氷河期世代 氷河期世代のよくある悩み「自己肯定感の欠如」をどのように解決したか 日本人に多い自己肯定感の欠如ですが、氷河期世代は特に多いです。ちょっとだけ解決をしてきた体験談をご紹介します。 2020.05.14 2021.02.16氷河期世代
氷河期世代 就職できない氷河期世代のあなたへ。それでももう一度頑張ってみない? 氷河期世代と就職活動は切れない関係です。ハードモードは続きますが、フリーランス含め、いろいろな視点から見てみましょう。 2020.05.13 2021.02.19氷河期世代
お金と投資 米国株は「株主優位」という一つのポテンシャルを使ってしまった状態なのか Twitterを見ていたら、山崎元先生がタイトルのような切れ味抜群過ぎるtweetをしていました。米国株比率が高い人は多いと思うので、個人的見解を記事にします。 2020.05.13 2020.06.21お金と投資
お金と投資 バランスファンド最強伝説|ニッセイ4資産、楽天バランス均等型が強い【長期ウォッチ2020年5月10日】 2019年1月1日より保有している長期ウォッチ用の投資信託をチェックしました。株式の上昇が凄かったのでオール・カントリー絶好調と思いきや、ニッセイ4資産均等型、楽天バランス均等型がまだまだ強さを見せていました。 2020.05.11 2020.10.27お金と投資
お金と投資 まだ間に合う?44歳、年収390万円からの老後と資産形成 年収390万円、44歳なんだけど、今から老後の貯えとか作れるかな。資産形成とか難しそうだけど。。私のケースをそのまま当てはめて、貯金は中央値400万円で老後資産が準備できるかをシミュレーションしました。ギリギリ何とかなりそうです。 2020.05.09 2022.07.21お金と投資
商品レビュー コスパ最強!Redmi Note9S実機購入レビューと感想【低価格なのにハイスペック】 Xiaomiの超絶コスパスマホRedmi Note9Sを購入しました。実際にどんな仕上がりと思っていたら、前作のNote8Proより洗練された感じです。25,000円で買えるミドルクラスとしては破格といって良いかな、と。 2020.05.06 2022.04.10商品レビュー
海外ETF 【海外ETF】じぶん年金はまだマイナスでした…2020年5月2日の状況報告 連休に入ったので「じぶん年金」の状況を調べました。株式の急速な回復でそこそこの金額になってきました。債券比率も40%くらいあるので二番底がきても不安が無いのは良いですね。 2020.05.05 2020.05.09海外ETF
商品レビュー iPhoneSE2実機購入レビュー!軽くて片手操作できるハイスペック機【これで十分】 軽くて片手持ち、しかもSoCはハイエンドが良いのでiPhoneSE2を買いました。Android端末ばかりですが、iOSにも良い部分があるので徐々に慣れていきたいですね。カメラがシングルですが十分綺麗でこれ以上望むことは無さそうです。 2020.05.04 2022.03.26商品レビュー
お金と投資 アフターコロナ|S&P500とビットコインの動きをみるとリスクヘッジに良いかも コロナショックは下落と戻りが凄まじい動きでした。幸い管理人が保有しているBNDとVYMは鉄壁を見せてくれていますが、株式と違った動きをするアセットには興味があります。S&P500とビットコインの動きをチェックしたので記事にしました。 2020.05.04 2022.04.23お金と投資
お金と投資 【祝】ブログ3年目に突入!続けてみて分かったメリット・デメリット 気付けばブログ3年目に突入しました。何かお金を生み出すために始めたブログですので、実際に2年間更新して分かったことや、メリット・デメリットを記事にしました。 2020.05.03 2020.08.05お金と投資
お金と投資 毎月1万円の不労所得を作る方法を3つ紹介【全て体験談】 月1万円の不労所得。実に魅惑的な言葉ですね。管理人の実体験をもとに紹介をしいていきます。 2020.04.30 2020.06.21お金と投資
お金と投資 【朗報】なぜかkindle Unlimitedが30日間無料に Amazonの謎システムのおかげで、なぜかkindle Unlimitedが1ヶ月無料で使えることに。過去に何度かキャンペーンなども使っているので、初回30日間無料キャンペーンとは別のプログラムかも。もし使える人がいたらお得なのでどうぞ~ 2020.04.29 2020.06.21お金と投資
海外ETF SPYDは暴落に弱い?コロナショックでの下落要因を総まとめ【悲観せずに買い増し】 想像以上に暴落に弱かったSPYDの下落要因「総まとめ」です。不動産、エネルギーセクターの下落、イコールウェイトで小型株比率が高かった、そしてそもそも高配当=不人気株という事実を直視しないといけません。しかし長期では変わらず保有し続けたい銘柄です。 2020.04.29 2020.09.21海外ETF
お金と投資 S&P500を天井だけで買い付けた場合はどうなるのか?【特に問題なし】 S&P500を高値掴み VS 淡々とドルコスト。ここ5年くらいなら大した差はないんだけど需要ありますか?というtweetをしたところ反応があったので記事にしました。エクセル先生が出した結果を見てみましょう。 2020.04.28 2024.04.07お金と投資
お金と投資 失敗談|国内ETFに切り替えようと思ったけど上手くいかないお話 二重課税を避けようと国内ETFを買ってみたものの、買える銘柄と単位の問題もあり、個人的にはまだ海外ETFで良いかなぁ、と思いました。 2020.04.26 2020.06.21お金と投資
商品レビュー 【iPhoneでもOK】楽天UN-LIMITの解約方法【画像3枚、超かんたん】 楽天モバイルのUN-LIMITが気になっているけど解約とか面倒なのでは…と思う方はいませんか? 私もそう思っていたのですが、試してみたところ3ステップで出来ました。画像3枚で紹介していますので記事にてご確認ください。 2020.04.25商品レビュー
お金と投資 初心者の資産形成には楽天証券が最強!つみたてNISA・楽天カード・ポイント投資、三本の矢 資産形成は時間がかかります。その分、コツコツ投資と相性が良いので、楽天ポイントを上手に使いながら資産上昇を三本の矢で加速させていきます。 2020.04.24 2020.06.21お金と投資
お金と投資 【簡単】配当収入を2倍に増やす方法=20年放置するだけ【保有銘柄で紹介します】 株式投資の魅力の一つに配当金があります。出来れば多くの配当金を欲しいのが人情です。長期投資で臨めば、時間が味方をしてくれます。 2020.04.23 2021.12.17お金と投資
お金と投資 初心者向け|長期投資をするなら自分のプラスマイナスは気にしない方が良い 米国株やインデックス投資を始めると長期投資が基本と思っていても、ついつい株価を予想してしまいます。まだ下がるはずと2020年3月に購入をためらったり、今は二番底がくるかもと投資を控えたり。こういった時の解決法を記事にしました。 2020.04.21 2020.06.21お金と投資
商品レビュー 楽天UN-LIMITの低速1Mbpsは実用レベル!テザリングでモバイルWi-Fi代わりに 楽天UN-LIMITのパートナー回線を使い切った後って、低速1Mbpsでまともにネット出来るのかな? 遅いと思うかも知れませんが意外に快適なので記事にしました。ネットはもちろん動画やYouTubeもそこそこ見れます。 2020.04.20商品レビュー
お金と投資 投資初心者が陥りやすい罠と失敗。お金があるからと言って焦る必要はない ジュニアNISAを利用して老後資産を形成したいがどうでしょう?という質問を頂きました。圧倒的に正しく有利ですが、管理人は子供のお金と自分たちの老後資産は別物と考えています。 2020.04.20 2024.03.05お金と投資
お金と投資 コロナショックで変わった投資と生活のアレコレ【備忘録2020年4月】 コロナショックでも投資は大して変わりませんが、生活は一変しちゃいましたね。備忘録をかねて、管理人がアフターコロナで思うところを記事にしました。 2020.04.16 2022.05.04お金と投資
氷河期世代 氷河期世代に適している副業(複業)とは? 少子高齢化の人手不足で少し明るい未来が見えてきましたが、コロナショックにより氷河期世代はまた厳しい時代がやってきそうです。こういった時こそ副業を考えるチャンスかも知れません。氷河期世代に適していると思われる3つの副業について紹介します。 2020.04.15 2021.08.01氷河期世代
海外ETF 海外ETFの売り時は無い。買ったら永久に保有する 海外ETFの売り時はいつなのか、と思うとやはり永久保有に辿りつきます。しかし利益が乗ると売りたくなるのも分かります。もう一度、なぜ保有しているのかを改めて考えてみました。 2020.04.15海外ETF
お金と投資 iFreeNYダウ・インデックスの評価。米国株式と資本主義の頂点で長期投資向き 日本では非常にメジャーで良く聞くダウ工業平均に連動する投資信託です。実際の投資先としては先進国株式、全世界株式、S&P500の陰にかくれがちですが、魅力的な投資信託であることは間違いありません。 2020.04.14お金と投資