【実質50%オフ】Kindleジャンプコミックセールがヤバい

※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

【53歳】振り返るとコロナショックでの投資が6000万円を作った

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

読者様よりメッセージをいただきました。

同年代ということもあり勇気を貰えたので記事にて紹介させていただきます。(当サイトは氷河期世代管理人が書いているので氷河期世代読者様のメッセージはめちゃくちゃ嬉しいのです。)

内容はタイトルの通りです。

もし良かったらお付き合いください。

スポンサーリンク

振り返るとコロナショックでの投資が6000万円を作った

まずは読者様のメッセージから。

一部、こちらで修正していますが、ほぼそのままです。

 

こんにちは(^^)

IYNです!

今回の6,000万円への道程のブログ記事で私と資産規模が偶然にも全く同じことに驚きました。

私も現在老後資産6,500万円です。

関連記事私の老後資産6000万円まで貯めた道程【年度ごとに振り返りました】

※リンクは新しいタブで開きます

私は2016年にiDeCoを開始したのをきっかけに2017年にNISA満額、2018年妻のつみたてNISA満額を始めました。

そして2020年2月に訪れたコロナショックをチャンスと以前から勉強していたVTI、VYMをななしさんに相談して貯金を取り崩し積極投資しました。

今振り返るとあの時の積極投資が今の資産6,000万円を短期間で作れたのだと思いました。

途中、戸建て物件一括購入、車2台を買い替えするイベントもありましたが、それをものともせず資産が増やせたのはまさに投資活動あってこそだと思います。

それだけでなく投資を始めた当初、ななしさんのブログに出会えなければこの資産は築けなかったと感謝しかありません(^^)

 

私は昭和47年生まれで

ななしさんと同じ超氷河期世代、私の生まれた年はベビーブーマーの年で受験(一浪、奨学金利用)、就職難と非常に苦労しました…

なので感情移入しながらブログを拝見しております。

今の資産比率はリスク資産70%、無リスク資産30%になっていますが

これもななしさんのブログ記事で安全資産2,000万円あればカウチポテトでなくても大丈夫やろ!
との考えを参考にしました。

 

現在、新NISA満額入金で57歳で積み立て投資を終了を計画しております。

満額入金は非常に大変ですが…

副業で金銭的&精神的バリアを作り、安全資産比率を下げながら「無理な節約をせず思い出もしっかり作りながら…」に実現させようと思います(^^)

今回のブログ記事の中でななしさんは55歳までに8,000万円目標とありましたが、私は現在ななしさんより4歳年上の53歳のため55歳までに7,000万円に到達できればなぁ〜と考えています。

 

なんだかよくわからないメッセージになってしまいましたが、、

とにかく現在の資産にまで作れたのはななしさんのブログのおかげです!

これからも資産規模、世代が同じものとしてななしさんのブログに寄り添って行きたいと思っています!

 

IYNさん、メッセージありがとうございます!

いつも私のちょっと先を行かれているので、なかなか及ばないなぁ、と思うんですが、基本的に同じような収入で、同じようなリスク資産比率なので、そりゃ当然一歩先に言ってるわなぁ、というww

現在、リスク資産70%ということですが、私もNISAを埋めていくとリスク資産比率が高まるので、近いうちに同じような数字に落ち着きそうです。

あと、

安全資産2,000万円あればカウチポテトでなくても大丈夫やろ!

というのも、たぶん、近い年齢、近い資産額があってこそかも。人によって安心できる金額は違いますが、歳を重ねるごとに、ある程度の無リスク資産があれば大丈夫と思うようになってくるんじゃないかな、と。

良く言えば年金受給や定年退職が見えてくるからで、もう少し突っ込んで言えば寿命が見えてくるから。

当サイトの読者様は20~30代の方も多いですが、きっと40代後半になってくると分かるかと。。

 

ちなみに当サイトのおかげというのは無いですね。

IYNさんが自分で決めて、自分で身銭を切って、自分でリスクを取ったからの資産6500万円というのが正しいです。

管理人などは後付け理論で全力NASDAQ100を買っていれば、、、BTCを全力買いしていれば、、、とか思っちゃいますが、リスクを取れなかったチキンなので価値がありませんね。

ご自身の決断に自信をお持ちください。私もメッセージをいただいて勇気を貰いました。

 

副業をしつつ、入金力を作りながら、リスク資産を積んでいくのもマネしていきたいところ。

本来だったら生まれない余剰金でリスクを取り、すでに資産もできているので、無理な節約をせずに家族の思い出を作っていきたいですね。

私はすでに老後資産を少しずつ減らしながら旅行の資金に充てたりしていています。

副業でバリアを作りつつ、自分の理想とする目標額も追う。これは同年代だからこそ通じるものがあると思いましたね。

 

ただ、賃貸生活なのでIYNさんより2000~3000万円ほど資産を作らなきゃなので、まだまだ先は遠そうです。

53歳、住宅ローン無し、資産7000万円は無敵すぎるww

うちはあと15年くらい好調な相場が続いて欲しいところ。。

ちょっと書きましたが、50代になり、定年と年金受給が見えてくると、資産形成も少し変わった感じになってくるのかも知れませんね。

IYNさんも書かれているように、リスク資産の増え方、年齢に伴い、無リスク資産がこれくらいあれば大丈夫だろう、という目処が付きやすくなったのは大きいのかも。

あと、少子高齢化による人手不足もあって、最悪パート労働をして資産収入があれば食べていくのは何とかなるだろう、というのも強いです。

まさにやってて良かった資産形成。

その集大成が40代後半~50代前半という感じ。

管理人の場合なので、読者様の多くはもっと早い段階で余裕が出てくるかも知れませんが。

 

ちょっと今日は雑談というか仲の良い友人へのメールに近い感じになってきたので、そろそろ終わりにします。

IYNさんからのメールはけっこう記事にしているので、もし良かったら応援クリックの下にある関連期記事をお読みください。

 

というワケで今日は振り返るとコロナショックでの投資が6000万円を短期間で作ったというお話でした。

普通に働いているとインフレで給料はそんなに伸びず、社保は増税という地獄。貯金だけはジリ貧なので投資に頼らざるを得ません。

苦労して貯めてきた身銭を投資するのは怖いです。しかし、どこかで覚悟を決める必要がありますね。もちろん比率などは自分の判断で。

管理人もIYNさんのように自ら未来を切り開いていきたいと改めて思いました。

今回も個人向け国債がインフレで焼かれてるし、しんどいよなぁ、と思っているタイミングでメッセージを頂いたので感謝感謝です。

お互い楽になってきたとはいえ、まだまだ大変な時期が2回くらいはやってきそうです。

これに負けないよう、ともにコツコツ頑張っていきましょうね。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

53歳で資産6500万円は無敵すぎる!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人も覚悟を決めてリスクを取りながら老後を過ごしていきたいです。

 

関連記事です。

投資初心者が陥りやすい罠と失敗。お金があるからと言って焦る必要はない

読者質問|今さらだけど金(ゴールド)を保有したいのです!大丈夫でしょうか?(2020年7月の記事)

【読者メッセージ】44歳、手取り24万円から持ち家を買ったお話

【読者様の声】コツコツ投資に取り組んだ結果、資産5200万円に【え?ワイ置いてかれてる…】

いつぞやはゴールドの相談を貰って、私は持たないと断言しましたが、大失敗でしたね。。

とはいえ、保有した株式は恩恵があり、何だかんだで良い結果となったのではないでしょうか。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました