※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

【マジ?】つみたてNISAを使用してる人が13%という衝撃|しかし20代、30代は着実に行動している

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

皆さん、つみたてNISA使ってますか?

私は使ってます。

当然、今まで投資していなかった人たちも投資を始めて口座数爆増と思っていたのですが、じつはあまり増えていなかったようです。

ちょっと驚いたので記事にてシェアを。

 

知ったのはみらいさんのtweetです。

 

では、元データふくめ一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

【マジ?】つみたてNISAを使用してる人が13%という衝撃|しかし20代、30代は着実に行動している

なかなか興味深い情報もありました。

元データはこちら。

外部リンク投資信託に関するアンケート調査報告書-2022年(令和4年)NISA,iDeCo等制度編(PDF)

※リンクは新しいタブで開きます

 

サンプル数は2万人とけっこうな数量。

blank

年齢、地域もばらけてます。

男女比は半々。

いろんな質問がまとめられているPDFですが個人的に興味があったものだけ抜粋して紹介していきます。

 

まずはみらいさんが上げていた画像から。

blank

こちら、つみたてNISAを始めて、今も保有している人の割合。

2022年は13.8%となってます。

2021年は13.5%、2020年は11.2%に比べると増えてますが、正直こんだけなのか・・・と驚きました。

TwitterとかにいるとつみたてNISA口座爆増!みたいな感じで、つみたてNISAやってない人なんているの?みたいな状況なので。(一般NISAやってる強者は除く)

ただ、20~40代はしっかり制度を利用しているようで安心しました。それでも一番多い30代で25%なので、月々の生活から投資にお金をまわしているだけで十分上位層だなぁ、とか。

 

これだけだと記事が短すぎるので、他にも興味あった画像などを貼っていきます。

つみたてNISAでの毎月積立額

blank

3万円以上が最も高いとか書いてますが、3万円以下が7割、2万円以下が5割と考えると、普段の生活をしながら投資に回せるお金ってこんなもんだよなぁ、と実感します。

昔に書いた記事からこの考えは変わっていません。

関連記事庶民の投資には月2~3万円で十分なんだと思う

※リンクは新しいタブで開きます

 

つみたてNISAでの保有商品

blank

ほとんどが投資信託なのは当然として(というか、つみたてNISAでETF持ってる人見たことありませんw)、徐々に国内株式の比率が減ってきて外国株式が増えています。

2020年は国内債券、国内株式も多かったのですが、翌年から徐々に減っていますね。コロナショック後の暴騰やら円安で外国株式に移ったのかも知れません。

ブームに乗った人が多いかもなので、今後の巻き戻しがある大変かも。いや、長期積立投資派になった人が多ければ大丈夫なんですけど。

 

つみたてNISAだけじゃなく一般NISAもあったのでご紹介を。

 

NISAでの毎月の投資金額

blank

一般NISAのほうが投資枠が大きいため、どちらかというとお金持ち向けみたいなイメージがありますが、月々投資できる金額はつみたてNISAと同じくらいかもですね。

2022年では4万円未満が78.2%です。

月々の平均金額は2.9万円。

ただ、高年収世帯、高齢者が平均を引き上げています。

 

2020年から見ると、2万円未満が減り、2~4万円がボリュームゾーンになってきている一方、4万円以上投資できる人も減っているという感じでしょうか。

コロナショック以降、ジリジリ可処分所得減ってる感があるのですが、こうして数字を見ると他の家庭も生活大変なのかも。(皆さんの生活はどんなかんじでしょう?)

 

一般NISAでの保有商品

blank

一般NISAでも投資信託という人はけっこういますね。

44%が投資信託を保有し、内訳はけっこうバラバラ。

 

iDeCoの情報もあったのでおまけ。

 

iDeCoでの保有商品

blank

iDeCoでは国内株式はつみたてNISAより比率が高いですね。

ただ、主力は外国株式です。

なんとなく思うことなんですが、資産形成の最適解を行なうことによって日本のお金は海外に出ていってしまう問題とかありそう。。

ただ、老後の安心ができたら余裕資金は消費にまわるので、そんな心配する必要もないかもです。

 

あと、iDeCoなので定期預金という人もけっこう多いです。

所得控除しつつ退職金を増やすという使い方には良いかも。

でも、2020年には30%あった定期預金の比率が2022年には20.2%になっているので、加熱した相場に突っ込んだのかな、とか。

使い方としては定期預金で所得控除を受けつつ、ホントに暴落したらスイッチングくらいで良いのかも。私ももう一回iDeCoを検討しようかな。

 

というワケで今日はつみたてNISAを使用してる人が13%というお話でした。

元データも面白いので興味ある人はPDFですが下記よりどうぞ。

外部リンク投資信託に関するアンケート調査報告書-2022年(令和4年)NISA,iDeCo等制度編(PDF)

※リンクは新しいタブで開きます

 

積立投資しているだけで上位10%くらい。

たぶんこんな感じなので、資本主義の未来を信じてお互いコツコツ頑張っていきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

新NISAに投資した分を所得控除してクレメンス・・・という読者様からの応援ポチをお待ちしております。

 

【無料相談で1,500円貰える】

blank

マネプロ無料相談をするとデジタル券1,500円がもれなく貰えます。(もちろんオンラインOKです。)

新NISAが始まるので住宅ローンや保険、人生のマネープランをしてみるのはどうでしょうか?

>>無料相談してみる

 

関連記事です。

庶民の投資には月2~3万円で十分なんだと思う

ネットを見てると月10万円投資してる人が普通に出てきますが実際は違いますね。

また、月10万円投資をしていても今までの貯金が貯まっていて、リスク資産に振り分けていっている可能性もありますし、キャッシュフローのなかからだと月数万円を投資に回していたら十分なのかと。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました