何回かやってた早見表の最終バージョンです。
AIじゃなくてエクセル手入力でほぼ全ての世代で使える、資産3000万円、資産5000万円を作るのに必要な積立金額を作りました。(計算式とかはAIに聞きました。)
自分の年齢と合わせて確認すれば参考にしやすいかな、と。
もし、この金額は厳しい、ということなら目標金額を下げたり、節約をして入金できる方法を探したりすれば良いので。
何回も続いて飽きている人もいるかもですが、もし良かったらお付き合いください。
- 【早見表完全版】サラリーマンが資産3000万円or5000万円作るための積立金額一覧表【25歳~50歳まで】
- 貯金を一括投資する早見表と、貯金は生活防衛費にする早見表
- 前提条件
- 計算で用いる主要な考え方
- 【早見表】想定リターン7%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
- 【早見表】想定リターン5%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
- 【早見表】想定リターン3%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
- 閑話休題|年金を考えると老後資産は3000万円あれば足りる人が多いのでは?
- 【早見表】想定リターン7%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
- 【早見表】想定リターン5%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
- 【早見表】想定リターン3%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
- 【早見表】想定リターン7%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は生活防衛費)
- 【早見表】想定リターン5%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は生活防衛費)
- 【早見表】想定リターン3%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は生活防衛費)
- おわりに|サラリーマンが資産3000万円or5000万円作るための積立金額早見表を参考にしつつ、投資を頑張っていこう
【早見表完全版】サラリーマンが資産3000万円or5000万円作るための積立金額一覧表【25歳~50歳まで】
貯金を一括投資する早見表と、貯金は生活防衛費にする早見表
資産形成において貯金額は大切です。
貯金を将来のために一括投資で回しておけば、毎月積み立てる金額が減ります。ここらへんは住宅ローンを組むときに頭金を入れると月々の支払いが下がるのと同じですね。
もちろん、投資にはリスクがあるので、貯金はそのまま残して生活防衛費として使い、新規資金でコツコツ積み立てる早見表も作りました。
ご自身の状況に応じて使っていただけると幸いです。
初期貯金(一括投資)と毎月の積立による目標達成の計算には、以下の将来価値 (Future Value, FV)の考え方と、年金終価係数を用いた毎月積立額 (Payment, PMT)の算出方法を用いています。
ちょっと呪文みたいな計算式のあと、一気に早見表を出していくので、自分に興味があるパートだけを見て当てはめて下さいませ。
前提条件
目標金額: 5,000万円
スタート年齢: 25歳~50歳
運用期間: 30~15年(最小55歳、最長65歳まで積立)
期待リターン: 3%、5%、7%
貯金(初期資産): ○○万円があれば一括投資で活用。貯金ナシ、100万円、300万円、500万円、1000万円も対応。また、貯金は生活防衛費として残しておくプランも用意。(貯金500万円の場合は積立で4500万円を作る考え。)
25歳スタートの場合、30年積立+65歳まで運用すれば十分ということで、積立期間は年齢に応じて変わるようになっています。40歳の人は65歳まで積立を続ける必要があります。
年金に関して悲観的に感じるかもですが、年金制度が無くなることは考えにくいので、現役世代の手取りの半分くらいを貰えると計算しつつ、足りない生活費を投資でまかなう、というのが基本戦略でしょうか。(管理人はそんな考えです。)
計算で用いる主要な考え方
目標額から、初期貯金が将来生み出す価値を差し引いた残りの金額を、毎月の積立で賄う必要があります。
- 初期貯金(PV)の将来価値 (FV_PV):
FV\_{PV} = PV \times (1 + \frac{r}{12})^{12n} - 積立で賄うべき残りの目標金額 (Target_PMT):
Target\_{PMT} = FV – FV\_{PV} - 毎月の積立額 (PMT):
PMT = \frac{Target\_{PMT}}{\left( \frac{(1 + \frac{r}{12})^{12n} – 1}{\frac{r}{12}} \right)}
生成AIに任せて自動で計算して貰ったら楽勝やろ、と思ったら全然違う数字が出まくって、連続計算がダメなのか、自分の伝え方がダメなのかと試行錯誤しました。

結果としては、必要な関数をAIに聞いて手作業で打ち込んで、エラーがないかポチポチ入力するというアナログ作業に。。(まぁ、これから記事に使いまわしできるからええやろ。。)
では、早見表を見ていきましょう。
【早見表】想定リターン7%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
運用はオルカンやS&P500などインデックス投資でリスクを取っていくスタイル。
| 【早見表】想定リターン7%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金一括) | ||||||
| 年齢 | 投資期間 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40年 | ¥20,117 | ¥14,092 | ¥2,042 | ¥0 | ¥0 |
| 26歳 | 39年 | ¥21,633 | ¥15,578 | ¥3,468 | ¥0 | ¥0 |
| 27歳 | 38年 | ¥23,273 | ¥17,185 | ¥5,009 | ¥0 | ¥0 |
| 28歳 | 37年 | ¥25,047 | ¥18,924 | ¥6,677 | ¥0 | ¥0 |
| 29歳 | 36年 | ¥26,968 | ¥20,807 | ¥8,483 | ¥0 | ¥0 |
| 30歳 | 35年 | ¥29,051 | ¥22,848 | ¥10,441 | ¥0 | ¥0 |
| 31歳 | 34年 | ¥31,311 | ¥25,063 | ¥12,566 | ¥69 | ¥0 |
| 32歳 | 33年 | ¥33,767 | ¥27,469 | ¥14,873 | ¥2,278 | ¥0 |
| 33歳 | 32年 | ¥36,437 | ¥30,085 | ¥17,383 | ¥4,681 | ¥0 |
| 34歳 | 31年 | ¥39,344 | ¥32,935 | ¥20,116 | ¥7,298 | ¥0 |
| 35歳 | 30年 | ¥42,515 | ¥36,042 | ¥23,097 | ¥10,151 | ¥0 |
| 36歳 | 29年 | ¥45,977 | ¥39,436 | ¥26,352 | ¥13,268 | ¥0 |
| 37歳 | 28年 | ¥49,766 | ¥43,148 | ¥29,913 | ¥16,677 | ¥0 |
| 38歳 | 27年 | ¥53,917 | ¥47,217 | ¥33,815 | ¥20,414 | ¥0 |
| 39歳 | 26年 | ¥58,477 | ¥51,685 | ¥38,101 | ¥24,517 | ¥0 |
| 40歳 | 25年 | ¥63,495 | ¥56,602 | ¥42,818 | ¥29,033 | ¥0 |
| 41歳 | 24年 | ¥69,031 | ¥62,028 | ¥48,022 | ¥34,016 | ¥0 |
| 42歳 | 23年 | ¥75,155 | ¥68,029 | ¥53,778 | ¥39,527 | ¥3,900 |
| 43歳 | 22年 | ¥81,949 | ¥74,688 | ¥60,165 | ¥45,642 | ¥9,336 |
| 44歳 | 21年 | ¥89,512 | ¥82,099 | ¥67,274 | ¥52,449 | ¥15,386 |
| 45歳 | 20年 | ¥97,961 | ¥90,380 | ¥75,216 | ¥60,053 | ¥22,145 |
| 46歳 | 19年 | ¥107,439 | ¥99,668 | ¥84,126 | ¥68,584 | ¥29,728 |
| 47歳 | 18年 | ¥118,120 | ¥110,135 | ¥94,166 | ¥78,196 | ¥38,273 |
| 48歳 | 17年 | ¥130,219 | ¥121,992 | ¥105,538 | ¥89,085 | ¥47,951 |
| 49歳 | 16年 | ¥144,003 | ¥135,501 | ¥118,496 | ¥101,491 | ¥58,979 |
| 50歳 | 15年 | ¥159,814 | ¥150,995 | ¥133,358 | ¥115,721 | ¥71,628 |
本記事のハイライト。
- 25歳で資産形成を始めれば貯金ゼロでも月2万円ちょいの積立で資産5000万円を作ることが可能
- 300万円の貯金を一括で突っ込む余裕があるなら月2,042円で良い
- 500万円あるなら、一括で投資して株式リターン7%で回れば何もしなくても老後5000万円
若さと時間は投資において最強の武器。
職場が安定した企業ならiDeCoやNISAでコツコツ2万円積立して、残りは老後の心配なく生活を楽しめば良いですね。
もちろん、30歳、35歳でも資産形成には全然遅くないことも分かります。
あと、40歳時点でも1000万円あるなら、一括投資して寝ているだけで老後資産5000万円を作ることが可能。
40歳までに1000万円作っていれば老後の心配はほぼ解消という感じですね。
【早見表】想定リターン5%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
想定リターン7%は楽観過ぎる、という人向けの早見表。オルカンなら何だかんだで長期積立をしてればリターン5%に落ち着くだろう、という考えです。
| 【早見表】想定リターン5%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金一括) | ||||||
| 年齢 | 投資期間 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40年 | ¥32,800 | ¥27,977 | ¥18,332 | ¥8,687 | ¥0 |
| 26歳 | 39年 | ¥36,053 | ¥31,007 | ¥21,561 | ¥12,115 | ¥0 |
| 27歳 | 38年 | ¥39,645 | ¥34,499 | ¥25,217 | ¥15,934 | ¥0 |
| 28歳 | 37年 | ¥43,557 | ¥38,347 | ¥29,313 | ¥20,279 | ¥0 |
| 29歳 | 36年 | ¥47,805 | ¥42,566 | ¥33,831 | ¥25,100 | ¥0 |
| 30歳 | 35年 | ¥52,438 | ¥47,199 | ¥38,837 | ¥30,475 | ¥0 |
| 31歳 | 34年 | ¥57,453 | ¥52,279 | ¥44,357 | ¥36,394 | ¥0 |
| 32歳 | 33年 | ¥62,913 | ¥57,844 | ¥50,424 | ¥42,904 | ¥0 |
| 33歳 | 32年 | ¥68,828 | ¥63,944 | ¥57,110 | ¥50,069 | ¥0 |
| 34歳 | 31年 | ¥75,258 | ¥70,642 | ¥64,482 | ¥57,987 | ¥0 |
| 35歳 | 30年 | ¥82,274 | ¥78,056 | ¥72,619 | ¥66,742 | ¥14,849 |
| 36歳 | 29年 | ¥89,969 | ¥86,284 | ¥81,623 | ¥76,403 | ¥26,826 |
| 37歳 | 28年 | ¥98,455 | ¥95,479 | ¥91,595 | ¥87,110 | ¥38,683 |
| 38歳 | 27年 | ¥107,859 | ¥105,798 | ¥102,683 | ¥98,995 | ¥51,697 |
| 39歳 | 26年 | ¥118,328 | ¥117,393 | ¥114,992 | ¥112,058 | ¥66,000 |
| 40歳 | 25年 | ¥130,029 | ¥123,940 | ¥111,762 | ¥99,584 | ¥70,832 |
| 41歳 | 24年 | ¥143,185 | ¥137,095 | ¥124,917 | ¥112,739 | ¥83,275 |
| 42歳 | 23年 | ¥158,080 | ¥151,991 | ¥139,813 | ¥127,635 | ¥97,907 |
| 43歳 | 22年 | ¥174,997 | ¥168,908 | ¥156,730 | ¥144,552 | ¥114,942 |
| 44歳 | 21年 | ¥194,272 | ¥188,183 | ¥176,005 | ¥163,827 | ¥134,608 |
| 45歳 | 20年 | ¥216,340 | ¥210,250 | ¥198,072 | ¥185,894 | ¥154,827 |
| 46歳 | 19年 | ¥241,756 | ¥235,667 | ¥223,489 | ¥211,311 | ¥184,879 |
| 47歳 | 18年 | ¥271,281 | ¥265,192 | ¥253,014 | ¥240,836 | ¥219,300 |
| 48歳 | 17年 | ¥305,821 | ¥299,731 | ¥287,553 | ¥275,375 | ¥259,629 |
| 49歳 | 16年 | ¥346,555 | ¥340,466 | ¥328,288 | ¥316,110 | ¥307,761 |
| 50歳 | 15年 | ¥394,846 | ¥388,756 | ¥376,578 | ¥364,400 | ¥351,190 |
年5%でも若さと時間は強いですね。
バランス的には30歳くらいまでなら余裕。
ただ、35歳、40歳から貯金ゼロで始めようと厳しそうな積立金額。
とはいえ、リスクを上げ過ぎると危険なので、FANG+を積み立てるとかより、老後に5000万円必要か?年金で足りない生活なら3000万円でも大丈夫だろう、いや大丈夫な生活スタイルにしていこう、と考えたほうが個人的にはおすすめです。
リスクはリターンを蝕むので、無理にハイリスクな投資は長期投資ではおすすめできません。(流行ってるから叩かれそうですが。。)
積立投資で3000万円作る早見表もあるので、ご自身の収入や環境に応じてお使いください。
【早見表】想定リターン3%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
悲観的な人向けの想定リターン3%です。
バランスファンドでの運用とかですかね。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は長期的な運用目標=賃金上昇率+1.9%を目指していますが、2001年から2024年の実質年利回りで3.99%です。
| 【早見表】想定リターン3%で5000万円を作るための毎月積立金額(貯金一括) | ||||||
| 年齢 | 投資期間 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40年 | ¥54,109 | ¥50,527 | ¥43,362 | ¥36,198 | ¥18,287 |
| 26歳 | 39年 | ¥56,231 | ¥52,649 | ¥45,484 | ¥38,320 | ¥20,409 |
| 27歳 | 38年 | ¥58,401 | ¥54,820 | ¥47,654 | ¥40,490 | ¥22,580 |
| 28歳 | 37年 | ¥60,622 | ¥57,041 | ¥49,875 | ¥42,711 | ¥24,801 |
| 29歳 | 36年 | ¥62,897 | ¥59,316 | ¥52,150 | ¥45,038 | ¥27,138 |
| 30歳 | 35年 | ¥65,229 | ¥61,648 | ¥54,483 | ¥47,389 | ¥29,573 |
| 31歳 | 34年 | ¥67,621 | ¥64,040 | ¥56,875 | ¥49,781 | ¥32,049 |
| 32歳 | 33年 | ¥70,076 | ¥66,495 | ¥59,330 | ¥52,236 | ¥34,584 |
| 33歳 | 32年 | ¥72,596 | ¥69,015 | ¥61,850 | ¥54,756 | ¥37,185 |
| 34歳 | 31年 | ¥75,185 | ¥71,604 | ¥64,439 | ¥57,345 | ¥39,853 |
| 35歳 | 30年 | ¥77,847 | ¥74,266 | ¥67,101 | ¥60,007 | ¥42,606 |
| 36歳 | 29年 | ¥80,584 | ¥77,003 | ¥69,838 | ¥62,744 | ¥45,441 |
| 37歳 | 28年 | ¥83,401 | ¥79,820 | ¥72,655 | ¥65,561 | ¥48,361 |
| 38歳 | 27年 | ¥86,300 | ¥82,719 | ¥75,554 | ¥68,460 | ¥51,371 |
| 39歳 | 26年 | ¥89,286 | ¥85,705 | ¥78,540 | ¥71,446 | ¥54,476 |
| 40歳 | 25年 | ¥92,360 | ¥88,779 | ¥81,614 | ¥74,520 | ¥57,682 |
| 41歳 | 24年 | ¥95,528 | ¥91,947 | ¥84,782 | ¥77,688 | ¥60,996 |
| 42歳 | 23年 | ¥98,795 | ¥95,214 | ¥88,049 | ¥80,955 | ¥64,424 |
| 43歳 | 22年 | ¥102,165 | ¥98,584 | ¥91,419 | ¥84,325 | ¥67,975 |
| 44歳 | 21年 | ¥105,644 | ¥102,063 | ¥94,898 | ¥87,804 | ¥71,657 |
| 45歳 | 20年 | ¥109,238 | ¥105,657 | ¥98,492 | ¥91,398 | ¥75,477 |
| 46歳 | 19年 | ¥112,953 | ¥109,372 | ¥102,207 | ¥95,113 | ¥79,446 |
| 47歳 | 18年 | ¥116,797 | ¥113,216 | ¥106,051 | ¥98,957 | ¥83,572 |
| 48歳 | 17年 | ¥120,776 | ¥117,195 | ¥110,030 | ¥102,936 | ¥87,867 |
| 49歳 | 16年 | ¥124,900 | ¥121,319 | ¥114,154 | ¥107,060 | ¥92,342 |
| 50歳 | 15年 | ¥129,176 | ¥125,595 | ¥118,430 | ¥111,336 | ¥97,011 |
3%だと入金力勝負。
住宅ローン返済を見てる感じですねw
40歳の人が投資を始める場合、かなりしんどそう。。住宅ローンを返しつつ、子育てにお金がかかり、そこに投資まで、、となるので、取るリスクを上げる(オルカン、S&P500)か、目標金額を下げるのが現実的でしょうか。
もちろん出世して入金力を上げるというのは大いに賛同します。
閑話休題|年金を考えると老後資産は3000万円あれば足りる人が多いのでは?
さて、老後資産5000万円を作るにはそれなりのリターンが出るか、入金をする必要があるのが分かりました。
実際はほとんどの人は働いているか、パートナーが働いていることで老後は年金が期待できます。
厚生年金+国民年金を合算した、65歳時点の「平均月額受給見込み額」は、概ね月額約14.4万円です。(生涯平均年収が400万円、厚生年金加入期間40年の場合。)
年金で足りない生活費を賄うには3000万円あれば十分な人も多いのではないでしょうか。
もちろん管理人のように氷河期世代で年収が低かったので年金が期待できない、という場合でも国民年金+厚生年金で11~12万円ほどは期待ができそう。
あと、結婚していて奥様が専業主婦というケースでもパートナーの国民年金が期待できます。
管理人の場合、
- 管理人の国民年金+厚生年金 12万円
- 妻の国民年金満額 6.9万円
と考えると、足りない生活費は月10万円もあれば十分かな、と。
老後資産3000万円あれば、利回り3%で運用した場合、こんな感じで取り崩しが可能です。
- 月7.5万円 → 60年以上
- 月10万円 → 45年6ヶ月
- 月15万円 → 22年11ヶ月
月7.5万円なら永久機関みたいに減らずにいけます。
月10円を使ったとしても45年持つので遺産を残すことも可能。
さすがに月15万円を使っちゃうと厳しい。
3000万円とはそんな金額なんですね。
年3%なので、リスク資産半分、無リスク資産半分といった比率くらい。大きく儲からないけど、暴落があっても老後のメンタルには優しいポートフォリオ。
フリーランス、おひとりさまの場合、国民年金だけになりますが、定年もないので65歳、70歳まで少しだけでも働きながら、年金+資産取り崩しをすれば老後プランはわりと何とかなる人も多そう。(フリーランスは経費バンバン使って派手な生活とは思わず、売り上げが一定しない分、生活費をしっかり抑えているイメージがあります。)
関連記事3000万円あれば老後にどれくらい取り崩しできるのか
こんな考えから、管理人は自分の年金+妻の年金+資産取り崩しを老後の基本戦略としています。
金額としてはNISAを埋めて成長してくれてリスク資産3000万円、安全のための無リスク資産1000万円(個人向け国債)で何とかなるだろうと。
というワケで、次のパートからは現実的な老後資産3000万円を作るために必要な積立金額を見ていきましょう。
【早見表】想定リターン7%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
運用はオルカンやS&P500などインデックス投資でリスクを取っていくスタイル。
| 【早見表】想定リターン7%での毎月積立金額(貯金は一括投資) | ||||||
| 年齢 | 運用 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40 | ¥11,430 | ¥5,216 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 26歳 | 39 | ¥12,314 | ¥6,070 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 27歳 | 38 | ¥13,272 | ¥6,996 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 28歳 | 37 | ¥14,310 | ¥7,999 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 29歳 | 36 | ¥15,435 | ¥9,088 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 30歳 | 35 | ¥16,657 | ¥10,269 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 31歳 | 34 | ¥17,985 | ¥11,552 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 32歳 | 33 | ¥19,430 | ¥12,949 | 達成可 | 達成可 | 達成可 |
| 33歳 | 32 | ¥21,003 | ¥14,469 | ¥1,403 | 達成可 | 達成可 |
| 34歳 | 31 | ¥22,718 | ¥16,128 | ¥2,946 | 達成可 | 達成可 |
| 35歳 | 30 | ¥24,591 | ¥17,938 | ¥4,632 | 達成可 | 達成可 |
| 36歳 | 29 | ¥26,640 | ¥19,918 | ¥6,476 | 達成可 | 達成可 |
| 37歳 | 28 | ¥28,883 | ¥22,087 | ¥8,495 | 達成可 | 達成可 |
| 38歳 | 27 | ¥31,345 | ¥24,467 | ¥10,711 | 達成可 | 達成可 |
| 39歳 | 26 | ¥34,052 | ¥27,083 | ¥13,147 | 達成可 | 達成可 |
| 40歳 | 25 | ¥37,034 | ¥29,966 | ¥15,831 | ¥1,695 | 達成可 |
| 41歳 | 24 | ¥40,328 | ¥33,151 | ¥18,796 | ¥4,440 | 達成可 |
| 42歳 | 23 | ¥43,976 | ¥36,677 | ¥22,079 | ¥7,480 | 達成可 |
| 43歳 | 22 | ¥48,028 | ¥40,593 | ¥25,725 | ¥10,857 | 達成可 |
| 44歳 | 21 | ¥52,542 | ¥44,957 | ¥29,788 | ¥14,618 | 達成可 |
| 45歳 | 20 | ¥57,590 | ¥49,837 | ¥34,331 | ¥18,825 | 達成可 |
| 46歳 | 19 | ¥63,258 | ¥55,316 | ¥39,432 | ¥23,549 | 達成可 |
| 47歳 | 18 | ¥69,651 | ¥61,496 | ¥45,186 | ¥28,876 | 達成可 |
| 48歳 | 17 | ¥76,899 | ¥68,502 | ¥51,709 | ¥34,916 | 達成可 |
| 49歳 | 16 | ¥85,163 | ¥76,491 | ¥59,147 | ¥41,803 | 達成可 |
| 50歳 | 15 | ¥94,649 | ¥85,661 | ¥67,684 | ¥49,708 | ¥4,766 |
目標資産が3000万円になると積立金額も現実的になってきますね。
貯金1000万円を一括投資できるなら、リターン7%でまわると10年で2倍近くになるので、老後まで寝かせておけば安心できるの凄い。。(国語力。。)
ただ、関数部分をAIに任せているので、若干積立金額が低すぎる気もします。まぁ、参考程度ですが、老後に3000万円作るのはわりと楽観できる金額でもありますね。
【早見表】想定リターン5%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
標準的より少し下くらいのリターンを考えている人向けプラン。
| 【早見表】想定リターン5%での毎月積立金額(貯金は一括投資) | ||||||
| 年齢 | 運用 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40 | ¥19,659 | ¥14,838 | ¥5,194 | 達成可 | 達成可 |
| 26歳 | 39 | ¥20,833 | ¥15,972 | ¥6,250 | 達成可 | 達成可 |
| 27歳 | 38 | ¥22,087 | ¥17,184 | ¥7,378 | 達成可 | 達成可 |
| 28歳 | 37 | ¥23,429 | ¥18,481 | ¥8,586 | 達成可 | 達成可 |
| 29歳 | 36 | ¥24,866 | ¥19,870 | ¥9,879 | 達成可 | 達成可 |
| 30歳 | 35 | ¥26,407 | ¥21,360 | ¥11,266 | ¥1,172 | 達成可 |
| 31歳 | 34 | ¥28,061 | ¥22,959 | ¥12,755 | ¥2,551 | 達成可 |
| 32歳 | 33 | ¥29,839 | ¥24,678 | ¥14,356 | ¥4,033 | 達成可 |
| 33歳 | 32 | ¥31,754 | ¥26,529 | ¥16,078 | ¥5,628 | 達成可 |
| 34歳 | 31 | ¥33,818 | ¥28,524 | ¥17,936 | ¥7,348 | 達成可 |
| 35歳 | 30 | ¥36,047 | ¥30,679 | ¥19,942 | ¥9,206 | 達成可 |
| 36歳 | 29 | ¥38,459 | ¥33,010 | ¥22,113 | ¥11,216 | 達成可 |
| 37歳 | 28 | ¥41,073 | ¥35,537 | ¥24,465 | ¥13,394 | 達成可 |
| 38歳 | 27 | ¥43,912 | ¥38,282 | ¥27,021 | ¥15,760 | 達成可 |
| 39歳 | 26 | ¥47,004 | ¥41,270 | ¥29,803 | ¥18,336 | 達成可 |
| 40歳 | 25 | ¥50,378 | ¥44,532 | ¥32,840 | ¥21,148 | 達成可 |
| 41歳 | 24 | ¥54,070 | ¥48,101 | ¥36,163 | ¥24,225 | 達成可 |
| 42歳 | 23 | ¥58,122 | ¥52,018 | ¥39,810 | ¥27,602 | 達成可 |
| 43歳 | 22 | ¥62,585 | ¥56,332 | ¥43,826 | ¥31,321 | ¥57 |
| 44歳 | 21 | ¥67,516 | ¥61,099 | ¥48,265 | ¥35,430 | ¥3,344 |
| 45歳 | 20 | ¥72,987 | ¥66,388 | ¥53,189 | ¥39,989 | ¥6,992 |
| 46歳 | 19 | ¥79,084 | ¥72,281 | ¥58,675 | ¥45,070 | ¥11,056 |
| 47歳 | 18 | ¥85,911 | ¥78,880 | ¥64,820 | ¥50,759 | ¥15,607 |
| 48歳 | 17 | ¥93,597 | ¥86,311 | ¥71,737 | ¥57,164 | ¥20,732 |
| 49歳 | 16 | ¥102,305 | ¥94,728 | ¥79,574 | ¥64,421 | ¥26,537 |
| 50歳 | 15 | ¥112,239 | ¥104,331 | ¥88,515 | ¥72,699 | ¥33,159 |
5%でも貯金の一括投資効果は強いです。
貯金ゼロからはじめても老後3000万円はそこそこ見えてくるので、ここらへんが一番現実的な金額かも。
共働きダブルインカムの場合、資産形成はもっと早くなります。
【早見表】想定リターン3%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は一括投資)
ちょっと悲観的、もしくはバランスファンド等で堅実な運用をしていくプラン。
| 【早見表】想定リターン3%での毎月積立金額(貯金は一括投資) | ||||||
| 年齢 | 運用 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40 | ¥32,396 | ¥28,816 | ¥21,656 | ¥14,497 | 達成可 |
| 26歳 | 39 | ¥33,826 | ¥30,198 | ¥22,943 | ¥15,688 | 達成可 |
| 27歳 | 38 | ¥35,339 | ¥31,661 | ¥24,305 | ¥16,949 | 達成可 |
| 28歳 | 37 | ¥36,943 | ¥33,212 | ¥25,749 | ¥18,286 | 達成可 |
| 29歳 | 36 | ¥38,646 | ¥34,858 | ¥27,282 | ¥19,705 | ¥764 |
| 30歳 | 35 | ¥40,456 | ¥36,607 | ¥28,910 | ¥21,213 | ¥1,971 |
| 31歳 | 34 | ¥42,381 | ¥38,469 | ¥30,643 | ¥22,818 | ¥3,254 |
| 32歳 | 33 | ¥44,434 | ¥40,453 | ¥32,491 | ¥24,529 | ¥4,623 |
| 33歳 | 32 | ¥46,626 | ¥42,572 | ¥34,463 | ¥26,355 | ¥6,084 |
| 34歳 | 31 | ¥48,970 | ¥44,838 | ¥36,573 | ¥28,308 | ¥7,647 |
| 35歳 | 30 | ¥51,482 | ¥47,266 | ¥38,834 | ¥30,402 | ¥9,321 |
| 36歳 | 29 | ¥54,179 | ¥49,873 | ¥41,261 | ¥32,649 | ¥11,119 |
| 37歳 | 28 | ¥57,081 | ¥52,678 | ¥43,873 | ¥35,067 | ¥13,054 |
| 38歳 | 27 | ¥60,211 | ¥55,704 | ¥46,690 | ¥37,676 | ¥15,141 |
| 39歳 | 26 | ¥63,595 | ¥58,975 | ¥49,735 | ¥40,496 | ¥17,397 |
| 40歳 | 25 | ¥67,264 | ¥62,522 | ¥53,038 | ¥43,553 | ¥19,843 |
| 41歳 | 24 | ¥71,253 | ¥66,378 | ¥56,628 | ¥46,878 | ¥22,502 |
| 42歳 | 23 | ¥75,605 | ¥70,585 | ¥60,545 | ¥50,505 | ¥25,404 |
| 43歳 | 22 | ¥80,369 | ¥75,190 | ¥64,832 | ¥54,474 | ¥28,580 |
| 44歳 | 21 | ¥85,604 | ¥80,250 | ¥69,543 | ¥58,837 | ¥32,069 |
| 45歳 | 20 | ¥91,380 | ¥85,834 | ¥74,742 | ¥63,650 | ¥35,920 |
| 46歳 | 19 | ¥97,783 | ¥92,023 | ¥80,505 | ¥68,986 | ¥40,189 |
| 47歳 | 18 | ¥104,917 | ¥98,920 | ¥86,926 | ¥74,931 | ¥44,945 |
| 48歳 | 17 | ¥112,913 | ¥106,649 | ¥94,122 | ¥81,594 | ¥50,275 |
| 49歳 | 16 | ¥121,931 | ¥115,366 | ¥102,238 | ¥89,109 | ¥56,287 |
| 50歳 | 15 | ¥132,175 | ¥125,269 | ¥111,458 | ¥97,646 | ¥63,117 |
5000万円と同じく入金力勝負ですが、こちらは現実的な数字に見えます。そもそも5000万円という金額がデカすぎる問題。
さて、今まで頑張って貯めてきた貯金を一括投資に回すのは怖すぎる、という人も多いでしょう。管理人もチキンなので、ずっとリスク資産半分、無リスク資産半分だったので良く分かります。
次は貯金は生活防衛費として残しつつ、足りない金額を積立投資で作っていくプランを見ていきましょう。(貯金500万円なら2500万円を積立で作るみたいな考え。)
【早見表】想定リターン7%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は生活防衛費)
運用はオルカンやS&P500でリスクを取っていくプラン。
| 【早見表】想定リターン7%での毎月積立金額(貯金は生活防衛費) | ||||||
| 年齢 | 運用 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40 | ¥20,162 | ¥18,668 | ¥17,907 | ¥17,145 | ¥15,240 |
| 26歳 | 39 | ¥21,570 | ¥20,113 | ¥19,292 | ¥18,471 | ¥16,419 |
| 27歳 | 38 | ¥23,103 | ¥21,677 | ¥20,792 | ¥19,908 | ¥17,696 |
| 28歳 | 37 | ¥24,773 | ¥23,372 | ¥22,418 | ¥21,464 | ¥19,080 |
| 29歳 | 36 | ¥26,590 | ¥25,211 | ¥24,182 | ¥23,153 | ¥20,580 |
| 30歳 | 35 | ¥28,569 | ¥27,207 | ¥26,096 | ¥24,986 | ¥22,210 |
| 31歳 | 34 | ¥30,727 | ¥29,376 | ¥28,177 | ¥26,978 | ¥23,980 |
| 32歳 | 33 | ¥33,083 | ¥31,735 | ¥30,440 | ¥29,144 | ¥25,906 |
| 33歳 | 32 | ¥35,657 | ¥34,304 | ¥32,904 | ¥31,504 | ¥28,004 |
| 34歳 | 31 | ¥38,474 | ¥37,106 | ¥35,592 | ¥34,077 | ¥30,291 |
| 35歳 | 30 | ¥41,558 | ¥40,165 | ¥38,526 | ¥36,887 | ¥32,788 |
| 36歳 | 29 | ¥44,938 | ¥43,511 | ¥41,735 | ¥39,959 | ¥35,519 |
| 37歳 | 28 | ¥48,634 | ¥47,175 | ¥45,250 | ¥43,324 | ¥38,511 |
| 38歳 | 27 | ¥52,676 | ¥51,196 | ¥49,107 | ¥47,017 | ¥41,793 |
| 39歳 | 26 | ¥57,099 | ¥55,618 | ¥53,347 | ¥51,077 | ¥45,402 |
| 40歳 | 25 | ¥61,935 | ¥60,489 | ¥58,020 | ¥55,551 | ¥49,379 |
| 41歳 | 24 | ¥67,219 | ¥65,869 | ¥63,181 | ¥60,492 | ¥53,771 |
| 42歳 | 23 | ¥73,005 | ¥71,828 | ¥68,896 | ¥65,964 | ¥58,635 |
| 43歳 | 22 | ¥79,339 | ¥78,445 | ¥75,243 | ¥72,041 | ¥64,037 |
| 44歳 | 21 | ¥86,280 | ¥85,818 | ¥82,316 | ¥78,813 | ¥70,056 |
| 45歳 | 20 | ¥93,898 | ¥94,064 | ¥90,224 | ¥86,385 | ¥76,787 |
| 46歳 | 19 | ¥102,284 | ¥103,321 | ¥99,104 | ¥94,887 | ¥84,344 |
| 47歳 | 18 | ¥111,547 | ¥113,763 | ¥109,120 | ¥104,476 | ¥92,868 |
| 48歳 | 17 | ¥121,805 | ¥125,601 | ¥120,474 | ¥115,348 | ¥102,531 |
| 49歳 | 16 | ¥133,191 | ¥139,099 | ¥133,422 | ¥127,744 | ¥113,550 |
| 50歳 | 15 | ¥145,856 | ¥154,593 | ¥148,283 | ¥141,973 | ¥126,198 |
貯金は運用に回さないので、多少持っていても積立金額はあまり変わらない感じ。運用期間が残り短くなる45歳以降ほど貯金効果が大きくなります。年齢とバランスですね。
今になって考えると30歳くらいのときは何も考えずに一括投資しておけば良かった、とか思うんですが、当時は景気も悪く、つねにリストラの危機があったし、そもそも投資環境が悪すぎてNISAや低コスト投資信託もありませんでした。
ざっくりですが、この早見表は収入の20%を積立投資していくのに近い感じがしますね。(全然違ってたらスミマセン。)
【早見表】想定リターン5%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は生活防衛費)
運用はオルカンやS&P500に任せつつ、リターンを高く見積もらないプラン。貯金も無理に一括投資とかしない非常に堅実な人向け。
| 【早見表】想定リターン5%での毎月積立金額(貯金は生活防衛費) | ||||||
| 年齢 | 運用 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40 | ¥45,998 | ¥32,110 | ¥30,800 | ¥29,489 | ¥26,212 |
| 26歳 | 39 | ¥47,858 | ¥34,027 | ¥32,638 | ¥31,249 | ¥27,777 |
| 27歳 | 38 | ¥49,824 | ¥36,075 | ¥34,603 | ¥33,130 | ¥29,449 |
| 28歳 | 37 | ¥51,898 | ¥38,267 | ¥36,705 | ¥35,143 | ¥31,238 |
| 29歳 | 36 | ¥54,087 | ¥40,614 | ¥38,956 | ¥37,299 | ¥33,154 |
| 30歳 | 35 | ¥56,396 | ¥43,131 | ¥41,370 | ¥39,610 | ¥35,209 |
| 31歳 | 34 | ¥58,833 | ¥45,833 | ¥43,962 | ¥42,091 | ¥37,415 |
| 32歳 | 33 | ¥61,406 | ¥48,737 | ¥46,748 | ¥44,759 | ¥39,786 |
| 33歳 | 32 | ¥64,124 | ¥51,864 | ¥49,747 | ¥47,630 | ¥42,338 |
| 34歳 | 31 | ¥67,000 | ¥55,236 | ¥52,981 | ¥50,727 | ¥45,090 |
| 35歳 | 30 | ¥70,045 | ¥58,876 | ¥56,473 | ¥54,070 | ¥48,062 |
| 36歳 | 29 | ¥73,275 | ¥62,815 | ¥60,252 | ¥57,688 | ¥51,278 |
| 37歳 | 28 | ¥76,707 | ¥67,085 | ¥64,347 | ¥61,609 | ¥54,763 |
| 38歳 | 27 | ¥80,359 | ¥71,723 | ¥68,795 | ¥65,868 | ¥58,549 |
| 39歳 | 26 | ¥84,249 | ¥76,772 | ¥73,639 | ¥70,505 | ¥62,671 |
| 40歳 | 25 | ¥88,401 | ¥82,283 | ¥78,924 | ¥75,566 | ¥67,170 |
| 41歳 | 24 | ¥92,836 | ¥88,314 | ¥84,709 | ¥81,104 | ¥72,093 |
| 42歳 | 23 | ¥97,580 | ¥94,933 | ¥91,058 | ¥87,183 | ¥77,496 |
| 43歳 | 22 | ¥102,658 | ¥102,221 | ¥98,049 | ¥93,877 | ¥83,446 |
| 44歳 | 21 | ¥108,103 | ¥110,276 | ¥105,775 | ¥101,274 | ¥90,021 |
| 45歳 | 20 | ¥113,948 | ¥119,212 | ¥114,346 | ¥109,481 | ¥97,316 |
| 46歳 | 19 | ¥120,233 | ¥129,170 | ¥123,898 | ¥118,625 | ¥105,445 |
| 47歳 | 18 | ¥127,006 | ¥140,320 | ¥134,593 | ¥128,866 | ¥114,547 |
| 48歳 | 17 | ¥134,324 | ¥152,875 | ¥146,635 | ¥140,395 | ¥124,796 |
| 49歳 | 16 | ¥142,254 | ¥167,098 | ¥160,277 | ¥153,457 | ¥136,406 |
| 50歳 | 15 | ¥150,874 | ¥183,323 | ¥175,840 | ¥168,358 | ¥149,651 |
非常に堅実的ですが、年齢が上がってくると厳しい積立金額になってきます。もしかしたら関数間違ってるんじゃないかと心配になってくる。。
とはいえ、3000万円作るにはコレくらいの積立金額が必要という早見表。
管理人もこんな感じで30歳くらいに考えてた記憶。(なので何とか月5万円入金だけは必至で頑張ってました。)
【早見表】想定リターン3%で3000万円を作るための毎月積立金額(貯金は生活防衛費)
バランスファンドなどで堅実に運用しながら老後資産を積立投資していくプラン。別名入金力ゲーム。
| 【早見表】想定リターン3%での毎月積立金額(貯金は生活防衛費) | ||||||
| 年齢 | 運用 | 貯金ナシ | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1000万円 |
| 25歳 | 40 | ¥71,894 | ¥52,913 | ¥50,753 | ¥48,593 | ¥43,194 |
| 26歳 | 39 | ¥73,812 | ¥55,248 | ¥52,993 | ¥50,738 | ¥45,101 |
| 27歳 | 38 | ¥75,798 | ¥57,720 | ¥55,364 | ¥53,008 | ¥47,119 |
| 28歳 | 37 | ¥77,854 | ¥60,341 | ¥57,878 | ¥55,415 | ¥49,258 |
| 29歳 | 36 | ¥79,983 | ¥63,122 | ¥60,545 | ¥57,969 | ¥51,528 |
| 30歳 | 35 | ¥82,189 | ¥66,077 | ¥63,380 | ¥60,683 | ¥53,941 |
| 31歳 | 34 | ¥84,475 | ¥69,223 | ¥66,397 | ¥63,572 | ¥56,508 |
| 32歳 | 33 | ¥86,846 | ¥72,575 | ¥69,613 | ¥66,651 | ¥59,245 |
| 33歳 | 32 | ¥89,305 | ¥76,155 | ¥73,047 | ¥69,938 | ¥62,168 |
| 34歳 | 31 | ¥91,856 | ¥79,984 | ¥76,719 | ¥73,455 | ¥65,293 |
| 35歳 | 30 | ¥94,504 | ¥84,086 | ¥80,654 | ¥77,222 | ¥68,642 |
| 36歳 | 29 | ¥97,252 | ¥88,492 | ¥84,880 | ¥81,268 | ¥72,238 |
| 37歳 | 28 | ¥100,105 | ¥93,232 | ¥89,426 | ¥85,621 | ¥76,107 |
| 38歳 | 27 | ¥103,068 | ¥98,344 | ¥94,330 | ¥90,316 | ¥80,281 |
| 39歳 | 26 | ¥106,146 | ¥103,871 | ¥99,632 | ¥95,392 | ¥84,793 |
| 40歳 | 25 | ¥109,346 | ¥109,864 | ¥105,380 | ¥100,896 | ¥89,685 |
| 41歳 | 24 | ¥112,674 | ¥116,380 | ¥111,630 | ¥106,880 | ¥95,004 |
| 42歳 | 23 | ¥116,138 | ¥123,488 | ¥118,448 | ¥113,408 | ¥100,807 |
| 43歳 | 22 | ¥119,746 | ¥131,269 | ¥125,911 | ¥120,554 | ¥107,159 |
| 44歳 | 21 | ¥123,506 | ¥139,819 | ¥134,112 | ¥128,405 | ¥114,138 |
| 45歳 | 20 | ¥127,428 | ¥149,253 | ¥143,161 | ¥137,069 | ¥121,840 |
| 46歳 | 19 | ¥131,523 | ¥159,712 | ¥153,193 | ¥146,674 | ¥130,377 |
| 47歳 | 18 | ¥135,799 | ¥171,365 | ¥164,370 | ¥157,376 | ¥139,890 |
| 48歳 | 17 | ¥140,269 | ¥184,424 | ¥176,897 | ¥169,369 | ¥150,550 |
| 49歳 | 16 | ¥144,944 | ¥199,153 | ¥191,024 | ¥182,896 | ¥162,574 |
| 50歳 | 15 | ¥149,837 | ¥215,886 | ¥207,074 | ¥198,262 | ¥176,233 |
マジで入金力ゲーム。3%ってけっこうデカいんですが、それでも3000万円貯めるには入金力が必要。これを見てると住宅ローン返済プランが思い浮かびます。
長くなったのでそろそろ終わります。
おわりに|サラリーマンが資産3000万円or5000万円作るための積立金額早見表を参考にしつつ、投資を頑張っていこう

長々と早見表にお付き合いいただいてありがとうございます。
この数字を積立していれば将来確実に3000万円、5000万円を作れるというワケではありませんが、まずはざっくりとした金額が分かっていれば、自分の老後計画を作るのに便利かな、と思って何度か記事を書いてきました。
すでに投資を始めている人にとっては関係ないかもですが、最初の一歩のときってめちゃくちゃ悩む気がするんですよね。
なので、ちょっとでも本記事が参考になる人がいてくれたら嬉しいです。
もちろん積立をしながら、50歳、60歳まで続けるという行動が一番大変です。若いうちは転職、結婚などで生活が変わる人も多いでしょうし。
しかし、これくらいを積立投資し続けたら老後はある程度大丈夫か、という目安があるとお金に対する不安は減ると思います。
お金に悩んでいるとホントしんどいので、こういった部分を潰しながら、人生をすこしでも緩く、楽に生きていけたら良いかな、と。
というワケで、長文にお付き合いいただきありがとうございました。
投資をしてると大変な時期が必ずやってきますが、そこは投資仲間と励まし合いつつ、一緒に頑張っていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
25歳に戻って自分に積立投資の大切さを説教してやりたい、、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はBTCとエヌビディアを教えてあげたいです。
関連記事です。
何だかんだで庶民が目指す老後資産は3000万円かな、と思っています。

意外と読まれている記事