ベストバイストック2019|VYMは私のポケットにお金を入れてくれる素敵な資産

セレクトショップ、複、オシャレお金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

当記事はベストバイストック2019という企画に参加しております。

内容はこちら。

せっかく投資ブログを書いているのだから、2019年に購入した金融商品で一番良かったものを書きたいし、ブロガーさんの記事も読みたい。

年の締めくくりとしてドヤ顔で記事を書きましょう!というイベントです。

引用元:今年のベストバイストック Advent Calendar 2019

 

一人で書くより投資ブログをしている人の記事も読みたいと思って日替わり企画にしました。

ベストバイストック参加者カレンダー20191128

参加者カレンダー

12月1日から25日までブロガーさんの買って良かった商品が見れるようになっています。

ベストバイストック2019はこちら

 

その1記事目ということで言い出しっぺの管理人から書かせて頂く次第です。

記事内容は2019年に買ったストック(Stocks=株式)で一番良かったVYMという海外ETFを紹介したものです。

 

海外ETFというとドル建てになるので難しそうと思う人もいるかも知れません。

しかし買ったからこそ気付いた魅力もありますので、ちょっとした投資の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ベストバイストック2019|VYMは私のポケットにお金を入れてくれる素敵な資産

お金を生み出すキャッシュマシーン

VYMというのはバンガードが運用している米国高配当株式ETFのことです。

投資ブログでは有名だったりするかも知れませんね。

これ一本で約400社の高配当銘柄に分散投資をしてくれる優れもの。

関連記事VYMは信託報酬0.06%で米国高配当株式へ投資が出来る海外ETF

※リンクは新しいタブで開きます

 

VYMを買った理由はキャッシュフローを良くしたいから

つみたてNISAで老後に向けて資産形成をしているのですが、なかなか豊かになっているという実感が湧かなかいんですよね。

15年くらい投資をしており金融資産という面では増えているのですが生活レベルは変化なし。

 

海外ETF自体は13年前から始めています。ただし老後用ということで配当は思い出した時に再投資をしていました。

 

2018年にブログを始めてから副業を意識するようになりました。

1年くらいかけて少しずつWebライターの仕事などが取れるようになってきたのですが、貧乏性なのでお小遣いとして使えなかったんです。

で、海外ETFなら年4回の分配金があるので少しずつ現役生活で使えるキャッシュが増えたら良いな、と思い始めました。

 

VYMを買って配当を受け取ったら「資産=不労所得」のイメージが具現化した

買った理由はすごく単純だったんですよね。

これなら副業を続けるモチベーションにもなるし、元本は取り崩さずに使える資産も増えて一挙両得だと。

まぁ実際に入ってくるのはまだまだ金額が小さいんですけど。。

VYM配当金2019年9月分

VYM配当金2019年9月分

年4回なので月にすると500円くらいですかね。

 

それでも全く元手無しから始めて、月500円をポケットに入れてくれるので満足しています。

ベストセラーになった金持ち父さん 貧乏父さんでは下記のように書かれていましたね。

資産とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの

負債とは、あなたのポケットからお金を奪っていくもの

 

VYMは米国株400社に分散されているので倒産なんて心配不要。

株価の上下はあるにしても、生きているだけで何もしなくても月500円くらいがポケットに入ってきます。

あと40年くらい生きるとしたら24万円。けっこう魅力的じゃないですか?

 

あと投資をしている人なら株式は何だかんだありながら成長するのを期待していますよね。

 

株式は成長する債券のようなもの

株式は成長する債券

現在持っているVYMを放置しておいたとしても20~30年後に成長していたら当然配当も増えますよね。

皆さんが良く見る株式チャートは配当無しのものがほとんどだと思います。

 

お馴染みのNYダウだとこんな感じ。

NYダウ長期チャート20191128

画像元:Googlefinance

NYダウだったら1985年に買っていたものが30年かけると凄い事になってます。

配当全部使ってリーマンショックに被弾しても増えてる。。(むしろVYMよりDIAの方が魅力では?)

関連記事NYダウ30種平均DIAは毎月分配(配当金)の海外ETF

※リンクは新しいタブで開きます

 

インフレとかあるので厳密にはちょっと違います。

 

こんな感じで、海外ETF熱が高まっているという次第です。

今更ながらに楽しみながら投資をするとは思っていなかったので、2019年に買って一番良かったストックだな、と思いました。

 

副業収入でボチボチ買っています

tweetのとおり月50円くらいしか増えないのですが、老後まで20年以上あるのでコツコツと買っていこうと思っています。

あと合わせて安定させるバランサーとして債券ETFのBNDも買っていますね。

関連記事BNDは米国債券市場へまるっと投資する海外ETF【安定した利回りが魅力】

※リンクは新しいタブで開きます

 

現在の保有状況はこちら。

VYMとBNDの保有状況20191128

VYMとBNDの保有状況20191128

ななし
ななし

けっこうな金額が貯まりましたが、副業だけじゃなく保有していた海外ETFの配当なども含んでいます。

 

11月28日に追加購入をしています。

VYMとBNDの注文履歴20191128

VYMとBNDの注文履歴20191128

株式も債券も高値圏と言われていますが、未来は分からないので適当に成り行き買付しています。

12月は配当強化月間なので、どれくらい入ってくるかが楽しみですね。

おわりに|ベストバイストック2019は海外ETFのVYMでした

キャッシュフロークワドラントの右側でお金を回す

稼いだお金はなるべく不労所得を生むものを買っていきながら、ゆっくりと豊かな生活にしていきたいと思っています。

そのツールとしてVYMは色んなことを考えさせてくれたり、定期的に配当をくれるので長い付き合いをしていきたいですね。

 

ちなみに画像は金持ち父さんの続編「キャッシュフロークワドランド」から。

金持ち父さんを読んでなくても、管理人の考え方が面白いと思った人はめちゃ刺さる本だと思います。

 

明日は東北投信のMiraiさん(@instockexnet)の記事です。

>>【ベストバイストック2019】今年の思い出とともに最愛のカナダ銘柄を語る

個性的な投資ブロガーでもカナダ株を保有している人のはみらいさんしか知りません。米国株は人気ですが1国への投資をどう考えるかが凄く勉強になりました。

 

期間中は日替わりで、投資ブロガーさんの色んな記事を見れたり考え方を知れるチャンス。

一緒に勉強していきましょう。

ベストバイストック2019

ブックマークしてくれたらめちゃ嬉しいです\(^o^)/

 

ななし
ななし

めちゃくちゃ暑苦しく書きまくろうかと思いましたが、なにぶん初めてでサラッとした紹介になりました。汗

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

ベストバイストック2019参加者様のブログ一覧

参加者様がブログでコピペしやすいかな、と思ったので一覧も用意しています。(トップページにリンク済み)

どのブログも癖があって面白い(良い意味)ので興味を持たれた方はぜひどうぞ~

日付氏名ブログ名
12月25日NightWalkerNightWalker’s Investment Blog
12月24日ミスターマーケットミスターマーケットの日本株米国株投資ブログ
12月23日ずずずずずず のんびり日記 米国株日本株投資
12月22日りんたろうThe Arts and Investment Studies
12月21日mortmort投資ブログ
12月20日つみたて次郎つみたて次郎の投資日記
12月19日シータつみたてシータ
12月18日もみあげ”もみあげ”の米国株投資
12月17日こトリさんこトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
12月16日しょこら【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
12月15日なまずん弱者のゲーム
12月14日みさきのんびりコツコツ投資生活
12月13日ひめだかこつこつとスマートに暮らそう
12月12日橘龍馬マネーの研究室
12月11日パーサモウニアス月16万の都会暮らし資産運用記
12月10日ナザールトラインベスト
12月9日ジロジロの端株投資奮闘記
12月8日HIROBUNHIROBUNが投資信託を見える化するブログ
12月7日Masamiほんのひとさじ
12月6日サンダーDCとNISAとPOINT投資
12月5日ねこまにあにじいろライフログ
12月4日りんりバンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
12月3日みとべみとべのできるかな
12月2日みらい東北投信
12月1日ななし氷河期ブログ

※敬称略

コピペの手順は下記でできるはず。

  1. パソコンでそのままコピー
  2. エクセルかGoogleスプレッドシートにそのままペースト
  3. 必要なセルを選んでコピー
  4. WordPressならビジュアルエディタにそのままペースト

すると画面で見ているのと同じようにリンク付きの表が完成します。

カンタン参加者表のやり方

Excelに貼ったら必要なセルを選択してコピー

Wordpressでの貼り付け画面

WordPressならビジュアルエディタ上にペーストするだけ

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました