今日から有休を使って4泊5日の家族旅行です。
行先は沖縄。
目的は昨年同様ビーチを楽しむ、だったんですが生憎の雨模様。。

今日の天気

明日の天気

週間天気(結局、一日も晴れはナシ)
とはいえ、子供は雨でも飛行機乗って旅ができるし、海とかプールなら多少濡れても一緒だし楽しみなのは変わらない!と超ポジティブww(ホンマこのメンタルに何度も救われてます。)
というワケで今日は雑談。
もし良かったらお付き合いくださいませ。
今日から沖縄家族旅行。なお日程は全て雨模様
家族が楽しんでくれるならコスパの良い投資
昨年の沖縄旅行が超楽しかったようで、今年も同じホテルで4泊5日の日程。
子供は沖縄楽しみだねー、と何回も言ってくれたので超絶コスパ良い投資です。
旅行費用を投資に回して20年後には○○万円とか頭をよぎらないこともないですが、実際に旅行費用を投資に回して得られるリターンなんて思い出の配当に勝てるワケがないので。
40万円を7.2%複利で20年間投資にまわしても4倍で160万円。
20年後に160万円持っていても成人した子供と旅行になっちゃいます。
それはそれで楽しみだけど、今家族と旅行をしたいワケで、思い出を作りたいワケで、そう考えると20年後の160万円を40万円くらいで楽しんでることになるはず。(んなワケない。)
あと、計画して一年間ずっと楽しみにしてきた沖縄旅行が全部雨だったとしても10年後くらいに家族で話せるネタになれば良いかもな、とか。
まぁ、屋内プールとか大浴場もあるので、ホテルを楽しみつつ、去年はできなかったシーサー作りや吹きガラス体験をしようと思っています。
家族旅行をする余裕ができてきた
手取り20万円ちょいくらいの収入なのに家族旅行ができる余裕ができてきたのは間違いなく投資のおかげです。
最悪、定年まで働く覚悟さえ持てば、入ってきた給料全部散財して良いというのは心強い。
2019年に失業したときはしばらく余裕もなかったので、遅くなったけど家族に迷惑かけたお礼ができたらなぁ、とも。。
あと、副業を頑張っているので、来年、再来年くらいまでは春に2泊3日の小旅行も行く予定。年2回の旅行があると子供との話題が尽きないですね。
寿命がゴリゴリ縮んでますが、もうちょっとの期間なので引き続き頑張ろうと思います。
ぶっちゃけ安い金額では無いけど、ずっと続くことでもない
低年収かつ一馬力サラリーマンの管理人にとって、年2回旅行するのが余裕かというと、そんな余裕はありません。
なので、今後数年は老後資産を100万円取り崩して旅行資金に充てます。あと、副業で貯まってた資金も春旅行用に取り崩していく感じ。
関連記事【金より思い出】老後資産100万円を取り崩そうと思う→理由は子供との旅行
まぁ、現時点だと老後資産が100万円減っても20年後くらいには何とかなっているはず。オルカンが何とかしてくれるはず。(超他人任せ。)
で、毎年旅行にいくにしても、これが永久に続くワケではないですね。
子供も大きくなってくると、部活や友達が優先になってくるでしょう。もちろん旅行くらいは行ってくれると思いますが、今みたいに旅行楽しみ!ここに行きたい!みたいなテンションで付き合ってくれるのはホント数年くらいかな、と。
今の思い出を貴重にしたい。
マイホーム買って車保有して旅行もして贅沢もして、とかは全然無理だけど、まずは家族旅行くらいは頑張りたかった、という感じ。
大きくなったときに昔の旅行の話をしながらビールでも飲めたら最高ですね。
さすがに4泊5日が全部雨の沖縄は厳しいかもだから予備費投入で秋旅行も検討
今のところ子供はポジティブですが、さすがにビーチで楽しめなかったら今回の旅行で悲しい思いをするかも知れません。
次の旅行は春にレンタカーで四国を回る予定。
ただ、ちょっと期間が空いちゃうので秋に2泊3日くらいで旅行をしようかな、とか。
余裕あるお金なんてもちろん無いので予備費用を投入で。
いつか時間ができたら旅行しようと無駄に貯めてたお金なんですが、結局長いこと使わなかったので、今が使い時なのかも。
そのいつかが将来きたときは、今やってる資産形成が何か良い感じで増えてて余裕があることに賭けておきますw
とりあえず広島か博多を2泊3日で観光や旨いもの巡りをしたい。(完全に自分が行きたいだけという説もあります。)
ダイウィズゼロを読んだ感じだと思っている以上に早くお金は使っていかないと老後に後悔しそうだし、今使ってて丁度ええやろの精神。足りなかったら老後細々働きます。
関連記事【無料】DIE WITH ZEROが無料で聞ける【Music Unlimited】
余裕ができたのはコツコツ投資を続けてきたから
パッとしない人生でしたが、やっと生活に余裕ができてきた気がします。
今の市況の恩恵もありますが、やはり収入の8割で生活して、残りを貯金や投資に回してきたことが大きいですね。
最初は資産も全然増えなかったですけど。。
とはいえ、15年くらい続けると実感できることが増えました。
億り人だ、FIREだ、みたいなのは全然無理ですが、まぁ、生活レベルを変えずに定年まで働けば老後も何とかなるだろう、くらいにはなりましたね。
社会に出たときは就職氷河期世代でブラック企業でも職があるだけありがたいと働き、30代のころにリーマンショックに被弾して会社が倒産、これまた不況のなかで仕事があるだけ感謝、と思いながら、日々お金のことや将来が不安でした。
そう考えると今は天国とまではいかないけど、人界での生活を許された、くらいにはなったかも。
やっとできた余裕を大切にしながら今の生活を楽しんでいきたいと思います。
おわりに|コツコツ資産形成をしながら余裕を育てていこう
というワケで、今から子供と旅行を満喫してきます。
コツコツ投資を続けていると人生は確実に好転していきます。
ただ、時間はめちゃくちゃかかりますね。ふと振り返ったときに余裕が分かる、という感じ。
しかし時間をかけるだけで人生を楽にしていけるのは愚人管理人としてはインデックスと積立投資に感謝しかありません。
感謝で思い出しましたが、Twitter(X)で仲良くしてくれているKENさんはホントに感謝とコツコツで人生を好転させていると思います。
ブログも書いているのでもし良かったらどうぞ。
最近、読んで良かった記事など。
>>休日。
KENさんの記事を読んでいると、日常や家族との時間はかけがえのないものだといつも感じさせてくれます。
話を戻して、資産形成をしてると先がなかなか見えなくてしんどいときもあるかもですが、感謝の気持ちを忘れず、一緒にコツコツ頑張っていけたら嬉しいです。
絶対人生は楽になっていくので、ともに頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
全部雨は可哀想wwwという読者様からの応援ポチをお待ちしております。何とか雨の沖縄を楽しめる上級者になれたらなぁ、と。
関連記事です。
【夏休み】家族3人、4泊5日で沖縄旅行した金額【2024年版】
【おいくら?】春休み、家族3人、2泊3日で札幌旅行した金額【2025年版】
【金より思い出】老後資産100万円を取り崩そうと思う→理由は子供との旅行
【まる米】海外旅行に向けてiシェアーズ・米国バランス積立を始めます
毎月5万円、旅行積立はじめました|商品はニッセイ4資産均等型!
節約や投資も大切ですが、旅行や思い出も大切にしたいですね。
意外と読まれている記事