当サイトでは、副業収入でコツコツと「じぶん年金」を作っています。ETFを買って分配金を将来のお小遣いにしよう、と画策中です。
広告収入のバグが続いており2022年6月は計350,587円という入金になりました。
そのうち10万円をオルカン積立用としてカード引き落とし口座に入れています。
広告収入のバグはさすがに終わったみたいで2022年7月の売上はさっぱりです。涙
入金は2ヶ月遅れなので2022年9月以降は今までみたいな数字は望めません。減る減る詐欺も終わりますが、ブログはコツコツ続けていきます。
さて、一体どれくらいに育っているのか。全体の金額なども含めて一緒に見てみましょう。
不労所得マシーン|株式部分はガッツリ減ったが気にしない
2019年3月頃から海外ETFで「じぶん年金」を作り始めました。
いざ始めてみると受け取る配当が徐々に増えてくるのが嬉しく、ついつい資本主義に課金をするという黄金サイクルができたように思います。
では購入銘柄や金額を見ていきましょう。
今月もオルカンだけ購入
今月買った銘柄はこちら。
- SBI証券 オルカン 5万円 注文日7/1
- マネックス オルカン 5万円 注文日6/27
2022年6月より毎月オルカン10万円積立を始めました。
SBIは毎月1日、マネックスは毎月24日の購入になります。
両社ともカード引き落とし。楽ちん。
ETFの買付はちょっとペースダウンする感じでして、オルカン積立に変えた理由などは下記にてどうぞ。ざっくり書くと不況になりそうだし、5年かけて老後資産を万全にしたいな、と。
関連記事今後5年間で貧富の差は広がると思う|私はオルカン毎月10万円積立はじめます
関連記事オルカン月10万円設定が完了|これは私が5年かけて老後資金を終わらせる物語
現在の保有銘柄と金額なども見ていきましょう。
じぶん年金の保有銘柄と金額
トータルは先月より5万円ほど増えました。
35万円入金したので実質ではマイナス30万円。
あれ?損してる?
株価下落がけっこう下がっていました。。
金額などはテキストで確認しましょう。
銘柄 | 時価総額 |
VYM | ¥1,547,608 |
SPYD | ¥922,404 |
2558 | ¥2,070,755 |
2559 | ¥1,890,400 |
オルカン積立 | ¥166,682 |
現金 | ¥4,808,503 |
リバランス実弾 | ¥1,531,638 |
合計 | ¥12,937,990 |
オルカン積立は購入日の関係でズレがあったり、SBI証券で少しだけ持っていたのが含まれていたりしますが誤差にしてます。
ざっくり分かれば良いので。
大きく下がったらETF買いたいけど、しばらくはお休みかなぁ、と思います。
金額は1200万円を超えているので、副業+投資はやって良かったです。
ここまでくると暴落が来ても800万円くらい残るのであぶく銭とはいえ老後資産の一角に育ちました。
ただ、来月以降くらいはオルカン積立やキャッシュ部分を除いたものにしようかと思案中です。持ってるETFの成長だけ追いかける、みたいな。
今のところ、リバランスをして実弾(現金)も増やしたので、
- 下がれば買い増し
- ヨコヨコなら配当と利子を貰える
- 上がれば単純に嬉しい
といった感じで、金額とか相場とかどうでも良いので超お気楽。
どうせ分からないし緩くいきましょう。
前回との差額
銘柄 | 前月との差 |
VYM | ¥-62,482 |
SPYD | ¥-61,244 |
2558 | ¥-71,925 |
2559 | ¥-70,890 |
オルカン積立※増額 | ¥66,682 |
キャッシュ※増額 | ¥250,857 |
合計 | ¥50,998 |
持ってる銘柄全部被弾。
入金が無かったら株式部分で25万円のマイナス・・・
キャッシュ増額とオルカンがブレてますが細かいことは気にしないことにしました。。
円安でカバーできないレベルで株式が損失しています。
利上げはまだ続くので過度な期待をしないほうが良さそう。
ポートフォリオ画像なども見てみましょう。
ポートフォリオ状況
本音を言うとVYMとBNDだけにしたいです。個人的には最強の組み合わせと思っています。
やっと金利が上がってきたのでVYM+BNDは10年くらいバランスさせると良い感じになるかも。
早くAGG(ブラックロックのBNDみたいなもの)を東証ETFで売ってほしい。。老後までに良い債券ETFが出てくるのを期待ですかね。
ざっくり全体が把握できるようにもしています。
株式比率が良い感じで50%に近づいてきました。
これくらいが心地いい。
オルカン積立とかで今後はゆっくり時間をかけてリスク資産比率を高めていきます。
おまけ|資産推移
じぶん年金のざっくりした資産推移です。
グラフとか作り出したのが2020年3月くらいでした。マメに付けてる投資ブロガーさんとか尊敬です。。
楽ではないんですが、副業で得た収入をリスク資産にぶち込むというのは思った以上に効果ありました。
売上がバグったのに合わせて株価暴騰という幸運にも恵まれましたね。(これが一番大きい。)
副業と投資だけで老後2000万円問題とか解決できる気がします。もっと早くやっときゃ良かった、とか思うけど今できてるから良し。
ただ、数年分以上のリターンを先取りしている感があるので、暴落&長期低迷とかもありそう。。
まぁ気にしても仕方ないので、ここらへんオルカン積立に任せます。
じぶん年金のメリットは不労所得
じぶん年金のメリットは不労所得だと思います。管理人が何もしていないのにお金が働いてくれるという状態。
今月はマイナスですが、まぁこんな月もあるでしょう。
こういったリスクがあるからのプレミアムです。20年後はS&P500が今の数値より高いと思っているので気にせず放置で。
副業を始めたときは月3万円とか高すぎる壁でした。そう思うとコツコツ貯めてきたのが少しずつ収穫できるようになりました。
配当はとくに使うことがないので不労所得のタネとしてETFを再投資で買っていきます。
21世紀の資本でピケティさんが言っていた
r:資本収益率 > g:経済成長率
という不等式を実感しますね。
投資というのはもっとも簡単な資本主義への課金方法ではないでしょうか。
金持ち父さん 貧乏父さんでロバート・キヨサキが書いていた
資産とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの
負債とは、あなたのポケットからお金を奪っていくもの
という言葉もシンプルですが、超重要なことだな、と。長い時間かかりましたが少しずつ分かるようになってきました。
配当を本格的に使い始めるのは15~20年先ですが、老後には毎月5万円くらいになってくれると嬉しいですね。
皮算用すると3000万円で税引後2%・・・20年は厳しいかもですが、30年後、管理人が75歳くらいだと案外いけそうな予感がします。
理由は株式は自己増殖するから。
きっと読者様の会社でも対前年比+〇〇とか、常に成長を求められているはず。資本家側の要求は厳しいですが、享受する側に回ると超絶心強いですw
資産形成として、つみたてNISAやiDeCoといった非課税口座+投資信託の組み合わせは最適解です。しかし、お金がお金を稼いでくれている感が少ないんですよね。
効率的には劣るのですが、個人的にはこの不労所得感が好きだったりします。
配当を貰うのって資本主義をリアルに感じるので、多少の暴落とかでは株式投資への信頼は無くなりません。
結果としてコツコツ資産を買う(課金する)ことも増えて、地味に金額が大きくなってるなぁ、というのが最近思ったことでもあります。
ゲームでも勿体なくてエリクサーがラスボス戦でしか使えないので、投資信託切り崩すのもヘタクソだと思います。なので多少効率悪くなっても配当で貰うのが合ってるな、と。
おわりに|10月くらいからは不労所得のタネをまた増やしていきたい
老後資金の主力は「年金」と「つみたてNISA」です。しかし、それに加えて不労所得っぽいものを持っておきたいのですね。
オルカン積立600万円という金額も9月末頃には何とか貯まりそうです。その後は、あまり深く考えずに副業収入はあぶく銭としてETFを買っていきたいな、と思っています。
来月あたりからは持ってるETFだけの紹介をする予定です。気長にお付き合いくださいませ。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
不労所得のタネって言葉好きなんですけど、もし共感できる人がいたら応援ポチ頂けると管理人が泣いてよ転びます。
意外と読まれている記事