管理人おすすめのリンク集です。
①じぶんの積立
明治安田「じぶんの積立」は超おすすめの生命保険です。
いつ解約しても元本割れがなく、生命保険控除が使えるので年末調整でちょっと美味しい思いもできるのが魅力。
外部リンク明治安田生命「じぶんの積立」

②無料メールマガジン
資産形成するなら一次情報をチェックすると良いですね。
こちらは無料メールマガジンなので即解除できるのもおすすめポイント。
配当はホントに何もしない不労所得ですね。Oxfordインカム・レターは海外だと有料ですが、日本だとまだ無料で読むことが可能です。
短期トレードをする場合、スポーツと同じように正しい知識と「練習」が必要です。まずは下記の無料レポートから勉強するのが良いですね。
外部リンク株の学校ドットコム(無料レポート)
③1,000円から米国株へ投資ができる
1,000円から個別株に投資ができて、金額に応じた配当も貰えるので不労所得を体験するのに超おすすめなのがPayPay証券です。
一度、リストラで全部売却しちゃったんですが、最近GAFAを中心にまた買い始めました。
外部リンクPayPay証券

④Amazonキャンペーンを使いこなす
Amazonのキャンペーンは使いこなすとお得ですね。とくにUnlimited系は即解約しても期間終了まで使えるのが魅力。
オーディブル
本を聴くというのは体験してみると便利でした。通勤時間などに「ながら作業」で情報をインプットできるので忙しい現代人には超おすすめ。
解約しても貰った本はずっと聴けるのでお得です。
外部リンクAudibleキャンペーンページ
kindle Unlimited
情報のインプットは本が最強。読み放題サービスですが漫画もあるので元を取るのも楽チンです。
プライム会員しか使えないキャンペーンもありますが、30日無料を使うと良いですね。
外部リンクプライム会員


お得な無料期間だけ使いたい場合は、上記リンクを見ながら事前解約しておくとうっかり更新してお金を払っちゃうのを防げます。
⑤1年間無料で使える楽天モバイル
格安SIMを試してみたい。
楽天モバイルが月額料金3ヶ月間無料というワケの分からないバラ撒きします。無料期間終了後も、データ月1GBまでなら基本料金無料なのでとりあえず申し込んでおくのもおすすめ。
外部リンク楽天モバイル
⑥その他、投資家向け
不労所得を欲しい人向けですね。
登録は完全無料なのでまずは口座開設だけしておくのも良いでしょう。
Funds おすすめ
dカードと合わせてお釣り投資ができるので気付かないうちにお金を貯めたい人にはおすすめ。
副業をしている人は確定申告が面倒・・・と悩むかも。そんな場合は会計freeeが最強です。直観的に使いやすいのとメールサポートのおかげで、初めて青色申告(eTAX)を乗り超えました。
まずは無料でお試しができるのも嬉しいポイント。
地味なところではありますが楽天証券は作っておくと長期での資産形成に最強です。つみたてNISAと楽天カードで1%分のポイントが入るというのは唯一無二です。
楽天カード
