※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

【副業】第二領域を頑張るということ【7つの習慣】

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

先日、Twitterのスペースで第二領域(後述)や副業のお話をしました。

スペースとはTwitter上でリアルタイムの音声を聞く機能。ラジオみたいな感じです。

 

けっこう重要かな、と思うこともあったので備忘録として記事でも紹介したいと思います。

副業だけでなく、新しいことをやってみたい、本業だけだと不安、投資だけというのも不安。そういった方のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

【副業】第二領域を頑張るということ【7つの習慣】

blank

スペースのテーマは【第二領域】

そもそものきっかけは金持ち父さんの

資産はポケットにお金を入れてくれるもの
負債はポケットからお金を取るもの

というtweetからでした。

 

最近は金融課税の話とかも出ていますよね。

こんな時代だからこそ、本業、副業、投資という「3本の矢」が必要だよね、という話題に。

それには金融資産だけに頼るんじゃなくて、人的資本、社会資本を強化しなければいけません。

 

人的資本、社会資本というのは橘玲さんの幸福の資本論に出てくるヤツです。人生を攻略するため3つの資産に分けてポートフォリオを構築しようというもの。

blank

出典:幸福の資本論

金融資産:お金でお金を稼ぐ力→経済的独立

人的資本:自分がお金を稼ぐ力→自己実現

社会資本:人との繋がりで幸せになる

投資をしていると金融資産強化に意識がいってしまいますが、じつは人的資本、社会資本が大切だよね、と最近強く思うようになってきました。

あ、それって7つの習慣でコヴィー先生が言ってた第二領域というヤツですね、というところから話が盛り上がり、スペースで話したい!という流れになります。

 

7つの習慣というのは超ベストセラーで成功するための手引書みたいな本です。見たことある人も多いかも。

blank
created by Rinker
¥1,100 (2024/09/17 13:21:17時点 Amazon調べ-詳細)

私、オリジナルは途中で挫折しました。

もし読むならマンガをおすすめします。昔の本って翻訳の問題なのか、けっこう読むの疲れるんですよね。。(かむいさんも同じようなこと言ってました。)

それかオーディオブックで繰り返し聞くのが良いかな、と。

公式リンク:オーディブル

 

第二領域って何?というお話

コヴィー先生は、第二領域を重視していて、

緊急性は低いが重要性が高いこと

に注力するのが良い、と言っています。

私のイメージだと自分の将来を豊かにすることです。

blank
出典:第二領域とは?一流のリーダーが考える最も効果の高い時間の使い方

※リンクは新しいタブで開きます

第一領域:仕事、クレーム、事故など

第二領域:自分磨き、人間関係、健康など

第三領域:営業の電話、重要ではない会議など

第四領域:暇つぶし、ゲーム、SNSなど

ななし
ななし

ずっとTwitterに生息しててスミマセン。

 

とはいえ、私に当てはめるとブログ更新が第二領域かな、と。

たぶん重要なんだけど緊急性はない。

サボろうと思ったらいつでもサボれる。

けど、意外と続けてみたら価値があった。

みたいな。

 

かずさんは目先の1万円を拾うんじゃなく、将来に向けた動き、努力という話をしてました。

目先の1万円を拾うのは誰でもできること。

再現性は高いが継続性も乏しい。

みんながやりだしたら優位性が無くなってしまう。

そして、第二領域を意識して活動していた人と比べると1年、2年、3年と経つにつれ、埋められないレベルの差になってく。

なるほど、と思いました。

 

ただ、儲ける前提でやるとめちゃしんどいです。

大体ここで心折られる人が多い。。

かむいさん曰く、最初のころの時給30円とかの行動を続けられる時点で変態と言われましたw

確かに変態だ。。

 

でも、第二領域を頑張る必要もあるよね、というのが今回のテーマ。

なぜかというと金融資産一本だけじゃ大変になってくる可能性があるから。

 

金融資産一本足打法は危ない

投資に心を奪われてしまうと、投資がすべてを解決してくるような万能感を持つことがあります。

まぁ、続けてるうちに幻想だと分かるんですけど。。

 

金融資本だけの一本足打法はもしなにかあったら?

それって怖くない?

というお話。

 

ふたたび幸福の資本論から画像をお借ります。

blank

出典:幸福の資本論

この画像だと年金だけど、金融資本一本足ですよね。

節約インデックスファイアも良いんだけど、その場合、仕事辞めちゃうと人的資本(労働でお金を生む&働いて稼ぐ力)が無くなってしまいます。

人付き合いを減らしたい=社会資本(人との繋がりでお金を生む、幸せを生む)も弱くなってしまうというデメリットがあります。

 

もし高い金融課税がかけられ、

相場が長期低迷し、

インフレで購買力が弱くなった場合、

金融資本一本足って怖くない?

というのがテーマでした。

ちなみに、面白い本なので興味ある方はどうぞ。

 

誤解して欲しくないポイント|金融資産はめちゃ大切

今まで書いてきたことを見ると、金融資産だけじゃダメなのか。。副業頑張らなきゃ、とか思うかも知れませんが、それは違います。

金融資産めちゃんこ大事です。これは言い切れます。

何故かというと、人間、お金のことで困ると冷静な判断ができないから。

 

私はマジで貧乏だったのでコレはホント実感してます。お金あってこそ、自分の未来を考えたり、次の行動に移せるので。。

ただ、ここに特化しすぎるために節約しすぎて人間関係が少なくなったり、入金力高めるために本業ばっかりに注力しすぎるのも怖いよね、というくらいの感じで受け取ってください。

幸せに生きるために投資をしているので、人間関係とか大切にしたいし、もし投資がダメでも幸せになれるルートは知って(持って)おきたいよね、という感じ。

 

100年時代にどう対応していくか

ライフシフトでも書かれてたんですが、人生100年時代になってくると労働期間が60~65年くらいに伸びます。

こうなると、いま持っているスキルが陳腐化してしまうリスクがかなり出てきます。ライフシフト2では会計士のインさんが業務の自動化で解雇されました。ハイスキルでも安心できない時代は確実にやってきています。

ポータブル性の高いスキルなら良いけど、

もし本業がアカン…となった場合、

自分のスキルをもう一度作り変える(リ・クリエーション)ことが必要

本業をしつつ、副業まではいかなくて良いけど、第二領域を意識しつつ、何か行動をしておきたい時代ではあるよね、と思いつつ生きています。

 

書籍で読むと管理人みたいな低スペックだと、どうやって解決すればええんや、と落ち込む(実際落ち込んだし、今もこの本好きじゃない)ので、読むならマンガ版が良いと思います。

良書なのは間違いないので。

 

自分を作り変える(リ・クリエーション)するときに大切なのは弱い繋がりです。

これはライフシフトの著者リンダ・グラットンだけでなく橘玲さんも言っており、副業で稼いだろう、とまで思わなくても本業や投資の外に繋がりを作るのは生き残り術としておすすめです。

 

実際にやり始めている人も増えてきた

新しいことをやるのは怖いし、失敗するのも本能的につらいです。

実際、そんなん難しいやん、と思うかもですが、はじめてる人はやっぱりスタートしていて

かずさんが紹介したい人、というかめちゃ参考になる人が二人いました。

 

一人はめぐるさん。

ブログもYouTubeもマルチにやってるんだけど、その合間を縫って小説を書きあげてた。

これって、めちゃしんどいし、目先のお金としてかけた時間分を稼ぐのは難しいかもだけど、確実未来につながる行動なぜなら人の頑張りを見てると感動するし、応援したくなるので。

そして独自のオリジナルコンテンツを持つことになるから。

これを続けていった人間と、

節約して金融資本だけ積み上げた人間

そら数年後には埋まらない差ができるわ、と。

次のステップに進むときにファンがいるのって大きいですしね。

 

私、小説好きなんですけど、女性が感じる婚活であったり悩み、良い人間関係みたいなのがライトに読めるので良ければ是非。

blank
created by Rinker
¥500 (2024/09/17 13:21:18時点 Amazon調べ-詳細)

Kindle Unlimmitedだと無料で読めます。

 

もう一人はなこたんさん。

ラジオをやってて声がめちゃ可愛いんですが、最近イラストも始めました。

 

かずさんが新しいアイコンを書いてもらったんですが、これは素人レベルじゃないな、と。

練習で書かせて、ということだったけど、丁寧で上手すぎるから何時間くらいかかったの?と聞いたら10時間以上だったらしいです。。

これも緊急では無いけど、何か将来の活動につなげるとするとやはり重要なこと。

かずさん、慌ててイラスト料金払うわ、となったみたいです。

あと、自分のスキルって人から見るとこんな風に見られてるんだ、というのは超絶重要で、やはり誰かの反応があるとモチベーションになるし、めちゃ成長にもつながります。

 

最近、恐ろしく上達してるので、続けのって大事だな、と。

こういったのがあると、応援したくなるし、人に紹介したくなりますよね。結果、目先のお金じゃなくて第二領域を頑張る意味あるな、と実感します。

個人的にはラジオ超おすすめです。

外部リンク世界住みますラジオ

声がめちゃ可愛いです。

第二領域を続けるということ、続けやすい方法

ナザールさんは生ける「継続は力なり」みたいな人で、ブログがGoogleに嫌われ続けたものの、ここで頑張ってたから今のインフルエンサーとしての活躍があった、と言ってました。

Twitterも凄いけど、インスタが好調みたいです。Twitter、インスタ合わせるとヤバいフォロワー数になってますね。

 

でも、頑張るのってしんどいやん?

と思う人が多いですよね。

なのでYSさんが言ってたのは、自分の得意なこと、好きなことをやってみるのが良い、と。いきなり超しんどいこととか結果出そうなこと、儲かりそうなことを頑張っても挫折しがちです。

なぜなら、そういったバックボーンがあると続けやすいから。

 

続けていると、私もそうだけどかずさんみたいに絶対に応援してくれる人が出てくるし、交流が生まれると、色んな考えもでてくるし、違うことをやったりしやすくなります。

やっぱり応援してもらえる人がいると何かするとき全然違います。

ななし
ななし

私も皆さんにめちゃ応援してもらいました。

 

イラストとか出版とか絶対無理やん。。と考えてる人がいるかも知れませんが、それは違います。たまたま得意ジャンルがそうだっただけです。

ちょっとここらへんも説明していきます。

 

副業=スペシャルである必要はない

かむいさんが言ってたけど、ここで重要なのは【スペシャルである必要はない】です。

例えば東大に合格させる講義より、偏差値55くらいの大学に行かせる講義の方が圧倒的にニーズがあります。

東大に合格させる講義とかってスペシャルですけど、市場のパイでいくと小さくて、ホントにマーケット大きいのは普通からちょい上になりたい人だよね、と。

なので、ちょっと教えるのが上手な人ほど有利だったりします。

 

これはめちゃ納得で、私は投資のことってそんな詳しくないんですよね。。

ただコツコツ投資するのが好きで、昔からやってるので投資知らない人よりちょっと詳しいだけ。あとリーマンショックで生き残りつつ、収入少ないけど投資続けてたらこれくらい貯まったよ、という体験くらいしかありません。

 

でもニーズが無いかというと、

低収入でも積立投資めちゃ効果あるやん、

なるほど、こういう商品選んだり、やみくもにリスク高い商品買わなくてもそれなりにお金貯まるんやな、

こういった失敗談は投資初心者には参考になる、

とかですね。

難しいことを教えるスキルではなく、普通の人が少しステップアップできることが一番需要大きいです。

それって自分の得意なこととか好きなことだよね、というのが副業ではよく言われていますね。

 

サラリーマンという債券と副業というハイリスク資産

副業は必要そう。でもやっぱり難しいやろ。。

と思う人は多いかもですがサラリーマンとか本業を持っていると、今食べるのに困ることは少ないですよね。

投資で言うと債券みたいなもので安定してキャッシュが見込める。

倒産確率も低い。

なので、安定した本業を持ちつつ、リスクをとって自分の好きなことを情報発信してみると良い未来が待ってるんじゃないかな、と。

 

今の本業を20年後も続けてる自信ある人って少ないと思うんですよね。そういった時に、もう一本何かあると安心できることは多いはず。

興味あってやってみようかな、という人はダメ元で全然良いからチャレンジしてみるのも良いかも知れません。

いきなり難しいことじゃなくても全然良くて、こないだ読んだ本、けっこう参考になったら自分なりに良かった部分を紹介するね、とか要約する、で良いと思うんです。(私なんか完全にこのレベル。。)

そうやって、自分にとって重要だけど緊急ではないこと(第二領域)をコツコツやっていくことで、自信が付いたり生きやすくなったりしていく。私はそんな感じでした。

マジでサラリーマンしながら副業はやって良かったと思います。今のブログが無くなっても他でスキルとか仲良くなった人たちとの繋がりは絶対活かせるから。

 

マジで長いのでそろそろ終わります。

 

おわりに|今年も第二領域を頑張っていこう【7つの習慣】

幻想的|ギターと星空と青年

まずは金融資産の安定として節約とか投資が王道です。

ここにプラスして他の活動をすると思わぬ形で、自分の人生を補強できるんじゃないかな、と最近思うようになりました。

幸いにして投資はあまり手間がかからないので、私なりの第二領域を頑張っていきたいです。

 

ちょっと長かったのですが、お付き合いいただきありがとうございました!

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

投資にプラスして自分でちょこっとでも稼げたら嬉しい、と思う方から応援ポチお待ちしています。たまに副業報告などもしたいです。

 

blank
created by Rinker
¥1,100 (2024/09/17 13:21:17時点 Amazon調べ-詳細)

本が苦手な人はマンガとかが良いかも。

あと地味にオーディオブックもおすすめ。ライフシフトは書籍途中で断念していたので耳学問で聞きました。耳でインプットけっこう良いですよ。

公式リンク:オーディブル

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました