスミマセン。

思っていたほど老後資金がないことに気付いた 40%

働くことが好きで長く働きたい 37%

自分の経済状態が変わった 20%

昨年までは働くことが好きが1位だったようですが、思っていたほど老後資金がないことに気付いた人が増えて1位に。

身も蓋もないですが事実なのでしょう。。

管理人も投資を始めたときは余裕でアーリーリタイアできると思っていたのですが、続けるほどにコレは無理だなぁ、と思うことも増えてきました。

私も50歳が見えてきたので余計リアルに感じるのかも。

 

しかし、40%の人が思っていたほど老後資金がないことに気付いたというのは、日本政府にとっては労働力確保(しかも安い労働力)にとって好都合なのかも。

なんか嫌な未来しか想像できない。。

 

ちょっと長めですが記事より引用。

フィデリティ・インターナショナルは、金融行動や老後準備に関するグローバル調査をまとめた。それによると、インフレが強まる中、働く期間を長くしたり、積み立てを増やしたりする動きが見られた。

日本の50歳以上の人を対象に「この6カ月間でリタイア時期に対する考えは変わったか」と尋ねたころ、全体としては大きな変化は無かったものの、60~69歳では「リタイア時期を遅らせる」が3ポイント増えて18%に、「早める」は2ポイント減少して7%になった。

リタイア時期を遅らせる理由についても、昨年1位だった「働くことが好きだから」が2位に転落し、「思ったほど老後資金がなかったことに気づいた」がトップになった。

また、老後に向けた積立金額について「増やした」と回答した人は、20~38歳で昨年より2ポイント増加して25%に、55歳以上で同1ポイント増加して15%になった。

 

リタイアを遅らせる判断をしている人が増える一方で、積立を増やしている人たちもいます。

こちらも画像で見てみましょう。

blank

こちらもスマホでは見にくくてスミマセン。

老後資産の準備金(積立額)は変わらない人が多いものの、20~38歳の比較的若い人や、高収入の人は積立額を増やしている傾向にあります。

ひょっとして株クラの人たちかな?

 

ちなみに日本はまだマシな方で、グローバルでは日本よりリタイアを遅らせる傾向なようです。

世界の動きを見ると、リタイア時期を遅らせる人が前年の17%から22%へ増加した。この調査は2021年に開始したもので、今回が2回目。世界17カ国の2万人を対象に、昨年7~8月に実施した。

フィデリティ・インスティテュート首席研究員の浦田春河氏は「インフレは人々の貯蓄行動に影響を及ぼしている。老後資金の不足を招くことから、リタイア時期を遅らせる人が世界全体で前年比5ポイント増加した」と指摘した。

 

またまたスマホだと見にくいかもですが画像にて。

blank

ただし、成長著しいインドと中国だけは別格です。

インドはバブルでも来てるんですかね。。

先進国だとアイルランド、カナダ、アメリカ、イギリスが遅らせる人が増えている様子。インフレ厳しそうですもんね。

 

しかし、日本が恵まれているかというと違うようで、今後、インフレの影響が強くなりリタイアを遅らせる人が増えてくる可能性も。

日本については「リタイア後の生活費がどれくらいになる見込みか、イメージをつかめていない人が46%もいる。こうしたリテラシーの欠如も、諸外国と比べてリタイア時期の変更が少ない遠因になっているかもしれない。しかし、欧米に遅れて日本でもインフレの影響が色濃くなってきていることから、今後はリタイア時期を遅らせるという人が増える可能性はある」と話している。

引用の前半は耳が痛いのですが、管理人もイメージがつかめていないです。というか年金をどこまで計算して良いか怪しいのもあったり。。

年金ナシで金融資産だけでは到底生きていけないし。

もっと何も考えてない人もいるとすれば、ズルズルと働き続ける老後になる人が増えていくのかも知れませんね。

 

対策としては新NISAでコツコツいくしかない

さて、インフレで頭が痛いですが、私たちができることは今まで通りコツコツ資産を積み上げていくしかありません。

問題はインフレがあるのに給与アップなどがあまり期待できず、可処分所得が減ってることでしょうか。(皆さん、昇給含めインフレに勝ててます?管理人は余裕でインフレ負けしていて生活苦しいです。。)

しかしよく見る株式リターンの図などはインフレ調整後の数値です。

【神】シーゲル神画像

苦しくなったらこの画像を思い出しつつ、株式を購入していくしかないですね。

 

30代、40代の人なら新NISAでコツコツ積み立てて、取り崩すまでに20~30年は運用ができそうです。

30年先のインフレとか分かりませんが、資本主義はインフレや拡大を宿命としています。当然株式も大きくなっていくはず。

これを信じてお互いコツコツ頑張っていきましょうね。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

ワイは一日でも早くリタイアしたいんや!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はストレスない範囲でゆるく収入ある状態を作りたいです。

 

新NISAはつみたてNISAと違った口座でも大丈夫という情報が入ってきています。

何もしないと現在つみたてNISAをしている証券口座で自動的に新NISAが始まる様子。逆に違う証券口座でしたい場合は申し込みが必要になるようです。

管理人はSBI証券にするかマネックス証券で迷ってます。

両社とも楽天証券よりカード決済でのポイントが多いですし。

ポイント加算したい人は、この機会に口座開設もどうぞ。

公式リンク:SBI証券

公式リンク:マネックス証券

 

ななし
ななし

SBI証券はお得なキャンペーンやってます。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました