インフレが止まりません。
世界に比べると日本はマシなほうですが暮らしに影響している人が増えてきました。ロイターによると物価が上がったと答えた人の割ワイは89.0%と2008年以来の高水準の様子。
外部リンク物価「上がった」89.0%、08年9月以来の高水準 暮らし向きに影響=日銀アンケート(リンク切れ)
では、一緒に状況などを見ていきましょう。
【インフレ】生活にゆとりがなくなってきた層が43.2%とヤバい
ロイターの記事より引用です。
日銀が6日発表した「生活意識に関するアンケート調査」(2022年6月調査)によると、現在の物価に対する実感が1年前と比べて「上がった」と回答した人は89.0%となり、前回3月調査の81.2%から増加した。2008年9月調査(94.6%)以来の高水準。
暮らし向きに「ゆとりがなくなってきた」との回答も増えており、物価の上昇が生活者のマインドに影響を与えている姿もみえてきた。
投資をしている人はまだ余裕があると思うんですよね。給料から先に投資分を差し引いて、残りで生活してるので。
ただ間違いなくインフレで支出は増えているし「ゆとり」は減ってきます。このゆとりの部分が消費だったり経済を回す部分なのでジリジリ不況の足音が聞こえる感じがします。
ちなみに管理人は生活費をすべて妻に任せているのですが、今のところ生活は問題無いとのこと。
もしかすると全然貯金できてないかも知れませんが。。
ゆとりが無くなってきた人の割合は43.2%らしく、まだまだ余裕を感じさせます。
現在の暮らし向きが1年前と比べて「ゆとりがなくなってきた」との回答は43.2%となり、前回の41.7%から拡大。このうち78.9%が「物価が上がったから」と答えた。
1年前と比べて物価が「上がった」と答えた人に感想を聞いたところ、82.9%が「どちらかと言えば困ったことだ」と回答した。
支出が1年前と比べて「増えた」との回答は43.0%で、前回の36.0%から増加した。判断理由は「生活関連の物やサービスの値段が上がったから」が最も多かった。
このうち78.9%が「物価が上がったから」と答えた。
とあるんですが、問題点としては給料が増えずに物価が上がったから、なような気もします。収入増えていたら問題ないので。
残り21.1%が収入上がったというよりは、そこそこ高収入の人はまだ困っていない、という可能性の方が大きそうです。
1年後の物価予想「上がる」は87.1%
このインフレ、いつまで続くのか・・・ということですが、1年後も物価が上がると思っている人が大半のようです。
1年後の物価が「上がる」と予想する回答者は87.1%となり、前回3月調査の84.3%から増加した。08年6月調査(88.9%)以来の高水準。数値予想は平均が8.3%上昇、中央値は5.0%上昇だった。
5年後に「上がる」は3月調査の82.1%から79.8%へ減少した。毎年の変化率予想は平均値が6.7%上昇、中央値が5.0%上昇だった。
気になったのが、なぜかリーマンショック前夜の2008年も物価が上がると思っていたようです。
そういえばサブプライム問題でバタバタしてたけど、まだ対岸の火事みたいなことはありました。結局、全世界が被弾して経済活動が止まってしまうんですが。。
何となくリーマンショックに近い感じで嫌な気がしますね。
思ったより早く何とかショックがきて不況→インフレ鎮静化するのかも。
そういえば日銀念願のインフレ2%達成してました
そういえば日銀が唱え続けていたインフレ2%は悠々と達成していました。
調査期間は5月6日から6月1日。日用品や食料品、エネルギーなど身近で購入頻度の高い商品の値上がりを反映した回答になったとみられる。
日銀は2%の物価安定目標の実現には家計や企業のインフレ期待の高まりが重要と位置付けており、同アンケートは家計のインフレ期待の動向を把握する指標の1つとなっている。
ただし、物価は上がっても一般家庭の収入は増えていないので、ますます消費がにぶって景気悪くなりそうな予感。
結局、景気をあげて消費活性化でのインフレ2%は夢物語となりそうです。名目インフレは2%だけど実質だとどれくらいなんでしょう。。
外部リンク2%物価目標達成でも 黒田日銀が「10年緩和」をやめられない理由
そろそろ金融緩和じゃなく財政出動(減税)で庶民の可処分所得を増やす政策をして欲しいですね。
今はまだ大丈夫だけど備えておこう!
日本の今のインフレだと食うに困る生活とかではないはず。もちろん徐々に余裕は削られていきますけど。
ただ、1970年代を思い返すと一度上がったインフレは退治するのに時間がかかります。
今が1970年みたいな状態だと先は長そうですね。
ちなみに株式は死んだ、と言われてました。
こういったときに頼れるのは本業だけと思うので、お仕事頑張りながら何とか余剰金を作りつつ投資を続けたいな、と。
株価低迷の10年を積み立てた投資家はその後10年でウハウハになってますしね。
なので、株価低迷してるときはむしろチャンス、みたいなことは投資を続けながら言っていきたいと思っています。
ちょっと暗い話になっちゃいましたが、今日はこの辺で。
生活にゆとりがなくなってきた層が43.2%とヤバいというお話でした。
インフレ負けしないようにお互い頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
インフレより投資資金減るのがつらい・・・という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人もリーマンショックのころ、そんなことを思っていました。
インフレ+不況が来るなら、企業に投資しつつ固定の利子を貰うのは良いかもですね。
公式リンク:Funds
意外と読まれている記事