※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

読者質問|専業主婦と子一人なのに月17万円で生活している節約術を教えて下さい

ウミガメ(海亀)が泳いでいる画像 お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

読者様より「子持ちで17万円生活をするとか、何か特別な節約術があるのですか?」と頂きました。

投資家であっても、普通に暮らす人でも、人の生活費というのは参考になりますよね。

 

記事内容は、月17万円で生活をできているので、管理人が意識しているポイントを紹介したものです。

 

読んでみると「当たり前のこと」と思うかも知れませんが、生活費が17万円以上の方にとっては参考になる部分もあると思います。

お金への接し方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

月17万円で生活できる節約術~専業主婦と小さい子供の家庭で実践済み

家計を守る

一般的な生活費としては、かなり少ないと思います。

大きな理由としては、管理人が現在失業中ということですね。

 

ただし月17万円があれば生活ができると知っておくのは、以下の3点で大いに役立ちます。

  • 若くしてセミリタイアをしたい
  • もしリストラされたらどうしよう
  • 投資するタネ銭を作りたい

 

管理人は毎月20万円でやり繰りしていましたが、お小遣いを減らして18万円で生活しています。(お小遣いは夫婦で4万円→2万円に)

結果としてキッチリ絞れば17万円だった、ということですね。

ななし家だとこんな感じ。

食費(外食なども含む) ¥50,000
雑費(日用品など) ¥10,000
家賃 ¥50,000
光熱費(水道代を1ヶ月分に調整済み) ¥15,000
お小遣い(私、妻、各1万円) ¥20,000
医療費 ¥7,000
通信費 ¥10,000
教育費 ¥8,000
小計 ¥170,000

 

ただし読まれた方の全員が17万円で生活ができるワケでもなく、17万円で生活をできたから偉いワケでもありません。

読んで参考になったな、くらいに思って頂けると幸いです。

 

では、読者様からの質問を見ていきましょう。ご本人より承諾は頂いております。

質問なのですが、生活費17万の内訳を聞きたいです。凄すぎます。

頂きましたご質問とメッセージです。

 

今回のセミリタイアの記事読みました。

関連記事【体験談】セミリタイアをして約2ヶ月。お金の心配は不要でした

関連記事リストラ後の生活費は月17万円。もうセミリタイアできるのでは?

※リンクは新しいタブで開きます

 

質問なのですが、生活費17万の内訳を聞きたいです。凄すぎます。

私は、夫、子供2人と暮らしており、持ち家もあり、ローンもないですが、月に25万は使っています。

特に贅沢はしていませんし、格安SIMや保険は最低限など、一般的な節約はしております。車も持っていないです。

 

ちなみに子供は4歳と0歳です。共働きですが、現在は育休中。

娯楽は、休日は子供と公園に行ったり、近場に電車で遊びに行くくらいです。

もし良ければ、生活費の内訳や、ななしさんの節約方法など、記事化してほしいです。

 

差しでがましいお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

難しければ無視してもらって構いません。

 

ななし
ななし

今回はTwitterからメッセージ頂きました。ご質問ありがとうございます。

大人の諸事情で返信や記事化できないものもありますが、ご質問はお気軽にどうぞ~

 

ローン返済済みで持ち家ありは素晴らしいですね。

そして0歳児と4歳のお子様をお持ちで、月25万円で生活しているのは「やり繰り上手」だと思います。

 

0歳児と4歳というのは、お金がかかるのです。ホントに。。

突然の出費や、無限に使うのではないかというオムツ代。

生活は子供優先で自分の時間がないところに、突然の出費が重なりますね。

 

人によっては追い込まれてしまうくらい大変です。

くり返しになりますが、あくまで参考にという感じでお読み頂ければ嬉しいです。

では、管理人の節約術をご紹介していきましょう。

 

節約術①|収入の8割で生活をする

パレートの法則

パレートの法則を生活に当てはめてみる

節約をし過ぎて、ひたすら消耗とかだと

「何の為に生まれて何をして喜ぶ」

のが分からない人生になってしまいます。

 

かといって、将来が不安なので貯金と投資をしますよね。

バランス的に良いと思っているのが、収入の8割で生活をすることです。

もちろん家族のことなどで急な出費で無理な時があるにしても、このラインは死守しておいた方が良いです。

 

管理人は1999年卒業で、まぁまぁ悲惨な時代に就職をして、属性があまりよろしくありません。

覚えておきたいのは、リーマンショックのような事があれば、給料の20%は簡単にカットされます。

 

転職をしたけども、給料が下がるという事もありますね。

その時に慌てなくても良いのがメリットです。

暴落時に心の余裕が持てるというのもあります。

関連記事暴落を待っていても株式は買えない理由|生活が不安定で投資は後回しになる

関連記事リーマンショックを改めて思い出してみる。管理人の暴落体験談

※リンクは新しいタブで開きます

 

給料が下がってしまった場合、少しずつ時間をかけて8割生活に移行してきました。

収入と支出をコントロールできていれば、生活に困るということは無縁なのでおすすめです。

関連記事資産形成へ最強の一手。収入の8割で生活するという事

※リンクは新しいタブで開きます

節約術②|なるべく現金で生活をする

手書きの家計簿

「マジかよwww」と思う方がいるかもですが、いまは手書きの家計簿を使っています。

リストラされて生活費を見直すために使っただけですが、日々の支出を書くことでコントロールがしやすいです。

前半にお金を使い過ぎたら、当たり前ですが後半は節約の日々。卵と納豆に感謝して生きます。

 

日常の買い物(食費や日用品)は基本現金を使っています。

なのでキャッシュレスでお得なのはコレ!みたいな記事が当サイト(氷河期ブログ)にはありません。

 

使っている生活費の袋

独身の時は、右側の100均で買ったもので管理していましたが、あまりにダサすぎるのか妻が生活費袋を作ってくれました。

リアルで現金が減っていくと、残ったお金での生活を余儀なくされます。

 

食費や日用品、お小遣いなどを節約したい場合はマジでおすすめです。

ポイントで数%のお得よりもダイレクトに効果があります。

 

ただ、毎月かかる固定費は楽天カードでポイントを稼いでいます。

読者様は格安SIMを使っていると書かれていました。

クレジットカードで貯まったポイントって地味に無駄遣いの原因なこともあるので、カードの支払いで使うのは良いかもですね。

 

固定費はクレジットカード、日常の支出は現金といった使い分けなどはどうでしょうか。

食費だけでも、やってみると地味に効果がわかるかも。

 

節約術③|毎月1日からお金を使う

意外とありがちな生活に、給料日を起点にしてお金を使うことがあります。

でも、給料日って土日の関係でズレが出ちゃいますよね。

 

何日分の予算で過ごさないといけないか。

これがブレるとしんどいので、毎月1日から使い始めて月末で閉じています。

お小遣いに至っては、月末は中学生の方がお金持ち?といった状況になることも多々あります。

 

もちろん、お小遣いも現金で使っています。

ネットで欲しい時には「入金するのが面倒」なので買い物を減らしてくれます。

誰と競うものでもありませんし、付き合いで出せるお金も把握しやすいので便利です。

 

ななし
ななし

若い人でお金がなかなか貯められない、という場合はコレだけで生活が変わるはず。

節約術④|支出の予算枠を決めておく

サイフの中のお金を見つめる男性

手元のお金を見つめる男性

基本的には今までの3つ、

  1. 収入の8割で生活する
  2. なるべく現金で生活する
  3. 毎月1日からお金を使う

だけで十分だと思いますが、最期に節約の意思をキッチリしたい人用です。

 

思い切ってお金の使い道を決めてしまうのも一つの手です。

管理人だと以下のようなかたち。

食費(外食なども含む) ¥50,000
雑費(日用品など) ¥10,000
家賃 ¥50,000
光熱費(水道代を1ヶ月分に調整済み) ¥15,000
お小遣い(私、妻、各1万円) ¥20,000
医療費 ¥7,000
通信費 ¥10,000
教育費 ¥8,000
小計 ¥170,000

食費とお小遣いが普通に厳しいかもですが、わりと1~3万円のお小遣いという意見が多かったです。

 

回答を見るという人を除くと約46%の人は1~3万円のお小遣いでやり繰りしてそうですね。

 

ご質問頂いた読者様は、生活費に25万使ってしまうと仰っていました。

ざっくりと予算枠を作って毎月1日からやり繰りすると、少し節約の糸口が見えてくるかも知れませんね。

 

ただ、子育て中で0歳児を見ながらとのこと。

質問頂いた読者様はお金の流れが厳しくないなら無理しないで欲しいかな、とも思います。

ななし
ななし

マジで精神的にも肉体的にも大変なので、お金で解決できることにお金を使うというのは正しいかな、と。

 

老後に持ち家がないのをどうするか

ちょっとだけ余談を。

管理人は賃貸暮らしです。

節約し過ぎで、老後に住む場所が無いのでは?と思う方もいるかも知れません。

 

個人的には、築古の中古マンションを現金買いかな、と思っています。

Twitterのタイムラインで流れてきた物件などは良い感じです。(いつも不動産情報を流して下さるので感謝感謝です)

築40年ほどで古い物件ですが、最寄り駅より徒歩7分、海も近くて神戸(三宮)まで30分と中々良いな、と。

ちょっと狭いけど個人的に今買っても良いくらい。笑

 

20年後だと2000年に建築の物件が築40年(2040年)になりますね。

RC(鉄筋コンクリート)の実耐用年数が80年とすると、それなりに住める物件が出てきそうです。

ななし
ななし

RCの法定耐用年数は47年ですが、それだと今からどんどんマンションを立て直しになっちゃいます。

 

あと、老人には家を貸してくれないよ、というネット記事も目にしますが、老後には20年くらい時間があります。

それが2040年くらいですね。

 

その頃には人口の35%以上が65歳になっています。

老人にも家を貸さないとやっていけない不動産状況なのでは?と勝手に思っています。

2040年の人口動態などを見ると以下の感じ。

人口ピラミッド2040年

人口推移2040年

画像元:2040年頃までの全国人口見通しと近年の地域間人口移動傾向(PDF)

 

親からマンションを譲り受けたけど、貸し出すには高齢者も含めないと借り手が少ない、という感じにはなりそうですね。

 

現在、高齢者で家が借りれないというのも問題ありません。

URなら以下のどちらかをクリアすれば借りることができます。

  • 家賃1年分を一括払い(一時払い契約)
  • 家賃の100倍の現金を保有している

 

老後の家賃などに関してはUR(国の制度として近いのは残るでしょう)を使うか、中古物件を買うなどで対応しようと思っています。

URはリノベーションされた物件も多いので、見ているだけでもけっこう楽しいです。(次の仕事しだいで引っ越しなので。。)

まとめ|月17万円で生活できる節約術はやり方次第

  • 収入の8割で生活する
  • なるべく現金で生活する
  • 毎月1日からお金を使う
  • 手元にあるだけの現金で生活をする

月17万円で生活できるかと言えば「できる」です。

しかし人それぞれの生活環境があり、人間関係もあります。節約は人と競争するものではありません。

無理しない程度に節約をしつつ、コツコツお金を貯めていきましょう。

 

ご質問ありがとうございました。一緒に頑張りましょうね。

Twitterでは日常のことも含めて呟いております。もし良かったらフォローしてください。

アカウント:ななし@氷河期ブログの人

 

blank
created by Rinker
¥1,540 (2024/12/09 23:27:22時点 Amazon調べ-詳細)

何のために節約や貯金をするのかというと老後不安のためですね。

年金は破綻しませんし、老後の主軸になるものです。

この一冊を読むことで必要な貯金額や節約するレベルが見えると思います。

 

関連記事です。

将来や老後のお金に対する不安をぶっ飛ばす3つの解決法【全て体験談】

氷河期世代で職歴もキレイではありませんが、将来や老後に絶望はしていません。

たぶん、お金への考え方や接し方だと思いますので、将来が不安な方の参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました