※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

そろそろ年末調整の時期!個人的にやっておきたい3つのこと

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

そろそろ保険会社から生命保険控除証明書が届くころではないでしょうか。

年末調整に必要なので忘れず保管しておきましょう。

今日は短い記事です。

 

ブログ記事のネタが無い!と嘆いていたらぱやんさんより有難い支援が。。ありがとうございます!

私の場合、保険会社から控除証明書が届いたら、即会社用カバンに入れてました。

で、会社で年末調整の紙を書いてましたね。分からなかったら誰かに聞けるのもメリット。

ちなみに私はリストラされて以降、生命保険の類に入っていないので控除できるものがありません。(子供がやらかした対策として個人賠償責任保険だけ入ってます。)

 

さて、個人的に思う年末調整に向けてやっておきたい3つのことを紹介していきます。

  • 控除証明書の準備
  • 今年迷ったことのメモ
  • ふるさと納税の品定め

一つずつ見ていきましょう。

 

控除証明書の準備

上にも書いた通り、生命保険控除の準備ですね。家族分ある人は無くさないよう纏めておいて、揃ったら会社のカバンに入れましょう。

あと、年末調整ではマイナンバーの記入も必要です。マイナンバーカードやマイナンバー通知書も忘れず準備しておきたいところ。

私はiDeCoとか個人年金やってないので分からないのですが、そのあたりの証明書も準備しましょう。

 

年末調整の小話

毎年、源泉徴収票を見て、還付金はいくらくらいだろうと思う人っていませんか?

完全に私のことなんですけど。。

下の画像にある源泉徴収額が返ってきたら分かりやすいのに、と思うことも多々あったり。。

blank

去年、自分用に覚書を作ったのでもし良ければご参考に。年末用にブックマークして貰えるとお役にたてるかも。

関連記事年末調整|源泉徴収票で戻ってくる金額の調べ方・見方

※リンクは新しいタブで開きます

 

今年迷ったことのメモ

上の源泉徴収で返ってくるお金と被っちゃうんですが、悩んだこととか分からなかったことをメモアプリに打ち込んだり画像貼ったりしてログを残しておくと翌年めちゃ便利です。

ちゃんと源泉徴収とかタイトル付けてれば検索できますしね。iPhoneだと標準アプリですし、アンドロイドだとGoogle KEEPメモが最強に使いやすいです。

私の場合はブログやってるので記事書くときに便利。

迷ったこととか分からなかったこと、解決法などはメモアプリに入れておくと仕事でも捗るのでお試しください。

 

ふるさと納税の品定め

面倒なことをするにはモチベーションが必要ということで、自分へのご褒美もかねてふるさと納税で何を貰うかなどもやってると良いかと。

生活コストを下げるために日用品やお米とかを頼むのも良いし、ビールとかは税金の一部を取り戻している行為に近いので最強に美味しいのでおすすめです。

ふるさと納税は所得によって使える金額が変わるので、源泉徴収票があるとふるさと納税シミュレーターとかで上限が分かって便利です。

 

話は聞いてるけど難しそう・・・と思う方は、超初心者向けに書いた記事があるのでご参考にどうぞ。年末、役に立つはず。

関連記事使わないと損!猿でも分かる「ふるさと納税」のお得な理由と使い方解説

※リンクは新しいタブで開きます

 

余談

管理人は副業しているので確定申告の準備をそろそろしなきゃ…

売上とか毎月のサーバー代みたいな経費はアプリが自動でやってくれるんですけど。副業用に買った本とかはチェックしておく必要ありますので。

サラリーマンが経費使えるし副業凄いとか思ってましたけど、最近は経費使うより税金払って残ったお金で株式会社アメリカ(という名のETF)買っておく方が良さそう、と思うようになりました。

商才ないけど、コツコツ株数増やすのはけっこう好きです。

 

今日はちょっと短いのですが、年末調整に向けてやっておきたいことでした。

ぱやんさん、ありがとうございます!

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました