※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

【驚愕】S&P500の増配率が凄すぎる!高配当ETF不要かも 2024年版

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

管理人は東証で2558というS&P500ETFを保有しています。

今後のメインETFはこれでええやん、と思っており、NISAが終わったら過去の資産を2558に集約していきたい、とも。

理由としては

  • 東証で買える
  • 二重課税調整してくれる
  • S&P500も長期保有すれば実質配当利回りも意外と良い

というものがあります。

昔はVYMで配当を、と思っていましたが、最近では面倒になり、S&P500でもええよな、となっていますw

 

さて、今日はあまり話題にならないS&P500と増配について考えてみましょう。

スポンサーリンク

【驚愕】S&P500の増配率が凄すぎる!高配当ETF不要かも

テキストだと分かりにくいのでエクセル先生にグラフ化して貰ったのがこちら。

blank

ITバブル崩壊、リーマンショック後は落ち込みがありますが、それを補うレベルでの増配になっていますね。20年で2.9倍です。

暴落を含めて平均6.5%の増配があるので15年くらいで2倍を期待して良いかも。

 

グラフを見ていて気付いたこと

グラフを見ていて思ったんですが、

株価は驚くほど動いているのに配当は安定している

と思いました。

長期投資になると10年に一回は暴落みたいなものと付き合う必要がありますね。株価はもちろん乱れまくるんですけど、配当については3年くらい辛抱すれば平均回帰というかそれなりの数字に戻るような感じです。

 

例えば1000万円のS&P500を持っているとしたら

現在の配当利回りは約1.2%です。税引後だと約10万円の配当が見込めますね。

1000万円もリスク資産を持っていて月1万円程度にしかならない。。そんな風に思うかもですが、上記の増配推移を見ると感じ方が変わるかも知れません。

100年に一度級のリーマンショックを経ても20年で2.9倍になっていたので、何もしなくても年29万円くらいを期待しても良さそうです。

キャピタルも上がっているので十分すぎますね。

 

増配率が4.8%あれば複利で下記のようになります。

15年で2倍

30年では4倍に

ということは、

1000万円で月1万円の配当が

  • 15年後には月2万円
  • 30年後には月4万円

の不労所得となります。

株価は大きく変動しますが、リーマンショック級でもない限り減配はそこまで大きくありません。

こんな風に考えると、年金+配当というのは老後対策として悪く無さそうですね。

 

実際にS&P500ETF【SPY】でも調べてみた

増配履歴は最古のS&P500ETFであるSPYの増配も調べてみました。

もう一度画像で見てみよう。

blank

配当の支払時期などで若干ズレがあります。

2000年以前、特に1997年から2000年あたりはショボく見えるかも知れません。ただ、この時期はITバブルで株価が暴騰していた時期でもありますね。

1980年代はインフレの影響もあって増配率高めだと思いますがデータ不足です。すみません。

現在も2回目のITバブルと見ると、しばらくは配当も増配も小さいかもですね。(代わりに株価ウハウハなのでOKです。)

 

拾い物の画像ですが、1980年後半はそこそこ良かったようです。

blank

30年で見たときの増配平均がけっこうヤバイ数字になってますね。ピケティさんのいうr>gは増配でも資本家有利なことを示してそう。。

上の画像は2020年後半の増配巻き返しが含まれてないので、長期でみたら増配4.8%というのは大げさではなく控え目なのかも知れません。

 

ついでにSPYの株価と実際に貰っている配当の推移も見てみましょう。

 

S&P500ETF【SPY】の株価と配当推移

blank

左:SPY株価(オレンジ) 右:配当金(青)

グラフを見て感じたことをまとめると、

  • 株価が伸びずに低迷している1993年~1995年は配当有利
  • 1997年からのITバブル中は配当は伸びなかった
  • ITバブル崩壊後は企業の稼ぐ力と配当が比例して伸びた
  • コロナショック以降の株価暴騰のターンでも配当はしっかり伸びている(企業が稼いだお金から配当に回せる金額も増えるから)
  • ITバブル崩壊とリーマンショックで株価は大ダメージを受けたが実際に受け取った配当は大きく減っていない
  • 1993年に1回0.3ドル程度だった配当は2020年には約1.9ドル以上になっている(30年足らずで5倍以上に成長している)

配当目線でも見るS&P500というのも面白いですね。SPYの過去を見ていると1000万円で月1万円の配当が30年後に月4万円というのは実現可能でした。

あと、配当再投資をせずに単なるバイアンドホールドだけというところに恐ろしさを感じますね。

 

ちなみにSPYの経費率ですが0.09%と今のスペックだと若干高めです。これは日本で買えるS&P500ETFである2558(MAXIS米国株式)と近似しています。

また2558は海外ETFとは違って二重課税調整もしてくれるので、かなりSPYと近い数字を出せるのではないでしょうか。

※実際には2558は実質コストがもう少し高いので下振れします。

 

おまけで、過去の配当利回りと増配率もグラフで見てみましょう。

 

S&P500ETF【SPY】の配当利回りと増配率推移

blank

左:配当利回り(青) 右:増配率(オレンジ)

配当利回りは平均1.84%、増配率は平均6%くらいです。

株価が下がれば配当利回りは上がり、企業収益が下がるので増配率も下がります。2018年頃から配当利回り、増配率ともに下がっていますが、代わりに株価が爆上がりした時期でしたね。

さて、20年、30年後にはどんなグラフになっているでしょうか。

 

おわりに|高配当ETFではなくS&P500の増配を期待しても良いかも

もう一度、増配推移を見て記事を終わります。

blank

ついついキャピタルに目を奪われるS&P500ですが配当目線でも頼りになりますね。

管理人はNISAが埋まったら副業収入でコツコツ2558(S&P500ETF)を買っていこうと思います。一撃で1000万円とか買えたら老後が楽しみなんですけどね。

ただ、過去に買っていた海外ETFと東証ETFがざっくり2000万円くらいあるので、こちらは老後を支える配当マシーンになってくれるかも。

なるべく新規資金でNISAを埋めていくモチベーションにもなります。

 

以上、長くなりましたがS&P500の増配率が凄すぎる!高配当ETF不要かも、という記事でした。

投資信託も良いですが、配当金という不労所得も魅力です。お互いポケットにお金を入れてくれる資産を大切に育てていきましょうね。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

なんやかんやでS&P500は良いよなぁ、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。オルカン好きの方も是非お願いします。

 

米国株好きな人はmoomoo証券がヤバいキャンペーンをやっているので、米国株を貰ってください。

blank

なんと口座開設と1万円入金だけで米国株or日本株が貰えるという内容。貰った銘柄を永久保有して30年後のタイムカプセルにすると面白いかもですね。

>>moomoo証券

 

関連記事です。

【悲報】VYMの増配率はS&P500とほとんど変わらない【海外ETF】

【海外ETF】VIGの設定来増配率とS&P500を比較してみた

人気のVYM、VIGの増配りをS&P500と比べてみました。

何だかんだでS&P500すごいですw

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました