※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

リスクを取らない人はおおむね貧乏になる

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

いつもお世話になっているNightwalkerさんの記事を読んで共感しました。

内容は金融教育についてだったんですが、生き方のコンセプトが良いなぁ、と。

Nightwalkerさんの記事はこちら。

外部リンク金融教育で投げてみたい三つの球

※リンクは新しいタブで開きます

 

ななし
ななし

ちょっと雑談多めですが、良ければお付き合いください。

 

参考までに金融教育を受けた人と受けてない人の行動の違いなど。

blank

出典:金融教育経験の有無と金融に関する 知識・判断力・行動との関係から考える

 

金融教育を受けても株式を買う人が50%というのはどうなの?というのがポイント。

個人的にはもっと高くて良いんじゃないかな、とも。

インデックス投資をしている時点で金融リテラシーというのは高いのかも知れません。

つみたてNISAのように低コストの商品をゆっくり積み立てるとか境地みたいなもんなので。

さて、本題。

Nightwalkerさんが金融教育で投げたい球は3つありました。

 

  1. リスクを取らない人はおおむね貧乏になる
  2. リスクの取り方が正しくなかった人もおおむね貧乏になる
  3. リスクを取って株式投資をすることはおおむねいいことだ

 

特に一番最初ですね。

ちょっと引用でお借りします。

日本が徐々に貧乏になって来ている理由の一端はここにあるような気がするんですよね。もちろん、リスクの取り方は、株式である必要はありませんが、これが現実。

リスクを取った人とらなかった人との格差は拡がるわけであります。ピケティさんの法則は、現実を見たらそうだった、ということなわけで。

 

いや、ホントこれに尽きると思います。

日本は国も企業もリスク取らなさ過ぎた。もしくは責任追いたく無さ過ぎ。結果が今のこれ。

まぁ、私たち大人の責任でもあるんですけど。

 

もちろん個人も。

ここ数年は株式リスク取った取らないの格差はサラリーマンだと顕著に出てる気がします。

庶民の暮らしは楽になってないし、(少なくとも氷河期世代にとっては)雇用環境も厳しいままですが、管理人の暮らしは徐々に楽になってます。

何だかんだで少ない収入ながら投資をしていた意味が大きく感じられた数年でした。

その間、失業してた時期もあったんですけど、ある程度貯めておくと人生に余裕が生まれるのかも。

 

さて、投資だけでなく人生もそうなのかな、とも。

もう一度引用をお借りします。

日本が徐々に貧乏になって来ている理由の一端はここにあるような気がするんですよね。もちろん、リスクの取り方は、株式である必要はありませんが、これが現実。

リスクを取った人とらなかった人との格差は拡がるわけであります。ピケティさんの法則は、現実を見たらそうだった、ということなわけで。

 

管理人は失業→転職をしたり、笑われるような金額でも副業を続けたりしていたんですが、リスクを取るのはあまり躊躇しなかった気がします。

リスクといっても小さなものですけど。

転職をしたときは3Kなお仕事を体験しておく、とかのレベルです。

自分に合うか合わないか分からないけど、試してみるには大して問題ないのでやってみる。失敗したら後で考えれば良いし、修正はどうとでもなる。

これくらいの気持ちでやってます。

 

でも、意外と失敗を怖がるというか嫌がるのが日本のサラリーマンなのかな、と。とくに私たち世代かその上あたり。

失敗は自分が全部被るから、とりあえず皆で頑張ろう。

もしくはリスクはあるけど俺はやってみる。

こういったケースが少なすぎるような。

とくに今勤めている零細企業なんかは、時代は変わったからこうしよう、と上層部が威勢よく言うわりに責任とかリスク取っての行動が無いんですよね。

そうすると当然ジリ貧になってくる。

日本の中小企業とか全体的にこんな感じなとこ多いんじゃないでしょうか?

 

ななし
ななし

ちなみにTwitterの仲良くしてくれてる人は皆さんメーター振り切りまくって自分でリスク被りまくりで面白いですww

 

管理人の場合、副業とか友人に笑われるレベルだったんですよね。

リスクとかは自分の時間とサーバー代月1,100円くらいの極小ですけど。それでも、いざやっていると楽しかったし、ETFも買えたしリターンはそこそこ出ました。

たぶん他の副業に変えても数年あれば何とかお金生みだせるくらいの経験は積めたし、結果的に小さいリスク取って動いてみて良かった、みたいな。

 

なので、人生適度にリスクを取りつつ、前に進もうとしなきゃダメなのかな、と最近感じるようになりました。

え?
遅すぎる?

すみません。。

 

ただ、気を付けたいことも。

2番目の

リスクの取り方が正しくなかった人もおおむね貧乏になる

という部分。

これはレバレッジだったり、副業だと言ってるのに本業おざなりにしちゃうとかでしょうか。

自戒を込めておきます。

 

最後の3番目。

リスクを取って株式投資をすることはおおむねいいことだ

これは完全同意ですね。

どれくらいリスクを取るかは個々人次第。リスク許容度が分かってくるのに時間かかるので、これも小さいレベルでゆっくりで良いんじゃないかな、と。

 

昨年は相場が良かったので、ネットの情報ばかり追っていると全員が儲かっていて、あまり儲けてない自分がバカに思えて、ついついリスク取りがちになります。

こういうのをリーマンショック後でも何度も見てきました。

投資は大切だけど、焦らずゆっくりが良いと思います。

 

というワケで、リスク取りすぎはダメだけど、安パイばかり貯めすぎると結果として負け戦になることも多いので、適度に勝負しつつ人生を楽しんでいきましょう。

今日は雑談ばかりでスミマセンでした。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

関連記事です。

私がリスク許容度を上げるタイミングについて

リスク許容度は人それぞれ。

私は無リスク資産半分ですが、リスク許容度を上げていくタイミングについて書いています。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました