※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

【悲報】2000万円あると大学無償化の恩恵は受けられない

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

大学無償化ですが、金融資産2000万円があると対象外になります。

高等教育なので無償化対象外というのは無理やり納得しましょう。

少子化の要因の一つに大学費用払えないし、でも大学くらい出とかないと将来苦労しそう、でも授業料高いしなぁ、と言うのはありそうです。個人的にはFランに税金出さず国公立は一部無償化とか良いかもとか思います。

しかし、怖いのは2000万円ある人はお金があるから様々な福祉は対象外とされる未来が来たら嫌だなぁ、と感じました。

 

Twitterで呟いたところ反響があったので記事でもシェアします。

スポンサーリンク

【悲報】2000万円あると大学無償化の恩恵は受けられない

この件についてはGazさんも書いていましたね。ソース元も追記しておきます。

外部リンク高等教育無償化は資産2,000万円あると対象外になる

外部リンク大学無償化の基準は年収だけではないって本当? 保有資産の基準はどれくらい?

※リンクは新しいタブで開きます

 

ポイントは下記4点。

  • 学生の学費や生活費を負担する生計維持者(原則は父母)が2名いる場合は、保有資産が2,000万円未満
  • 生計維持者が1名の場合は1,250万円未満が対象
  • 保有資産の算入対象となる資産は、現金および有価証券等、これに準ずるもの
  • ただし、不動産は対象ではない

2000万円貯めろと言っていたのに、貯めた人間は対象外というのはつらいものがりますね。また不動産はセーフですが、住宅ローンがあっても金融資産と相殺はされません。

何となく感じたのは、若いうちに結婚してマイホーム買って、子供が大学出たあとに老後資金を貯め始めるというのが国が望んでいるモデルケースなのかもな、とか。

全然違う我が家は涙目なこと増えそう。。

 

管理人はすでに大学授業料としてキャッシュ200万円を用意、児童手当はすべて貯金に回しており、これでざっくり400万円くらいを確保しようとしています。(児童手当全部で約200万円くらい)

ただ、大学授業料は値上がりを続けているので足りない場合はジュニアNISA取り崩しをお願いするかも知れません。

できる限り頑張りたいとは思いますけどね。

 

元々この制度は所得の少ない人向けのものでした。

blank

出典:文部科学省「高等教育の修学支援新制度」

子供が大学に入ったら年収を落としていくのもありかな、と思っていたのですが、あやかるのは無理そうですね。

新NISAはほぼマイナンバーで管理されるでしょうし、ガッツリ埋める人たちは同じような状況でしょう。

 

大学無償化、高等教育支援制度は文科省のページが分かりやすいです。

情報として知っておきたい人はどうぞ。

外部リンク文部科学省「高等教育の修学支援新制度」

※リンクは新しいタブで開きます

blank

短大・専門学校の入学金、授業料も支援されます。

年収300万円以下だと2/3、年収380万円以下だと1/3の補助。助かる家庭も多そうなので、制度自体は悪くないと思います。

 

ちなみに私立高校実質無償化のほうは特に金融資産縛りはないようでした。

blank

出典:文部科学省 2020年4月からの「私立高等学校授業料の実質無償化」リーフレット

 

同じ文科省で資産縛りがあるのは、奨学金で貸し出し時に2000万円の金融資産がある場合には対象外だからかも知れません。

給付奨学金の選考に際しての「資産基準」は、学生・生徒本人とその生計維持者の「資産」の合計額が2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)であること、となっております。 「資産」とは、現金及びこれに準ずるもの、預貯金、有価証券の合計額であり、不動産は含みません。

出典:平成31年度(令和元年度)に頂いたご意見 | JASSO

 

さて、受け取れそうもない大学無償化は諦めるとして、意外なところで金融資産2000万円の壁というのが出てきました。

個人的に怖いのは、このラインで色々な福祉などを制限されること。

例えばtweetしたような、

  • 資産2000万円あるなら医療費負担5割
  • 資産2000万円ある人は年金7割支給

みたいな地獄もあるかも知れません。(まぁ現実的ではないと思うけど、今の政府見てるとねぇ。。)

頑張って貯めたのに法の下に平等は採用せず、とかはならないで欲しいところ。金融資産がある人は福祉に制限がある未来は来ないで欲しいですね。

 

というワケで今日は短いですが、金融資産が2000万円あると大学無償化の恩恵は受けられない、というお話でした。

矛盾も感じますが、老後に向けて資産形成しなければ厳しい状況が待っているのも事実。色んなことに負けず、お互いコツコツ頑張っていきましょうね。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

金融資産の壁はせめて1億くらいからにしてクレメンス、、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました