お金と投資 【全巻1冊77円セール】Kindle本マンガセールが安い! Kindleでマンガセールをやっています。メジャーどころではありませんが、1冊77円なので気に入った絵のマンガを買おうと思います。良いセールなので皆さまも良かったら是非お使いください。 2025.02.04お金と投資
お金と投資 【6000万円】管理人、じつはセミリタイアできるのでは?→全然無理でした Twitter(X)で何となく思ったことを呟いたところ反響をいただきました。実際にセミリタイアできるか計算してみました。 2025.02.04お金と投資
お金と投資 【どちらが良い?】SCHDとVYMの5年比較が衝撃的だった件 最近、あまり話題に上がらなくなってきた感のあるSCHDですが高配当好きなのでウォッチはしています。亮平さんが昨年末にVYMとの比較を出していたのでシェアします。 2025.02.03お金と投資
お金と投資 インデックス投資は偏差値いくらなのか?→64くらい Twitter(X)で「インデックス投資は偏差値50」が話題になっていたようです。勝手に偏差値60くらいだろうと思っていたのですが、超分かりやすいtweetもあったのでご紹介を。 2025.02.02お金と投資
お金と投資 2/28終了【もれなく1,000円】CAPIMA(キャピマ) 新規登録するだけでアマギフ1,000円分貰える CAPIMA(キャピマ) が投資家登録するだけで【もれなく】アマギフ1,000円を配っています。ノーリスクで貰えるものは貰っちゃう派の人はぜひどうぞ~ 2025.02.01 2025.02.23お金と投資
お金と投資 【失敗したかも】米ドル建てストリップ債を3300ドル分(約50万円)購入しました 気になっていた米国ストリップ債を購入しました。分からないことだらけなので備忘録として残します。あと個人的失敗談も。 2025.02.01お金と投資
お金と投資 投資すると会社から1,000円の補助!しかし野村証券が条件、どうする? 皆さん、会社から投資の補助が出るとしたら嬉しいですか?めちゃくちゃ嬉しいですよね。しかし、そのことで悩んでいる読者様からの質問を頂きました。珍しいケースなので記事にて紹介と回答をしていきます。 2025.01.31お金と投資
お金と投資 資産3000万円で毎月10万円取り崩しは危険?【全ては初期の相場次第】 ネットを彷徨っていたら資産取り崩しで参考になる画像があったので記事にて紹介します。取り崩し方は人それぞれですが、注意するポイントを押さえておくと良いと思っています。 2025.01.30お金と投資
お金と投資 自分の資産推移を%で見たら凄くて笑ったお話 2025年速報版 ナザールさんが以前、インスタで私のこと紹介してくれていたんですが、その資産形成画像が面白かったので2024年版を作りました。 2025.01.29お金と投資
お金と投資 【リスクオン】ニッセイ4資産を売ってNASDAQを117万円購入 特定口座で持っていたニッセイ4資産均等型を売ってNASDAQ100を購入しました。好調相場に我慢しきれずリスクオンした形ですが、さてどうなるでしょうか。 2025.01.27お金と投資
お金と投資 【金額公開】48歳、氷河期世代の年収を源泉徴収を見ながら紹介する【絶望?】 少し遅くなったのですが源泉徴収票を貰いました。転職して順調に年収も増えているのでログとして記事に。 2025.01.26お金と投資
お金と投資 【固定5%】米国債が魅力的になってきた Twitter(X)で仲良くしてくれているしんさんが米国債の記事を書いていました。割引債が5%と過去最高水準に近付いており、余裕があれば欲しいな、となったので記事にてシェアします。 2025.01.24お金と投資
お金と投資 【名言】長期で見れば株価は低迷しないを盲信しない 愛読しているNightwalkerさんのブログを読んでいて良かった記事があります。私なりに感じたこと、考えていることなどをウェブログとして。 2025.01.23お金と投資
お金と投資 55歳までに7000万円貯められるか計算してみた 老後の心配は減ってきたものの、次は55歳でセミリタイアしたいなぁ、という欲が出てきています。目標としては55歳で7000万円。みらいさんのシミュレーターを使って試してみました。 2025.01.22お金と投資
お金と投資 【質問】源泉徴収ありの海外ETFなら確定申告不要で大丈夫でしょうか? 海外ETFが魅力だけど税金とか分からないので怖い、という読者様より質問を頂いたので記事にて回答します。メジャーな指数であれば東証ETFが悩みも少なくてカンタンではありますが参考になれば幸いです。 2025.01.21お金と投資
お金と投資 【続、下落のお話】10年に一度▲30%程度なら耐えれそう 先日、10年に一度、▲50%級の暴落があった場合、どうなる?という記事を書きました。こちらの記事。関連記事【衝撃的?】暴落を考えると、どれくらいのリターンが必要なのか年14%で上がり続けても幾何平均で5%くらいの利回りになってしまうという救… 2025.01.20お金と投資
お金と投資 7ヶ月、12.9%!ヤマワケエステート登録だけでアマギフもれなく500円分! ヤマワケエステートが口座開設だけでアマギフ500円のキャンペーンを始めました。早期終了があるかも知れないので、記事にてシェアします。 2025.01.19 2025.02.25お金と投資
お金と投資 【衝撃的?】暴落を考えると、どれくらいのリターンが必要なのか PCを整理してたら何やら計算をしていたエクセルファイルがありました。暴落を考えるとどれくらいリターンが必要なのか、というもの。参考になるかもなので記事にてシェアします。 2025.01.18お金と投資
お金と投資 改めてのななしの紹介と過去など エルさんのブログを読んでいたら改めての自己紹介がステキだったので自分も書きたいと思い即記事にw 良かったらお付き合いくださいませ。 2025.01.17お金と投資
お金と投資 【楽天証券】自分が支払っている信託報酬を調べる方法【NISAも分かる】 NISAの普及で信託報酬は激安になりましたが、実際、どれくらい払っているか把握している人は少ないと思います。楽天証券だと1年分がまとめて確認できるのでもし良ければお試しください。 2025.01.16お金と投資
お金と投資 【画像】改めて見るS&P500の恐るべきリターン Twitter(X)を見てるとタイムラインでS&P500の過去リターン画像が流れてきました。こういったのがあるのでTwitterはやめられないぜ! ということで記事にてシェアします。 2025.01.15お金と投資